最終更新:

49
Comment

【1670975】食事についてと、癇癪について

投稿者: 寒い日   (ID:84mstDAEsmo) 投稿日時:2010年 03月 24日 21:24

公立小1の娘です。(一人っ子)

2つのことについて毎日のようにバトルです。


1つは食事です。
好き嫌いの多い子で、自分の好きじゃない夕飯が出ると、「これ嫌い。食べない。」といつも言います。
最近は私も「せっかく一生懸命作ったのに、そういうこと言われたらどんな気がする?」「食べたくないなら、食べなくていいよ。」と言うと、仕方なく食べているようです。(私はさっさと済ませて、部屋に入ってしまうので。)


最近、こういうことが続いたので、今夜は「明日からもうあなたの夕飯は作らない。お弁当買ってくるから。私のまずい食事よりいいでしょ。」と言いました。
明日は本当にそうしようと思っていますが、やりすぎでしょうか?

もし同じような経験をされている方がいらっしゃったら、アドバイスをいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。


もう1つ、娘はほんの少し気に入らないことがあるとすぐキレて、「うるせえ!ばか!」「~たら、お母さんのせいだからね!」(全く私と関係ないことで)など暴言を吐きます。これは毎日です。暴力を振るうときもあります。
あまりにひどいので、直るまで、テレビは見せないことにしました。もう1ヶ月以上になります。(風邪で学校を休んだときは、ビデオを見せましたが。)
言い聞かせると、「直す。」と言うのですが、その5分後にまた暴言です。
もうどうすればいいのか、どうやれば直るのか、わかりません。


何か良い方法があったら、教えていただけないでしょうか。

長くなってすみませんが、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【1671371】 投稿者: 一緒に作る  (ID:.0sqVz/EYrs) 投稿日時:2010年 03月 25日 08:10

    野菜嫌いだったら、家庭菜園や都民農園などを借りて野菜を作ってみるとか、農業体験をさせてみるのもいいですよ。
    お買い物に一緒に行き、一緒にお料理を作るだけでも効果的です。親子のコミュニケーションにもなります。
    自分で作ると、食べてみようかなという気になるものです。
    おいしい春野菜が出回る時期です。
    「旬のお野菜はおいしくてとっても体にいいんだよ。たとえばこれは油で炒めるとすごくおいしいんだよ」
    なんてお話ししながら買い物してみたら、「食べてみたいな」と思える野菜に出会えるかも知れません。
    「じゃあ、一緒に作ってみようか?」となり、出来たものをお母さんが「おいしい、おいしい」と食べる。


    感受性の強いお子さんは、突き放したり、専門家に相談などをすると、親に見捨てられたと深く傷つくこともあるようです。
    春休みを利用して、親子で楽しみながら、少しづつでも問題を解決できたらいいですね。

  2. 【1671477】 投稿者: かわいいじゃないですか。  (ID:LkmkvltACC6) 投稿日時:2010年 03月 25日 09:47

    小1娘の母です。
    「私が書いた?」と思ったほど、うちの娘にそっくりで、笑ってしまいました。
    (すみません、不謹慎な書き方で)

    お子さん健全ですよ!この年頃はこんなもんです。
    ただ怒るのは必要最低限にとどめて、「こういうときはこういうふうにすると
    いいんだよ」とその場で言動を一つ一つ教えてあげたほうがいいと思います。
    びっくりするくらい1年生はわかっていないこと多いです。

    うちも一人っ子、非常に気が強く、家でも私に上から目線で言いたいこと言うわ、
    怒って爆発して暴れていることもしばしばあります。
    「~たら、お母さんのせいだからね!」もよく言います。
    こちらは関西なので「なんでやねん!」と笑って流します。

    主人の帰りも遅いので、ご飯はたいてい二人で食べています。
    煮詰まりますよね~。

    私なりに思うことですが、一年生の一年間は、本当に子供は学校で頑張っています。
    のんびりと遊んでいるだけでほめてもらえた幼稚園時代から、一気にやることが増え、
    お勉強に学校生活、お友達関係までスマートにこなすことを求められている。
    精神的に大人びた子や、素でうまくやっていける子も多いかもしれませんが、
    うちの子はどちらかというと、場馴れするのに時間がかかるタイプなので
    苦労したと思います。

    もしかしたらお嬢様も似たタイプかもしれませんね。
    学校でたまってるストレスを家で一生懸命発散して、
    リラックスできる場を求めているんじゃないかなと思います。
    兄弟がいる家と違って、一人っ子で親と二人だと本当に煮詰まってしまうこと多いですよね。
    テレビを見せないことを実行されているのは、すごいことだと思いますが、
    食べることが大好き!なお子さんでなければ、食事中テレビも見ずに
    お母さんもそばにいない、ではますます食事が楽しくないものになると思います。
    うちは親子でチャンネル争いしながら、食事してますよ。
    その時は小さい子といえど容赦はしません~(笑)

    うちも直してほしい点はきりがないほど多々ありますが、
    (終業式の今朝も、一年最後の宿題をなくしてしまい、朝からガンガン叱りました)
    私自身も家の掃除は苦手、ご飯つくるのめんどくさい、と日々思いつつ「できる範囲で頑張る」と
    自らに言い聞かせてやっていますので、まぁ「カエルの子はカエルかな」と思っています。

  3. 【1671752】 投稿者: 不思議  (ID:p5.3siZQ2rk) 投稿日時:2010年 03月 25日 14:08

    子供には持って生まれた個性はあると思うので、
    親が育てたいように育つわけではないのは十分承知しています。
    私も日々子供のことで頭を悩ませていますので、スレ主さまのご苦労はある程度想像できます。
    わが子だけでなく子供の友達を見ていても、手のかかる子、手のかからない物分りの良い子、様々です。

    野菜が嫌いな子やひとつの食材にこだわり、それ以外食べようとしない子も知っています。
    大変だと思いますが、その子の性格、主張に寄り添った対応をしてあげるのが良いと思います。

    一人で食事をすることほど寂しいことはないです。
    嫌いな食材を前に一人の食事をして、その食材を好きになれるわけがありません。

    春休みですから一緒にお昼を作ったりしてみてはいかがでしょう。
    ちょっとしたお出かけを企画して、お弁当を持って出かけたりしてみるのも良いと思います。

    友達と一緒のお出かけも良いかも知れません。

  4. 【1672238】 投稿者: 寒い日  (ID:84mstDAEsmo) 投稿日時:2010年 03月 25日 21:52

    辛いですね様

    ご助言ありがとうございます。


    「お母さんなら許してくれる」確かにその通りですね。何でも言える相手は私だけですよね。いつもは「お母さん、大好き。」と言ってくれるんですものね。

    「罰を与えて行動を変えよう」とするのは、やはり全くだめですよね。実際に直っていないのですから。罰はやめようと思います。


    貴重なご意見ありがとうございました。


    いろんな子がいます様


    「子供のもって生まれた資質」それもあるんですね。どうにも直らない性質は仕方がないのですね。親の育て方だけによるものではないとのこと。少し安心しました。


    応援の温かいお言葉ありがとうございます。

  5. 【1672257】 投稿者: 寒い日  (ID:84mstDAEsmo) 投稿日時:2010年 03月 25日 22:06

    一緒に作る様


    一緒に料理する。いいですね。

    以前はやったこともありました。子供用の包丁も買ったりして。
    最近は「ちょっと、これやってくれる?」と言っても、「手を洗わなきゃならないし、面倒くさいから嫌だ。」と、全然一緒に台所に立っていませんでした。(餃子など自分のやりたいときは一緒にやるのですが。)


    家庭菜園はいくつかやってみたものの、うまく育てられず、また、農園に行って、大根、人参、芋など、掘ったりしましたが、その時は食べるのですが、その後は食べませんでした。自分たちで栽培するのがいいのですね。
    是非やってみようと思います。

    それから、料理のときや、買い物の時の声かけ。一緒に作る様はすてきなお母様ですね。私も「食べてみたいな。」と思えるような、言葉掛けをがんばってしてみようと思います。


    思い返すと、私は何も努力していなかったと実感します。反省です。


    素晴らしいアドバイスをありがとうございました。

  6. 【1672315】 投稿者: 寒い日  (ID:84mstDAEsmo) 投稿日時:2010年 03月 25日 22:46

    かわいいじゃないですか。様


    うちの娘に似ているお子さんがいらっしゃるなんて!驚くやら、安心する(?)(共感していただけて)やらです!


    「その場で言動を一つ一つ教えてあげたほうがいい」なるほど、一つ一つ教えるのですね。かっとならず、冷静にならなくては...がんばります。

    うちの子も小さい頃から「場馴れするのに時間がかかるタイプ」で、私から離れなくて大変でした。そんな子が学校でいろいろがんばっていれば、ストレスもありますよね。もっと子供の気持ちに寄り添ってあげなければならないのですね。


    私も自分のことを棚に上げて、娘にばかり要求しているような気がします。
    何か本当に反省することばかりです。


    かわいいじゃないですか。様、私の気持ちを100%理解してくださって、本当にうれしいです。そして、実際に実行されていることを具体的に教えていただき、ありがとうございました。勉強させていただきました。


    不思議様


    「一人で食事をすることほど寂しいことはないです。
    嫌いな食材を前に一人の食事をして、その食材を好きになれるわけがありません。」おっしゃるとおりです。
    ひどいことをしていました。 反省します。私自身がまだまだ子供ですね。


    お弁当を一緒に作って、出かける。いいですね。是非やってみます。

    貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。



    皆様のご意見、ご助言は本当に勉強になります。
    この掲示板に投稿させていただいて、本当に良かったと思います。もう少しでノイローゼになるところでした。何か切りかえらるような気がします。がんばってみます!
    本当に、感謝いたします。

  7. 【1672623】 投稿者: おばちゃん   (ID:JpnFokOvyBg) 投稿日時:2010年 03月 26日 08:49

    NHKの「忍たま乱太郎」というアニメの食堂のおばちゃんは「お残しはゆるしまへんでぇ~」と言うのが口癖で、いつもは愛情たっぷりで優しいおばちゃん(料理もピカイチ)が、怖い顔ですごみます。
    微笑ましい1コマなんですが、我が家の子供たちは小さいときからこのアニメが大好きで、
    お残しをしてはいけないということは自然に常識として理解したみたいです。
    子供が好き嫌いを言うときは私もコミカルに同じセリフを使います。

    そして、お腹が一杯のときは残してもいいルールなんですが、残したものは次の食事のとき先にそれを食べなければいけないことにしています。
    もちろん、子供の力量というか、食べられるものと量は考慮しますし、ちょっと大変そうなときは(こどもなりに頑張っている事が前提ですが)助けを求められたら私が1口だけパクッとしてあげることもあります。

    あくまでもユーモラスで愛情あることが大事かなと思います。
    関西人なのでその辺は得意です。
    そして、必ず実行します。例外は作りません。
    食べたときは、頑張りを認めてほめてあげることは忘れません。

    ご参考になれば。

  8. 【1672696】 投稿者: 寒い日  (ID:84mstDAEsmo) 投稿日時:2010年 03月 26日 10:23

    おばちゃん様

    「忍たま」はうちの娘も大好きです!「お残しはゆるしまへんでぇ~」はおもしろいですよね。
    コミカルに...そうですね!私もやってみます。


    うちでも、お腹いっぱいの時は、残してもいいことにしています。でも食後は何も食べられません。(必ず甘いものを食べるので)おばちゃん様と似ているルールですが、うちは残したものを食べてから、甘いものを食べてもいいことにしています。一口私が手伝うのも同じです^^


    「ユーモラスで愛情あること」ですね。なるほど、いいですね。
    私は東京なので(?)、関西の方のように自然にユーモラスにできるのが羨ましいです。
    私には明るさ、おもしろさが足りないということが、わかりました。大切ですね。
    今日からがんばってみます!


    大切なことを気づかせてくださって、本当にありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す