【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

16
Comment

【2132722】ついに政府が関東から逃亡

投稿者: 大変だね   (ID:9ztejtX7Ah.) 投稿日時:2011年 05月 18日 21:38

枝野長官、政府機能の代替場所検討 2011.5.17 17:59

枝野幸男官房長官は17日の記者会見で、東日本大震災に関連し、首都圏で非常事態が生じた場合の政府のバックアップ機能について「現在は首相官邸のほか、立川(東京都)にもある。果たして十分なのか、十分ではない可能性が高いという前提で検証する」と述べ、代替場所を模索する考えを明らかにした。

これに先立ち、枝野氏は同日、首相官邸で関西広域連合の連合長を務める井戸敏三兵庫県知事らと会談し、井戸氏らは政府機能の関西への移転促進を提言した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110517/plc11051718010021-n1.htm

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2134041】 投稿者: ほにゃにゃ  (ID:1li3vVvCSO6) 投稿日時:2011年 05月 19日 20:58

    >枝野さんは 年間1ミリシーベルトでも怖いから 移転したいのですよ
    あのN95+フルアーマースタイルは、
    密かに溜まっていたプルトニウム対策ともっぱらの噂です。

  2. 【2134060】 投稿者: セシウム&プルトニウムたっぷり東京♪  (ID:VS/x0TkKqt2) 投稿日時:2011年 05月 19日 21:12

    http://www.youtube.com/watch?v=I42g843fngw

    N95+フルアーマースタイル↑

    だって東京はチェルノの千倍放射性セシウムが降ったんでしょ?
    自分と自分の家族だけよ。大切にしてるのは。
    シンガポールに行ったらただぢゃおかないからね~♪

    大体、東京に集結してるのなんでわざわざ遠い所に逝っちゃうの?
    おかしいでしょ?
    ま、普通に考えたら東京にこれ以上いたらもう癌になっちゃうから
    おぢさんでもやばいから逃げとこっかな~♪
    でも西も危なくね?

  3. 【2134233】 投稿者: うん  (ID:JHVrWg3MaF6) 投稿日時:2011年 05月 19日 23:20

    >東京はチェルノの千倍放射性セシウムが降ったんでしょ?

    そうですよ。
    チェルノブイリ事故の時に東京で観測されたセシウムの、千倍が観測されています。

  4. 【2134494】 投稿者: 福島より危ないもんじゅ  (ID:HcoyLUJoZAc) 投稿日時:2011年 05月 20日 07:36

    福島より怖い福井「もんじゅ」の現状 (ゲンダイネット)

     福島原発に世界が注目する中、国民の目の届かない場所で、実は同じような危険な
    兆候が続いている。
    福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」だ。発電しながら新たなプルトニウム燃料を
    生み出すとして、自民党政権が2兆円もつぎ込んだ“夢の原子炉”が、昨年8月の
    重大事故以降、ニッチもサッチも行かない状態なのだ。

    「燃料棒交換のための『炉内中継装置』(長さ12メートル、重さ3.3トン)が
    原子炉内に落下、破損して抜けなくなったのです。落ちたタイミングも最悪で、
    発電実験に必要な新しい燃料棒を入れ終え、引き抜く途中。もんじゅが使うMOX
    燃料棒には、大量のプルトニウムが含まれています。そのため、装置回収は一瞬の
    ミスも許されない困難を極める作業となっているのです」(原子炉設計技師)

     昨年5月に、1995年のナトリウム漏れ事故以来14年半ぶりに運転を再開。
    たった3カ月後にこのザマだ。しかも、落下の理由は、引き抜き装置を造った東芝の
    設計ミス。その東芝が復旧作業を随意契約で請け負ったのだから、めちゃくちゃで
    ある。回収作業も大きな危険が伴う。

    「結局、『中継装置』が引っかかったまま、原子炉に通す配管ごと抜き出すことが
    決まりました。
    この配管は抜くことを想定しておらず、予測不能な乱暴な手段なのです。しかも、
    高速増殖炉の強烈な熱源を冷やすには水や炭酸ガスでは無理で、原子炉内には液化
    ナトリウムがたまっています。
    ナトリウムは水や空気に少しでも触れると、猛烈な勢いで発火します。原子炉に
    空気が入らないようアルゴンガスを常に充満させながら、少しずつ引き抜かざるを
    得ないのです」(前出の設計技師)

     こんな“綱渡り”を任された日本原子力研究開発機構の燃料環境課長が今年2月
    には自殺。
    それでも機構は「技術的には可能」の一点張りで、今年度中の試験運転再開を目指す
    というから、狂気の沙汰だ。いざ、ナトリウムが発火し、MOX燃料棒に燃え移れば、
    その恐怖と破壊力は福島第1原発の比ではない。

     米・英・独・ロ・仏と世界中が断念する中、高速増殖炉に固執しているのは日本だけ。
    大マスコミは警告してこなかったが、この国の原子力行政は何から何まで狂っているのだ。

  5. 【2134536】 投稿者: 首都  (ID:8XtsdoYQQ3I) 投稿日時:2011年 05月 20日 08:21

    一極集中はやはりリスクが多きいということが今回の事で
    わかったので、関西のみならず色々と検討する時期でしょうね。
    原発事故が起こらずとも、地震、火山の噴火、日本にはたくさん
    リスクがありますから・・

  6. 【2134571】 投稿者: ボルケーノ  (ID:xcqkOM1skBs) 投稿日時:2011年 05月 20日 08:47

    そうですね。地震以外にも、噴火が怖いです。
    今年は九州の新燃岳の噴火から始まりましたが、地震活動が活発になっていると言う事は
    つまり、火山活動も活発になっていると思います。
    大噴火の場合、ガスや土石流で数分でやられてしまい、逃げる間もないようですから
    地震より恐いのかもしれません。

    火山国日本(だから温泉がたくさんあるんですが)は危ない所だらけですから、
    機能分散は早くした方がいいと主ます。

  7. 【2134599】 投稿者: 移転でいいよ  (ID:HvyeGp8Xc4Q) 投稿日時:2011年 05月 20日 09:10

    計画停電もあるし、政治家達は西に逃げたいんでしょ。
    行政機能が停止するのは危険なんていうのは、もっともらしい理由なわけで。
    兵庫県、いいんじゃない? 佐用町以外は、災害もなく、しばらく地震もこない予定だし、
    地震後立替も進んで綺麗だし、六甲山の別荘群と瀬戸内海に囲まれて、風光明媚ですよ。
    そこに住まう政治家達を満足させることでしょう。

    やはり、東京は千倍のセシウムが降っていたのですね。
    地震の翌週、職場で働いている間、リンパ腺が腫れて痛くて、押さえても痛くて
    「地震(と子供の後期国立受験)のストレスかなぁ。」と思っていましたよ。
    リンパ腺が腫れるなんて、自分が幼児だった頃以来。異常事態だったんですね。
    子供達は学校が閉鎖されていたので家で隔離。一応正解でした。
    普通はメルトダウン時に公表、一ヶ月ぐらいは一時的に一般人も避難するもんだと思いましたけどね。

  8. 【2134619】 投稿者: 教えてください。  (ID:jz5bqZ9c8xs) 投稿日時:2011年 05月 20日 09:24

    セシウム濃度が高いとリンパ腺が腫れるのですか?
    私は時々喉の奥に違和感を感じることがあります。
    麻酔の注射をするときに喉の奥でふあ~っと薬物の違和感が湧き上がって来るような感じと似たような感じです。
    気のせいだと思っていたのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す