- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 東京在住の方へ(質問) (ID:bx4Kj.f9EJg) 投稿日時:2023年 05月 13日 22:31
東京の有名大学を卒業して東京の大企業に就職し、パワーカップルで働いても、住居費(東京都心部の家賃やマンション購入費)はとてつもなく高いし、教育費(ベビーシッター代・習い事・塾代・私立中高の学費)も高く、スイミングは1年待ちとか聞くし、年収2人で2000万以上でもそんなに余裕のある生活はできないのではないでしょうか?
例えば、職場への交通の便のいい都心(文京区・千代田区・新宿区・中央区・港区など)で戸建てなら、夫婦共働きで年収2000万以上でも広くて20坪ぐらいがギリギリ購入できる程度と聞きます。いくら高学歴で有名企業(高収入)で働いても、都心では狭いマンションで一生を終えるのが関の山なのでしょうか?
それでも、やはり子どもの保育園お迎えの時間を短縮するために都心がいいのでょうか?、それとも少し遠距離に住居を妥協しますか? 都心または都心周辺で、あまりお受験思考が強くない、住み心地のいい場所ってありますか?
-
【7208763】 投稿者: 千葉県 (ID:jo.P9K/kBBk) 投稿日時:2023年 05月 13日 22:45
マッドシティ。
-
【7208822】 投稿者: 東京もいろいろです (ID:84YaN8fFG1E) 投稿日時:2023年 05月 13日 23:57
>都心では狭いマンションで一生を終えるのが関の山なのでしょうか?
この狭いという定義が人それぞれだと思うけど、それさえ放棄すれば最高の設備とインフラが手に入ることは間違いない。今時広い家自体なんだか田舎臭くて流行りじゃないし。
お書きになっている区の文京区はお金がないよ。
なぜなら大した企業がないので法人税は少なく、大金持ちも全然いないからの所得税もショボい。だから保育園増やせずも待機児童が多いし設備は古い。有名公立小学校3Sもついでに国立も設備は実はボロボロ。これは若ママになぜか人気の世田谷区にも言えるけど。
いい公共サービスを受けたいのなら、お金のある区です。例えば中央区とかだね。 -
【7208836】 投稿者: 先ず第一に (ID:T8jhIZBgM7Q) 投稿日時:2023年 05月 14日 00:13
住居費(東京都心部の家賃やマンション購入費)はとてつもなく高い
↑
この感覚がある様なら、東京都心部での生活は無理です。
因みに、住宅ローンを組むとした場合、月々の支払い許容額はどの程度を考えていますか?
マンションの場合は、管理費と修繕積立金も必要ですので、それも含めた許容額をいってみてください。 -
-
【7208869】 投稿者: 質問人 (ID:skohcxX6D4w) 投稿日時:2023年 05月 14日 01:22
あまりプライベートなことは書けませんが、すでに「とてつもなく高い」都心部に住んでいます。それ以上は、質問文からご推察下さい。
-
【7208914】 投稿者: 差は小さい (ID:YCFFAH4DVl6) 投稿日時:2023年 05月 14日 04:24
東京都23区は区長が選挙で選ばれますけど、普通の市に比較して税収があまりないと聞きます。特別区民税と呼ばれますけど範囲が狭い。
例としては、普通の市なら固定資産税が得られるのに対し、東京都が全部取ります。後から交付金として都庁から区に必要額を戻すシステムになっています。政令指定都市ならもっと財源がある(仕事も多いけど)。従って、区の違いはかなり小さい。
大阪府知事だった橋下氏が東京都のシステムを羨ましがって大阪都構想を打ち出したのは、政令指定都市の大阪市が地方税のかなりの部分も持っていくし、大阪市内の許認可権を市長がほとんど握っていて、知事が手を出せないからです。
逆に言えば、東京の区長でこのシステムに不満を述べる人はかなりいたりします。 -
【7208918】 投稿者: 通りすがり (ID:qSfKRUtwD36) 投稿日時:2023年 05月 14日 04:40
「都心または都心周辺で、あまりお受験思考が強くない、住み心地のいい場所ってありますか?」
中野区。特に東中野駅西側の一種低層エリアは、武蔵野台地で地盤も堅い。
都心6区ほど、地価もお受験率も高くない。
家代は掛かるが、車代は不要。
中野でも、マンションは億越えですが、戸建てなら億未満であります。
夫婦とも都心勤務なら、都心に近いほうが断然ラク。保育施設も教育文化施設も多い。
行政は、税額もサービスも大差ない。 -
【7208929】 投稿者: 中央区民 (ID:amQ.2/MAl.U) 投稿日時:2023年 05月 14日 06:07
>お書きになっている区の文京区はお金がないよ。
>なぜなら大した企業がないので法人税は少なく、大金持ちも全然いないからの所>得税もショボい。
完全なる間違いです
東京都のマトモな都民なら、都区財政調整制度があることを知っています
基本的に法人税は23区内で山分け方式です
大企業本社の集積する都心3区だけで、税収は23区全体の40%を超えており
仮に各区が独立採算なら都心3区はブルネイ状態で、区民は無税でもお釣りが来てしまいます
>いい公共サービスを受けたいのなら、お金のある区です。例えば中央区とかだね。
中央区民ですが、確かに公立小学校の施設などは近年更新した学校が多いため
多くの学校に稼働床式の屋内プールがあったり、屋根開閉式の屋上校庭も珍しくなく、あの渋谷学園に運営を任されている公立子供園があり、SAPIX本校も中央区にある為、中学受験熱が高く、教育をはじめ各種財政面でも都心3区は有利です
しかし、その中でも港区千代田区は更に更に裕福です。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"なんでも掲示板"カテゴリーの 新規スレッド
"なんでも掲示板"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"なんでも掲示板"カテゴリーの 新着書き込み
- 尊敬出来ない夫とのその後 2023/06/08 00:26 以前、テレビばり見ている夫のことが尊敬出来ないというのが...
- 家を買った途端、ある... 2023/06/08 00:12 通勤不可能な土地に転勤。 または、収入ガタ落ち。 嫌...
- メルカリどうですか? 2023/06/07 23:54 メルカリあるあるや、メルカリでの疑問質問、 面白かったこ...
- この子は賢い!エピソ... 2023/06/07 23:49 自分の子供でも、よそのお子様でも良いのですが 幼少期に、...
- 国内で40万人死亡する 2023/06/07 22:19 衝撃のシナリオが発表された。 このままの自粛では、8割削...