最終更新:

172
Comment

【3707838】一人っ子って、ずるい?

投稿者: なないろ   (ID:X2sfzwd0ddg) 投稿日時:2015年 04月 07日 16:25

ご近所のお子さんが見事最難関の大学に合格しました。
ちょっとした噂になりましたが、
ママ友の一人が、「でも、あそこ、一人っ子でしょう?ずるいよね」とコメント。
他のスレでも、一人っ子をよく思わないようなコメントもありました。
やっぱり一般的には、一人っ子=楽してる、ってことなんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 17 / 22

  1. 【3709150】 投稿者: ずるいと思われてみたいものです  (ID:NLRWuLpMwRc) 投稿日時:2015年 04月 09日 15:31

    嫌な女にならないようにさまの心温かいレスがどんなにか優秀な一人っ子のをお持ちの方はありがたいことでしょう。

    わが子も一人っ子ですがズルイと言われるようなお子に成長してくれたらいいなあ。

  2. 【3709171】 投稿者: ほんとに  (ID:rgnvh.Yv5.s) 投稿日時:2015年 04月 09日 16:13

    ずるいと言った人は、自分の二人か三人の子供が全部出来が悪いのがよくわかりますよね?
    一人っ子とか関係なく、出来不出来の問題だと最初のほうに何度も書かれてるのに、
    一人はどう二人以上はどうと同じ事ばかり繰り返し書かれてるのは何故?

  3. 【3709201】 投稿者: 行間の真実  (ID:erwvbnxamqM) 投稿日時:2015年 04月 09日 17:08

    皆さんのコメント抜きで、先ずこのなないろさんの投げかけについての素直な解釈として、この発言の方は、お宅くは一人っ子だからお金もサポートも十分してあげられたから最難関大学に受かったのよ、それに比べてうちは何人も居るからそんなサポートは十分できないだろうし難しいわ、ここから一人っ子=ずるいよねという発想が出たのじゃないでしょうか、実際お子さんは残念な結果となったのかも、でも「ずるい」の使い方が適当ではないですね。大学受験はそんなに単純ではないことは皆さんご承知のはずです。

    うちも残念ですが一人しか授からなかった一人っ子です。私立中高に進み難関国立大に進学しました。それはそれは直向きに努力を続け念願が叶っての合格でした。本人のガンバリは言い尽くせません。近所の方から、お宅はお金があるから(だから合格できた)と言われそれはちょっと違うなと心の中で思ったけど、顔では笑顔のお礼を言ったことがありました。経済的に余裕の家庭=難関国立に進学、条件的には有利というだけでしょ。

    ママ友の一人さんの言い分は近視眼的でご都合主義、一般的ではないのに敢えて質問するなないろさんに確信を持てない揺らぎを感じました。心の片隅で同じように思っているのかも、一人・・複数人・・楽・・子育てってそんなに単純化出来ないって。

  4. 【3709270】 投稿者: 本当の理由  (ID:oybC6YawjSc) 投稿日時:2015年 04月 09日 19:06

    小学生じゃあるまいし、ずるいのずるくないの、それって主観の固まりですよ。

  5. 【3709272】 投稿者: 誤解を恐れず言えば  (ID:SEHmwxH0GWY) 投稿日時:2015年 04月 09日 19:07

    人間は繁殖するべき。
    子供は多く生んだ方がいい(偉い?)というのは、
    大前提です。
    そのあとに身体的、経済的、精神的、社会的、環境
    などへの配慮、出来不出来の問題があるのだと
    思います。
    多少の妬み嫌みぐらい受け流してほしいと
    いうのが、
    ここでしか言えない本音です。

  6. 【3709280】 投稿者: ↑  (ID:vYrSE3HQvh.) 投稿日時:2015年 04月 09日 19:19

    意図的にずらして荒らそうとする人がまた登場かしら。
    みんな、のらないで〜。

  7. 【3709281】 投稿者: 昭和の時代には  (ID:pmppuXUCqi2) 投稿日時:2015年 04月 09日 19:23

    昭和の時代は一人っ子が珍しく、実態はどうであれ「過保護」「ひ弱」「わがまま」というようなネガティブなレッテルを貼られがちであった。
    でも「ずるい」とは言われなかったように思う。
    なぜ最近は一部の人が「ずるい」と言うようになったのか。

    やはり少子化の影響のように思える。
    戦後、こどもは国の為ではなく個人の幸せの為に産むものになった。
    それがいつしか少子化の影響で、こどもは社会の宝、こどもを産むのは偉いこと→こどもを産む私は偉いという意識を持つ人が増えてきたように思う。
    エデュでも働きながらこどもを産み育てる女性は偉いと称える人は多くいる。

    とはいえ実際には国の為に産むという意識の人は皆無だと思う。あくまで家族のため、自分が我が子に会いたくて産む。だけどこどもが成長し教育費に追われるようになった時には「自分は将来国を支える人間を育てているのだ、もっと優遇されるべきなのに」というように意識が変わっていく人もいるのだろう。
    そして、自分は日本の為にこんなに苦労して複数のこどもを育てているのに、一人っ子の親は一人しか産まずに楽している、一人っ子は教育費も一人占め、と。

    身近にいる一人っ子親を嫌悪する方々は、こどもに恵まれた幸せ、自分がなぜ子どもを欲しいと思ったのか、産んだ時にどう思ったのかを思い出してみたらどうだろう。
    世の中にはこどもが欲しくても恵まれない人だっている。
    また母親が希望をもってこどもを産み、明るい気持ちで育てられる世の中になって欲しい、でもそれはお金だけで解決がつくことではないと思う。
    母親同士が分断しても何の利も生み出さない。

  8. 【3709298】 投稿者: そうかなあ  (ID:tHDlEq5Dlso) 投稿日時:2015年 04月 09日 20:08

    「こどもは宝、こどもを産むのは偉いこと」と言う意識は
    子どもの多い時代にこそあったはず。
    社会の宝と言う意識は少子化の時代になって、
    子どもがありふれた存在でなくなってからのことかもしれないけど。


    「ずるい」と言えば「狡猾」「卑怯」と言う意味だけでしたが
    前の方に何度も出てきているように、
    「うらやましい」の意味で使う人が増えているのでしょう。
    それは、兄弟間の様な親しい間柄でしか使わない
    「ずるい」だったと思います。
    「私はお下がり、おねえちゃんはいつも新しい洋服でずるい!」

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す