【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

332
Comment

【2092370】福島の瓦礫

投稿者: 絶対阻止したい   (ID:FwUn3.Mbp7.) 投稿日時:2011年 04月 12日 16:34

川崎市長が福島の瓦礫を引き取り、JR貨物で運搬して川崎で処理することを表明しました。瓦礫の放射線は計測すると言っても問題は瓦礫についてる放射性物質です。これが実現すると放射性物質が川崎から神奈川県や東京に撒き散らされる結果になります。しかも放射性物質は燃やすと広範囲に飛び散ります。チェルノブイリですら瓦礫や残骸はそのままにしてあり、決して他の街には出さないようにしてあるのに川崎市長は何を考えてるのでしょうか。もう首都圏も終わりなんですかね。ちなみに川崎市と環境省には反対の電話をしました。反対や抗議の電話が多いそうで、実現しないといいなと祈るばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 8 / 42

  1. 【2093201】 投稿者: 私も・・・絶対阻止したい  (ID:06NqHnURD2E) 投稿日時:2011年 04月 13日 09:37

    絶対阻止したい 様 本スレを上げて下さりありがとうございます。
    他にも、多くの方々のまっとうな意見をお聞きすることができ、ほっとしました。

    マスメディアの流す情報は一部です。歴史を振り返れば、いつも大事な情報は庶民に隠されてきました。
    幸い、今はインターネットがあります。自ら探せば、多くの情報を得ることができます。

    ここで得た、まっとうな皆さんの意見を含め、マスメディアが伝える以上の情報を今日もまた周りの人に伝える努力をしてみます。

    自分から調べれば、それなりに情報を集めることができる時代です。
    庶民である私達も、「だって知らなかった」・・・では、いち社会人として無責任です。

  2. 【2093216】 投稿者: はな  (ID:UzFhRmFl.xI) 投稿日時:2011年 04月 13日 09:46

    質問ですさんへ
    政府がなぜ避難勧告を出さないのかとのことですが、マスメディアから与えられる情報だけを鵜呑みにするのではなく、原発事故以降の政府の一連の対応についてご自分で調べた上で、再度考えられてはいかがでしょうか。
    尚、事故後、子供の年間被曝許容量は1ミリシーベルトから20ミリシーベルトまで引き上げられました。
    これまでの規制値ならば避難地域を拡大しなければならないところを、代わりに基準値そのものを変えてしまうことで対応しているのです。
    水道水、食品の「暫定」基準値も同様です。背景を調べた上で考えてみて下さい。

    瓦礫の処理については、私も反対です。
    放射性物質を不要に拡散することになるからです。
    瓦礫にどれくらいの放射性物質が積もっているかは、福島県内の放射線量を見れば多少想像がつくと思います。
    また放射性物質は地面に積もりますから、公表の空間線量の何倍かはあると思います。
    他の方が指摘されているように、プルトニウム、ストレンチウムなど簡単に測定できない核種をどうするかという問題もありますね。

    今回の一連の対応からは、国は人命より経済性や彼らの保身に重点をおいているのではないかと思わざるを得ません。
    国や自治体がちゃんと守ってくれるから大丈夫とおっしゃっている方々は、平時はそうかもしれませんが、今は状況が異なります。
    政府や自治体に判断を丸投げするのではなく、彼らの言っていることが本当に正しいのか、能動的に知識や情報を得られた上でご自分の頭で考えてみて下さい。

    私も福島の方々をサポートさせていとただきたい思っていますが、避難者を受け入れる、移動や雇用の支援をするなど、他にも方法はあると思います。

  3. 【2093348】 投稿者: 野菜焼却は×  (ID:OX9bXACADW2) 投稿日時:2011年 04月 13日 11:32

    農林水産省では、このような見解です。

    放射性物質が検出された野菜等の廃棄方法について(Q&A) ~4月12日更新~
    http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/seisan_haiki.html

    >野菜
    すき込み及び焼却は望ましくない。*
    *現時点においては放射能レベルが明確でないものもあり、不要な再拡散を避ける必要。


    なのに、瓦礫は焼却OKというのは安全性は横においておくということなんでしょうかね?

  4. 【2093352】 投稿者: 医療者として  (ID:QBn/Yniuahs) 投稿日時:2011年 04月 13日 11:34

    川崎だけでなく隣接する地域への影響も考慮しなければなりません。わざわざ放射線物質を広域にまき散らす必要はないと思います。これは市民の理解が必要で、市長の独断が許される問題ではないと思います。
    また医療者として、子どもたちの未来を考えたとき、これは大きな二次被害になります。子どもを安心して育てられる環境の権利は市長の一存で決定していくべきではありません。今小学生の子どもたちが成人して子どもを持つとき、甲状腺がんや胎児奇形、知能発達の遅れた子どもたちの問題が出ない事を祈るばかりです。
    これは、市長が裏でお金をもらっているそうです。
    ただの善意だけではありません。
    裏があります。
    ただの同情心ではすみません。
    支援とは共倒れする事ではない事をご理解下さい。

  5. 【2093362】 投稿者: 矛盾  (ID:a.RbF83t9Po) 投稿日時:2011年 04月 13日 11:42

    裏で金貰ってるかもしれないし、そうではないかも知れない。
    けれど、「連合推薦」だってところが納得しました。
    後先考えないで、かわいそう発動しちゃうところが。

    いまさらですが、川崎の皆さん、なんでこの人選んだの?

  6. 【2093510】 投稿者: 川崎  (ID:gHm989TlWUQ) 投稿日時:2011年 04月 13日 13:23

    この市長さんがどういう人かは知らないけど
    川崎って市議選でも
    トップ当選は公明党!というお土地柄なんですよ。
    ま、臨海部では・・ですけど。

    北部のほうは横浜と同じで無党派が多いですよ。

    連合ということは、大企業サラリーマンの多い地域があるから
    北部の票を集めたのかな?

    臨海部で焼けば北部はあんまり関係ないもんね。

  7. 【2093558】 投稿者: これから  (ID:fmKkLYp3zMQ) 投稿日時:2011年 04月 13日 13:56

    市議会で議論していくようです。

    今のうちに近隣にお住まいの方(都民や横浜市民の方も)で、
    反対ご意見をお持ちの方は川崎市役所にその声を届けてください。

    川崎市のごみ処理所は以下の4か所にあります。
    川崎区浮島
    川崎区堤根
    麻生区王禅寺
    高津区新作

  8. 【2093576】 投稿者: 神奈川在住2  (ID:xzj4xi6422U) 投稿日時:2011年 04月 13日 14:10

    何万人もの人が亡くなってる大惨事なのに
    放射能での健康被害の可能性ぐらいで
    ブツブツ言わない!
    なんでそんなに怖いのか私には理解できません。

    瓦礫、どんどん持って来てくださいよ。
    助け合うのがいけないことですか?
    うろたえてビクビクしている人なんて
    無視すれば良い。どうぞ、どこかに逃げてください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す