【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

1250
Comment

【2064040】西へ逃げる東京都民

投稿者: おそまつ君   (ID:al.jvjzYaKA) 投稿日時:2011年 03月 19日 18:35

東京駅や羽田空港では、親子連れ(母親と小さい子供)が大挙して西へ移動しているようです。

実家やホテルをとってまで避難される方も多いとか。特に都心に住むプチセレブの方は多いようです。
理由は、おフランスやアメリカさんが退去命令を出したから、「さすが危機管理の進んだ西洋の国は違う!」ということらしいです。
太平洋戦争の時も大本営発表は嘘ばかりで、今回も国の言うことは信用できないとか!

JRも飛行機も事故に遭うリスクはありますし、それと健康に被害のある放射線が飛んでくるリスクのどちらが大きいかという冷静な判断が必要かと思います。

専門的過ぎて分からない、とにかく一旦逃げる・・・まあ、そんなところかもしれませんが、何か自分だけ助かろうと突然学校を休ませて帰ったりする姿はミットもないですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 42 / 157

  1. 【2068961】 投稿者: 大変ですね  (ID:n88.vqCL1l6) 投稿日時:2011年 03月 23日 11:09

    子供を疎開させて良かった理由が、子供がいなければ、子供に振り回されることもない、ご飯の心配しなくていいし、お弁当も作らなくていい、買い物も少なくてすむ。
    これって、「今このときだから」とはあんまり関係ないのではないの?

  2. 【2068964】 投稿者: 調べる  (ID:36RkKefKuYk) 投稿日時:2011年 03月 23日 11:12

    原子力学会のプレスリリースは16日付けです。
    プレスリリースですから学会が報道してくれと投げ込んでいる情報です。すぐにも新聞などで目にしそうなものですのに私は記憶がありませんでした。
    昨夜これをプリントアウトして持ち帰った夫は、「しかるべきところがちゃんと動いている。目に触れなかったのは報道の怠慢だ」と申しておりました。

    どんどん便利な世の中になっていますが、情報量が多いと受け手は混乱する、ということを痛感しました。被災地のニュースが写真入でどんどん入ってくるので、このような注意深く読み込む必要がある記事は見落とされがちですね。

    子どもたちは親の動向を息を詰めて見ています。遠い東京にいるのに不安なのかいつもよりそばにいたがります。もう中高生ですが。
    入ってくる情報について注意深く一緒に調べて理解し、安心したいと思います。

  3. 【2068966】 投稿者: ふふ・・・  (ID:ibBpL/CHkzQ) 投稿日時:2011年 03月 23日 11:13

    >都内に戻って仕事をしている母である私のメリットとして。
    >
    よくレスされているみたいですが、
    ちゃんと仕事してます?


    今は、普通に働ける人は普通に働いた方がいいと思います。
    普通に働いている人の方が、こんなところでゴタゴタ言っている人達より数倍今の日本の役に立っていると思います。


    ここに出てくる言い訳は不要です。
    働きましょう!


    余計なお世話でした(汗っ)

  4. 【2069003】 投稿者: 中之島  (ID:Q37Cx78FKjQ) 投稿日時:2011年 03月 23日 11:51

    周波数の違い越えて、電気送れないんですよ。人を動かせば、津波の被災地や原発から30キロ、あるいは80キロの人が死なないで済むんです。それが納得できないんでしょうか。

  5. 【2069020】 投稿者: 迷っている人はぜひ西に。  (ID:CkVk4msgrkM) 投稿日時:2011年 03月 23日 12:04

    不安をあおる意志も、不快にさせる意志もありません。
    不快になる人はスルーしてください。

    迷っている人で、行ける人はぜひ西日本に行ってください。
    迷っていない人、行けない人は、スルーしてください。

    東京の負荷を下げましょう。
    東京にいなければいけない人も多くいます。
    東京で受け入れないといけない人もいます。
    受け入れに伴って、付随する人もいます。
    電力は限られています。
    食料、物資も限られます。

  6. 【2069102】 投稿者: 計画停電で苦しい  (ID:lFMgdeX3.sE) 投稿日時:2011年 03月 23日 13:56

    被曝の可能性についての今後の状況は、いろいろな可能性があるのですから、
    怖いと思うなら、逃げるのが当たり前です。

    お子様たちは、社会活動に影響する火急の仕事に追われているわけではないでしょう。
    東京電力管内から出て行ってくださることで、首都圏の電力消費が減ることがありがたいです。

    物資の消費も軽減され、ありがたいことばかりです。

    東電がどうやったら計画停電を回避できるのかということに、
    頭を使いたくないようですので、
    母子(もしくはこどもだけ)で西に移動し、自主的に節電してくださる方に感謝します。

  7. 【2069115】 投稿者: 中之島  (ID:Q37Cx78FKjQ) 投稿日時:2011年 03月 23日 14:08

    電気を止められるってこと、十分危機的状況です。明確な危機なのに、その回避に協力して非難するんですか。

  8. 【2069135】 投稿者: 電力  (ID:XRXEJDQhqB.) 投稿日時:2011年 03月 23日 14:40

    関西電力と東京電力、
    隣り合わせなのに何十年も周波数合わせることをしないできたことに
    驚いています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す