最終更新:

49
Comment

【1670975】食事についてと、癇癪について

投稿者: 寒い日   (ID:84mstDAEsmo) 投稿日時:2010年 03月 24日 21:24

公立小1の娘です。(一人っ子)

2つのことについて毎日のようにバトルです。


1つは食事です。
好き嫌いの多い子で、自分の好きじゃない夕飯が出ると、「これ嫌い。食べない。」といつも言います。
最近は私も「せっかく一生懸命作ったのに、そういうこと言われたらどんな気がする?」「食べたくないなら、食べなくていいよ。」と言うと、仕方なく食べているようです。(私はさっさと済ませて、部屋に入ってしまうので。)


最近、こういうことが続いたので、今夜は「明日からもうあなたの夕飯は作らない。お弁当買ってくるから。私のまずい食事よりいいでしょ。」と言いました。
明日は本当にそうしようと思っていますが、やりすぎでしょうか?

もし同じような経験をされている方がいらっしゃったら、アドバイスをいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。


もう1つ、娘はほんの少し気に入らないことがあるとすぐキレて、「うるせえ!ばか!」「~たら、お母さんのせいだからね!」(全く私と関係ないことで)など暴言を吐きます。これは毎日です。暴力を振るうときもあります。
あまりにひどいので、直るまで、テレビは見せないことにしました。もう1ヶ月以上になります。(風邪で学校を休んだときは、ビデオを見せましたが。)
言い聞かせると、「直す。」と言うのですが、その5分後にまた暴言です。
もうどうすればいいのか、どうやれば直るのか、わかりません。


何か良い方法があったら、教えていただけないでしょうか。

長くなってすみませんが、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【1680459】 投稿者: 通る道  (ID:OHOgEvKe0Io) 投稿日時:2010年 04月 02日 23:15

    日々、1対1の真っ向勝負、疲れますよね。
    母親であるけど、人間でもある。
    可愛い娘であることは間違いないけど、心から傷つくこともしばしば。

    私もノイローゼになりそうな時期、ありましたよ。
    暴言にもほとほと疲れ果て、サンドバック状態はもう耐えられない…と。

    こういう掲示板に相談しても、
    「暴言を許してるんですか?我が家は親に歯向かおうものなら
    ひっぱたいて分からせます。甘やかしすぎです。」
    とか言われてまた凹んだり…。(実話!)

    いましばらく続きます、たぶん。
    でも親もだんだんかわせるようになります。慣れていくというか。

    お嬢さん、内弁慶なんですよね、きっと。
    家での出来事を他人に話しても、誰も信じてくれないのでは?

    大丈夫、気持ちを大らかに持って、
    絶対通り過ぎると思って、
    子育て楽しんでください。
    スレ主さんのやり方は間違ってないですよ。

    もうすぐ中3になるうちの娘。
    今では私よりしっかりしてます。
    基本的なモラル・知識はしっかり身についている自信はあります。
    あとは人生経験をたくさん積んで、
    善悪を判断できる一人前の人間になって欲しいと思います。
    できる限りのサポートをしていくつもりです。

  2. 【1680519】 投稿者: 寒い日  (ID:84mstDAEsmo) 投稿日時:2010年 04月 03日 00:04

    野菜様


    具体的なご助言ありがとうございます。


    「暴言については、<その言い方は、人を傷つけるよ。ママも悲しいよ。優しい言葉を使おうね。>とか、
    暴力については、<すごく痛いよ。これは、暴力であって、ひどいことをしたんだよ。深呼吸を3回して、落ち着こうね。>と、親も、落ち着いて子供に、ゆっくりしたトーンで諭すようにお話される癖をつけられたほうがいい」

    具体的に教えていただきありがとうございます。明日からがんばって言ってみます。


    「癇癪を起こす子は、心配性で、寂しがりやで、気が弱く、不安が強い」

    私の娘はまさにこの通りの性格です。打たれ弱いです。身を守るための暴言、暴力なんですね。全然気づきませんでした。


    野菜の食べ方、栄養などについても、詳しく教えていただきまして、ありがとうございました。早速、天ぷら、ドレッシングなど、作ってみたいと思います。


    貴重なアドバイスをどうもありがとうございました。

  3. 【1680529】 投稿者: 寒い日  (ID:84mstDAEsmo) 投稿日時:2010年 04月 03日 00:19

    通る道様


    通る道様の一行一行が全部私の気持ちと同じです。こんなにわかって下さる方がいらっしゃるとは...

    娘は本当に内弁慶で、家でのことは誰にも信じてもらえません。


    まだしばらくこの状態が続くのですね。私はこのままでは、思春期が恐ろしい(家出をしたり、非行に走ったり、家庭内暴力など)のです。
    今日も、「私なんか、居ないほうがいいんだから、しねばいいんでしょ!」と、強風の中、ベランダに出て飛び降りる真似をしようしました。(12階です)もちろん、私はそんなことは一言も言っていないのですが。


    でも、通る道様のおっしゃる通り、絶対通り過ぎると信じて辛抱します。通る道様のお嬢様のように、しっかりした、素敵な人になると信じてがんばります。


    温かい励ましのお言葉を本当にありがとうございました。

  4. 【1684937】 投稿者: う~ん  (ID:t8HQ1KKkARs) 投稿日時:2010年 04月 07日 11:12

    率直に申しまして、複数の「専門家に相談を」という助言が出ているのに、
    それをスルーされる意味が、私にはよく分かりません。
    娘様の態度や暴言は、正直、かなり気になります。
    まだ小1ですよね?幼児でもないし思春期でもない、その年頃のお嬢様には珍しいことだと思います。
    ご本人の生まれ持ったものなのか、それとも外的にくるストレスなどが原因なのか、分かりませんが、
    お母様が一人でどうにかなさろうというのは、難しいし、
    間違った接し方から来るさらなる困難のリスクもあると思います。
    そういうところに相談するのはちょっと・・・というお気持ちは理解できます。
    偏見のお気持ちも、少し、おありなのだと思います。
    でも娘様のことを思うなら、まずは専門家に相談するのが先決だと思いますよ。
    それで、何もないなら、何もないで、良いのですし。


    もちろん家庭で出来ることも多くあり、むしろ家庭での過ごし方や親の接し方が一番大切です。
    だけどそれと並行して専門家の助言を仰ぐことも大切ではないでしょうか。
    助言を頂くことで、家庭でのより良い接し方の方針も定まります。
    なぜ躊躇されるんでしょう。

  5. 【1684974】 投稿者: う~んう~ん  (ID:lFnFIXplr7A) 投稿日時:2010年 04月 07日 11:46

    失礼な言い方ですが、
    私から見ると お母様が真面目すぎて・・。
    お返事が、きれいにチャンチャンと終止符を打つように聞こえるんです。
    慰めてもらって自分を奮い立たせたいのか? 助言が欲しいのか?
    ごめんなさい・・わからないのです。
    周りに、顔を付き合わせて、キレイ事でなく前向きに相談できる方、おられませんか?
    煮詰まると ママ しんどいでしょう。
    子育てに王道があるわけでないけど、
    こうやってよかったよ というアドバイスはたくさんあります。
    ママさんも娘さんも 何も間違ってないんです。
    だからこそ、うまく関係がかみ合いますよう、
    私も ごじれすぎたら、専門家のアドバイスもいいように思いますが、
    いかがでしょう。

  6. 【1685076】 投稿者: えっと・・  (ID:YJuWU3X0VUk) 投稿日時:2010年 04月 07日 14:22

    私も公的な機関に相談されたほうがいいような気がします。
    飛び降りようとするなんて・・・・
    間違った対応を続けた結果の二次障害のほうが心配です。
    学校では問題がないということなので、おそらく知能には全く問題がないのだと思いますが
    対人関係はいかがですか?
    知能に問題がない場合、年齢が進むにつれ
    人との対処法を学んでいくことが可能です。
    ですが大事なのは今のお子さんへの対応です。
    対応を間違えば後悔することにもなりかねません。

    きっと賢いお子様なのだと思います。
    その部分をうまく伸ばせるように
    専門家の助言を聞くことを前向きに考えられてはいかがでしょう?
    食べ物の好き嫌いなどはどうでもいいことです。
    問題は別の部分だと感じました。

  7. 【1686746】 投稿者: 偏食娘  (ID:A7eS8qdUQnU) 投稿日時:2010年 04月 09日 00:33

    我が家の小4次女、ひどい偏食です。とにかく決まったものしか食べません。食べられるものが少ないので旅行にいったりすると大変です。長男と長女は全くといっていいほど好き嫌いなく何でも食べるので、一時期は何か病気があるのかと病院に連れていったり、私自身ノイローゼになりそうになりましたが、医者に、そんなに気にすることないよ、好きなものだけ食べさせればいいよ。と言われ精神的に楽になりました。
    大丈夫ですよ。私は医者から、野菜食べなくったって生きていけるといわれ、それからは食べなさいとうるさくいうのはやめにしました。ちなみに次女、小学校入学以来3年間皆勤です。

  8. 【1686886】 投稿者: え~~~と・・・  (ID:t8HQ1KKkARs) 投稿日時:2010年 04月 09日 08:21

    医師などの専門機関に・・・と助言している方が複数います。私もそれがいいと思います。


    上の「偏食娘」さんのケースはまた問題が別です。
    このレスを読んでスレ主様が「やっぱり専門家など必要ない。思いすごし。大袈裟な。」
    などと思ってしまわないことを願います。


    上の上の「えっと・・・」様が書いていらっしゃるとおり、
    食べ物の好き嫌いなどはどうでもよいことです。
    もちろん、何らかの関連性はあるかもしれません。
    ご本人の生まれ持った特性でどうしても許せない食感がある場合もありますし、
    後天的な何かが問題になっているのなら、親子関係の問題が、食事の問題として表出している場合も。
    だけど、根本的なものは、そこではないと感じます。


    あと、「偏食娘」様が書いていらっしゃる「医師」ですが、専門医ですか?
    率直に申し上げて、発達障害などの先天的な問題、あるいは精神的な後天的な問題、
    いずれも一般的な小児科医は見逃しがちです。
    「神経質に気にすることはない」「時が解決する」などと言われるケースが多いです。
    経験とデータ数が多い、発達の専門医、小児の精神の専門医などに、詳細に診てもらう必要があります。


    ちょっと深刻に書き過ぎているかもしれませんが、スレ主様のお嬢様の問題の場合は、
    専門家に診てもらったほうがいいケースと私も考えます。
    二次障害が出てしまっては(暴言や自殺のフリなどが、すでに二次障害とも捉えられますが)
    本当に大変なことになりますし、このままだと、お嬢様がかわいそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す