【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

90
Comment

【1914501】本来、尖閣ビデオって秘密なの?

投稿者: センゴクサン、ジュウハチ   (ID:1DYo7RuAazo) 投稿日時:2010年 11月 10日 14:30

職務上知りえた秘密なの?、隠蔽された事実の内部告発なの?


秘密にいつ指定されたの?


みなさん、このビデオは秘密だと思う?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 7 / 12

  1. 【1917315】 投稿者: 池上  (ID:uxQEiSGoGsY) 投稿日時:2010年 11月 12日 18:03

    ↑これの2/2も面白い。国家公務員法の「秘密」とは、解説してくれてるね。


    しかし、明らかに危険な違法犯罪行為をした中国人船長が無罪放免釈放されて、お国に帰れば英雄扱いで家族とピースサインしてるのに、
    機密扱いにした民主党のせいで、職を失い、家族も路頭に迷い、起訴されてしまうなんて・・・日本の民主主義はどこに行った!

    国民の知る権利をはく奪した民主党こそ『極悪』ではないか!!!

  2. 【1917330】 投稿者: センゴクサン、ジュウハチ  (ID:1DYo7RuAazo) 投稿日時:2010年 11月 12日 18:17

    ありがとうございます。
    私が知りたいのは、国土交通大臣の指示がどういった形で流れたのかということです。


    例えば
    映像の管理を徹底しろという指示が、この事件に限ったものなのか。
    指示はどんな文章で流れて、「映像」というものが何を意味しているものなのか。
    官庁であれば、必ず文章が存在するはずなので、その原文はどういう形で秘密と指定しているのかが
    知りたいのです。



    なぜかというと、、、
    こんな隠蔽工作が合法的に行われるとするならば、海上保安庁は信用できないということになるからです。
    海上保安官たちは軍人ではありません。
    海上保安庁は正義感を持って独立しているべきだと思います。
    もちろん上下下達といった面もあるのでしょうが、それだけでは海上自衛隊と同じです。
    海の警察官というならば、巨悪に立ち向かう正義の見方であってほしいと思います。
    上司である国土交通大臣や政府高官が不正をしようとしているのを正すことも彼らの仕事であるはずです。



    秘密指定がどういったものでなされたのか知りたいです。

  3. 【1917487】 投稿者: 仙谷は64  (ID:58w7MAmUXS.) 投稿日時:2010年 11月 12日 20:48

    >映像の管理を徹底しろという指示が、この事件に限ったものなのか。
    指示はどんな文章で流れて、「映像」というものが何を意味しているものなのか。
    官庁であれば、必ず文章が存在するはずなので、その原文はどういう形で秘密と指定しているのかが
    知りたいのです。


    ↑ これは、ここで聞いてもわからないんじゃないですか?
    「どんな文章で」って、それが報道されているか、それを直接見ていなければわからないでしょ。
    「原文」は見れないでしょ?
    そんなものを一般人に見せてくれるわけないと思うし。
    普通の一般人が知っているのは、10月に入ってから馬淵国交大臣が、機密扱いにした。
    という程度じゃないでしょうか。
    まぁ、馬淵国交大臣だって、おおかた仙谷あたりに指示されてやったことでしょうけど。


    昨日、西表沖で海保の方たちが中国人を救助した映像は、その日のうちにテレビでガンガン流せるのに、あの漁船衝突事故の映像は機密だなんていっても、国民は納得しませんね。
    救助映像はよくて、衝突された映像はダメだなんて、どう考えてもおかしいですね。


    >こんな隠蔽工作が合法的に行われるとするならば、海上保安庁は信用できないということになるからです。


    信用できるか、できないかは、私にはわかりません。
    海上保安庁長官もどんな方なのかもしりません。
    ですが、国会で答弁しているときの長官をみていると、何かとてもつらく苦しそうに見えます。(単に私の感想です)
    でも、そんなことよりも、
    私は、昨日の中国人救出の映像をみていて、海上保安庁の方々は本当に大変な仕事をしているのだな・・と、改めて思いました。
    そして、今回の尖閣問題、悪いのは、中国はもちろんですが、やはりあの映像をすぐに国民に見せなかった政府だと思いました。
    もっと早く映像を出していれば、sengoku38さんが映像を流出させる必要もなかったのですから。

  4. 【1917536】 投稿者: センゴクサン、ジュウハチ  (ID:1DYo7RuAazo) 投稿日時:2010年 11月 12日 21:29

    そうですか、見ることは出来ないんですね。
    公文書なら閲覧できるかもと思ったのですが、残念です。


    マスコミが「秘密」という前提で話をするものですから、そんなに秘密って簡単に出来るものなのかな
    と疑問に思いましてね。


    海上保安庁も何が正義なのかをしっかり考えてもらいたいものです。
    長官以下、正義とは何かをよく考えてもらいたい。
    部下の一人が公開したからといって、長官おたおたし過ぎだよ。
    とてもリーダーの器じゃないね。
    執行職と切り捨てられているんだから、もっと堂々とすれば良いじゃん!
    どうせ首切られるんだから、言いたいこと言えば良いのに。


    疑問はまだまだあります。
    公開された現在、何か問題は起きましたか?
    隠した政府はビデオを活用しようとはしなかったわけですから、さてこのビデオ誰がどう活用すれば
    国益にかなうと思いますか?

  5. 【1917567】 投稿者: そもそも  (ID:BBX0tJVq5Uo) 投稿日時:2010年 11月 12日 21:45

    中国人船長を逮捕して、起訴していれば、裁判でビデオが証拠となり有罪になっていたはず。

    そうすれば、尖閣で操業し、下手したら逮捕されるんだということを中国に伝えることができた。
    これこそ領土を守るという国家最大の国益である。


    中国人船長を釈放した時点で、ビデオが国益になるということはなくなった。
    それなのに、民主党政権はこれが世に出たらマズいと思って急きょ「秘密扱い」になったんだろ。本当のところ、民主党は「秘密扱い」ではなく『証拠隠滅』をしたかったんだよ。大阪地検と同じ発想だね。

  6. 【1917615】 投稿者: センゴクサン、ジュウハチ  (ID:1DYo7RuAazo) 投稿日時:2010年 11月 12日 22:22

    うーん
    ではもはや公開しようとしまいと、国益にはならないということでしょうか?

  7. 【1917706】 投稿者: それでも  (ID:bg4wJSD6K3.) 投稿日時:2010年 11月 12日 23:35

    >中国人船長を釈放した時点で、ビデオが国益になるということはなくなった。


    でも船長釈放後の中国側の「日本がぶつけてきた」という嘘は
    通用しなくなりましたよね。
    その点では国益になったと言えるのでは?

  8. 【1917767】 投稿者: ↑  (ID:BmTnjvGoHMw) 投稿日時:2010年 11月 13日 00:20

    そうですよね。
    明らかにビデオの公開で、中国の態度は軟化してますよね。
    それでも「日本は今回の件の責任について熟慮願う」なんて偉そうですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す