【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

73
Comment

【2079836】節電方法の情報交換しませんか?

投稿者: 心は明るく♪   (ID:VHUTMmqA.Uk) 投稿日時:2011年 04月 01日 01:44

計画停電地域であろうがなかろうが、節電しなくてはならない現状は変わりません。
たくさんある計画停電関係のスレッドを読んでいると、上手に工夫されている情報がポツポツとありました。
これをまとめて効果的な節電生活に活かせたら・・・と思いスレッドを立ち上げました。
皆さんが工夫なさっていることを教えて下さい。
よろしくお願い致します。




まずは私から。
・「計画節電」関係のスレッドのどなたかの真似をして、ただいま電気は消しアロマキャンドルを灯しています。
暖房器具も使っていません。

・電気でお湯を沸かし保温できるタイプのポットは昨日やめました(ケルヒャーのポットがあるので)。

・明日からお米は圧力鍋で炊くことにしました。



※ここでは計画節電の不平等さや、東電・国・政治家に対してのコメントは「なし」でお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【2100609】 投稿者: 明るい  (ID:7wdhS1I9EKo) 投稿日時:2011年 04月 19日 12:30

    つけている時間がもともと少ないのでそれほど感じていないのですが、ものすごく明るく感じるため、複数箇所にある照明を使わなくなりました。ただ、なんと言うか、、、、くつろげる灯りとは違ってきつい明るさ、というか、、、、うちの年寄りは「明るくていい!」と喜んでいますけど。

  2. 【2100626】 投稿者: LED電球  (ID:m4RxWPJ/5S.) 投稿日時:2011年 04月 19日 12:44

    明るいさま
    早速ありがうございました。明るくて電気代がさがればいいことですね。
    注文してみます。

  3. 【2100808】 投稿者: やっぱりそうですか?  (ID:6GdlXmmvC7s) 投稿日時:2011年 04月 19日 15:24

    >くつろげる灯りとは違ってきつい明るさ、というか、、、、

    LED電球使用の懐中電灯を購入して、「こんな明かりなの???」
    と驚いたのですが・・
    普段から白熱電球の60ワットくらいの黄色っぽい明るさが好きな者には
    やはりギラギラと明る過ぎでしょうか?
    省エネで地球環境に良いということで、いずれはLEDに移行するつもりでは
    いたのですが、リビングの間接照明やダイニングの明かりには使えない
    明かりなのでしょうか。

  4. 【2100841】 投稿者: 電球  (ID:3NP1fHQwnZI) 投稿日時:2011年 04月 19日 15:57

    LED電球にも電球色、昼白色と色に種類がありますよ。


    色の感じは人それぞれなので、一度に全部取り替えるとかではなく、とりあえず一つだけ購入して様子を見るのがよろしいかと思います。
    また、メーカーによっても微妙に色が違うようですし。

    電気屋には、例えば60Wの電球ならばこれくらいの明るさ(ルーメン)のLED電球を選んでください・・なんて書いてありますので、参考にすれば良いと思います。

    ちなみに60Wの電球を使用していた我が家のトイレは、お勧めでは600ルーメンぐらいが良いとのことでしたが、明るければ明るいほどLED電球は高価でしたので、トイレは少しぐらい暗くてもよいかと485ルーメンのLED電球(電球色)にしました。

    しかしLED電球は電球のように全方位を照らすのではなく、下向きに照らすので電球のときよりもかえって明るく感じました。
    これならばもう少し暗めのものでも(つまり安価なもの)良かったかと・・・

    他の場所もLED電球で暗くなるのかと心配しましたが、どこもかえって前よりも明るいです。
    我が家は一度に4箇所変えましたが、そういう意味で少し後悔・・・
    一つ購入してアチコチお試ししてから購入すればよかった・・・(汗)

    高価なので皆さん失敗なさいませんように・・・

    それとダウンライトや湿気のあるところ、または密閉するところなどは、それ専用のものでないとダメだそうですから、どうぞご注意くださいね。
    あと口金の大きさも違いがあるいますので、その辺も注意が必要です。

    皆さんで節電頑張りましょう。

  5. 【2100884】 投稿者: やっぱりそうですか?  (ID:6GdlXmmvC7s) 投稿日時:2011年 04月 19日 16:50

    電球様

    一言でLEDといっても蛍光灯のように電球色、昼白色など種類が
    あるのですね。
    良かったです。
    店頭にいって色見本など見てみようと思います。

    リビング、ダイニングなど一番長く点灯する箇所から
    少しずつ変えていこうと思っています。

    色々教えていただき有難うございました。

  6. 【2100956】 投稿者: 明るい  (ID:7wdhS1I9EKo) 投稿日時:2011年 04月 19日 18:26

    そうそう、壁やカーテンの色でも明るさが変わります。
    大きな鏡をうまく使えば電球数の倍近くの明るさにも感じます。
    うちのトイレは狭くてどこもかしこもまっしろけなので、20wのダウンライトですが老眼の私でも文庫本のルビが読める明るさですよ。

  7. 【2101397】 投稿者: たぬき  (ID:U5acvfoCFQw) 投稿日時:2011年 04月 20日 06:55

    4月分の消費電力は、前年同月に比較して18%の削減に成功しました。(-172kWh)
    冷蔵庫を節電モードに、トイレの便座のスイッチを切る、電気製品のプラグを抜く、
    照明は必要最低限の明るさでこまめに消す、などが主な節電活動内容です。
    かなりいらっとはしましたが、努力が数字になると嬉しいものです。
    ちなみにうちは計画停電の地域ではありませんでした。

  8. 【2101401】 投稿者: エネルギー問題  (ID:zBPO.MMXfuo) 投稿日時:2011年 04月 20日 07:18

    我が家のリビングには60W電球x8個 =480Wの照明がありますが、480W点けっぱなしはさすがにもったいないと思い、以前から電球型蛍光灯に交換。10Wx8=80W に。

    一日6時間(朝2+夜4)使用と仮定すると、節電効果は1カ月当たり

    (480W-80W)x6時間x30日/1000=72KWh

    結構な節電効果ですよね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す