【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

4731
Comment

【2061790】それでも原発は必要か

投稿者: 原発研究家   (ID:A2CSjEyjm0Q) 投稿日時:2011年 03月 18日 00:58

原発はやめるべきだと思います。

過去にもチェルノブイリのような事故が起き、
今回もそうですが、原発って絶対安全ではありません。

原発って万が一のリスクと発電によってもたらされる効用のバランスが悪すぎると思います。

確かに、
いまある電力需要に応えるために原発が不可欠だというのはわかりますが、

しかし
それはノーリスクならばということだと思いました。

さらに、
原子力はクリーンで経済的だと仰る方がいます。
何も起きなければクリーンですが、
事故が起きたときの核汚染のダメージは図り知れません。

又、
事故が起きたときの経済的損失をコストに反映させると果たして経済的だったのかどうかも疑問です。

なんでもそうですが、私達はリスクなしで生活はできません。
車、飛行機、食品添加物、安い輸入品等…

しかし
原発は核爆弾と同じで別格のリスクがあるような気がします。

やはり原発はやめるべきだと思います。電力需要は原子力以外のエネルギーによって応え、
賄いきれなければ国民の生活スタイルを再考すべきと考えます。

皆様は如何お考えでしょうか?


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2752931】 投稿者: ふふ・・・  (ID:uEKLlIVSPlk) 投稿日時:2012年 11月 08日 15:57

    あら?
    南無阿弥陀仏さん=原発研究家さん???

    本物!?

    ついにスレ主様、ご降臨ですか? 笑

  2. 【2752933】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:R.oyF0OP.IY) 投稿日時:2012年 11月 08日 15:57

    ウソつきました。笑

  3. 【2752934】 投稿者: ふふ・・・  (ID:uEKLlIVSPlk) 投稿日時:2012年 11月 08日 15:59

    ねえねえ、じゃあさ、甚六さんも昔の名前(忘れちゃった 汗)に戻って、対決してよ!

    それか、ここでは、過去の因縁は忘れて握手しちゃう? 爆

  4. 【2753296】 投稿者: 原発人間べム  (ID:Je99AQNTRu2) 投稿日時:2012年 11月 08日 21:53

    大飯のは、明らかに活断層だろ。海側から山側にせりあがるように地滑りなんかしない。
    もし、地滑りだとしても、地盤が不安定だってことだから、原発立地不適格だ。
     
    活断層か地滑りかでもめて原発を止めないってのは、
    所得税か贈与税かでもめて脱税の摘発をためらっているようなものだよね。
     
    敦賀とか浜岡とか、他にも仕事がたくさんあるんだから、早く原発立地不適格の判断をして、
    活断層か地滑りかの学術論争は好きなものがゆっくりやればいい。
     

  5. 【2753454】 投稿者: 大飯原発は停止すべし  (ID:pKiCvJldqGk) 投稿日時:2012年 11月 09日 00:08

    >大飯は「100%活断層じゃない!」と責任をもって言い切れないなら停止すべきだと思いますけど。

    御意!
    「活断層でない」と断定できないのなら、「安全であると確認できない」
    ということになりますよね。

    そうしますと、「安全が確認できた」と言って稼動させたのが否定された
    ことになり、『常識的に』は原発を停止させなければならないと思います。

    今も稼動させているというのは、『狂気の沙汰』ですね。

  6. 【2754764】 投稿者: 原発は電気代値上げに繋がる  (ID:/PBu0jAgBpc) 投稿日時:2012年 11月 09日 23:35

    まあ、どなたも御存知のことでしょうが、新聞記事にもなりました。

    ・「原発廃炉 経済的にも正しい」 城南信金がシンクタンク
    ・http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012110902000100.html
    「原発を廃炉にすることが経済的にも正しい」とするリポートを発表した。経済産業省によると、一キロワット時当たりの発電コストは原発が五~六円で、火力の七~八円より安い。だが、これは原発が立地する地域に対して国が支払う交付金などが含まれていないと指摘。

     立命館大学の大島堅一教授の試算によると、原発のコストは一〇・二円で、火力の九・九円より割高になっている。加えて、使用済み核燃料の処理や保管に掛かる費用も含めて考えると、「原発のコストは恐ろしく高価。将来、大幅な電気料金の値上げにつながる発電方法」と位置付け、コスト面からも原発に頼る危うさに警鐘を鳴らす。

  7. 【2754843】 投稿者: 深まる秋も涙  (ID:8h67lIgWUQo) 投稿日時:2012年 11月 10日 00:41

    最近1週間の報道です。焼きイモも、できやしない。

    落ち葉の放射性セシウム検査 3市町にたき火自粛要請 長野
    http://sankei.jp.msn.com/region/news/121109/ngn12110919470002-n1.htm
    調査は、10月22日から26日にかけて同地域市町村の比較的中心部にある公園など16カ所で新しい落ち葉を採取。県環境保全研究所で放射性濃度の測定を行った。それによると、軽井沢町の追分中央公園で採取した落ち葉から263ベクレルの放射性セシウムを検出したほか、3市町の5カ所の落ち葉から54~129ベクレルを検出した。
     落ち葉は、放射性物質が蓄積しやすく燃やした場合に放射性物質が濃縮されるため、県は昨年11月、県内全市町村あてに落ち葉をたき火で燃やさないように住民へ周知するよう通知していた。

    馬肉からセシウム、宮城での餌が原因の可能性
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121109-OYT1T01300.htm?from=ylist
     福島県会津美里町の牧場から出荷された1頭の馬肉から、国の規制値(1キロ・グラム当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが初検出された問題で、同県は9日、この牧場を立ち入り調査した。

    もち米7袋でセシウム基準値超え
    http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001211020003
    県は2日、郡山市の旧富久山町と大玉村の旧玉井村の農家2軒が生産したもち米「こがねもち」から基準値(1キロあたり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。今年産米で基準値を超えたのは、1日の福島市の旧平田村のケースに続いて3、4例目。

    クマ肉の出荷制限を要請 新潟県、放射性セシウム検出で
    http://sankei.jp.msn.com/region/news/121105/ngt12110520140004-n1.htm
    魚沼市と十日町市で捕獲されたクマの肉をそれぞれ5月14日と10月29日に検査した結果、放射性セシウムが食品衛生法の基準(1キログラム当たり100ベクレル)を超える134ベクレルと760グラム検出。国から出荷制限の指示が出た。

    放射性セシウム:鳩山町産の野生キノコ、基準超 販売自粛 /埼玉
    http://mainichi.jp/area/saitama/news/20121103ddlk11040260000c.html

    政府が基準値超え野生キノコの出荷停止指示
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20121106-OYT8T00060.htm
    小山町では野生キノコ「ユキワリ」から、御殿場市では「キハツタケ」「ツバフウセンタケ」「アカモミタケ」から、基準値超のセシウムが検出されているが、流通の実態は把握できていないという。

    福島第1原発事故 近海に1万ベクレルの魚
    http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20121103ddm012040084000c.html
    東電によると、10月9〜16日に港湾内と沖合20キロ圏内から魚類を採取。港湾内ではこのほか、エゾイソアイナメから同4200ベクレルのセシウムを検出。沖合約2キロではクロソイが同1470ベクレルだった。

    南相馬でマツタケから2万ベクレル超セシウム /福島
    http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20121107ddlk07040079000c.html
    マツタケ(原町区横川)同2万5550ベクレル▽ウラベニホテイシメジ(同区上高平)同1万310ベクレル▽イノハナ(同区大原)同5020ベクレル▽アミタケ(鹿島区橲原)同4370ベクレル−−など。キノコ類をよく食べるとされるイノシシの肉(同区上栃窪)も同1万980ベクレルだった。

    玄米から基準値超えのセシウムを検出 福島県
    http://www.jacom.or.jp/news/2012/11/news121107-18454.php
    11月3日に福島市旧水原村で生産された米について全量全袋検査をした結果、76袋のうち21袋でスクリーニングレベル(60ベクレル/kg)を超える放射性セシウムが検出された。 このため検体を採取し11月6日に県農業総合センターのゲルマニウム半導体検出器で分析を行ったところ、21検体中、17検体で110〜120ベクレル/kgと基準値(100ベクレル/kg)を超える結果となった。

    北茨城沖マダラから新基準値を超すセシウム /茨城
    http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20121108ddlk08040087000c.html

    幸区の小学校で高線量か 学校、再計測なく土撤去
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20121103/CK2012110302000101.html
    川崎市幸区の西御幸小学校で10月末、放射線量が市の除染目安の毎時0・19マイクロシーベルトを超すホットスポットを同区の男性会社員(49)が見つけ、学校が再計測なしに現場の土を撤去していたことが分かった。
     同校はこの二週間前、別の市民からほぼ同じ場所で同〇・一マイクロシーベルト(地上一メートル)を計測したとの連絡を受けて市教委に相談。

  8. 【2754922】 投稿者: キチ外国家の  (ID:IIhznQN.gYU) 投稿日時:2012年 11月 10日 05:46

    朝鮮や中国が核持ってる限り日本も原発手放しません。

    抑止力ってわからないバカは日本国民ではないのでしょう。
    デモしてる暇あったら人権救済法案に反対するデモしたら?

    原発のかわりに高い電力反対派が払うんだろうね!?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す