【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

2328
Comment

【2618589】大津の被害者の少年へ

投稿者: 想い   (ID:kaaWgjjTkLM) 投稿日時:2012年 07月 15日 19:53

どんなに辛かったでしょう…
でも、神様はいらっしゃったのです。

今、御家族の方そしてあなたの大切なお友達、日本中の方が貴方の辛かった、堪えられなかった気持ちに寄り添っています。

ご冥福をお祈りします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2758833】 投稿者: 大津市以外では  (ID:C/6T4t4Vm5.) 投稿日時:2012年 11月 13日 15:35

    違うのかしら、興味あります。
    我が子は必ず通報します、と言える自信がない親が
    少なくとも大津には多いということかしらね。

  2. 【2758875】 投稿者: SSJ28  (ID:mSGYt36L2g.) 投稿日時:2012年 11月 13日 16:01

    >「いじめを見逃して通報しなかったら子供が責められるから」

    当たり前だ。
    この条例は他人が他人を監視する制度。
    子どもたちの学校生活における自由がなくなる。
    イジメをなくすには監視や押し付けをなくし自由にのびのびとさせることだ。
    何度も申し上げている。

  3. 【2758880】 投稿者: 市民の意見  (ID:N54X5mAp6PU) 投稿日時:2012年 11月 13日 16:02

    子供が通報をためらうのは
    「通報したら自分がいじめの対象になるかも知れない」と恐れるからですよね。
    親もその点が気になったのだと思います。
    だったら、通報者を絶対に公表しない、という
    厳格な決まりを設ければ済むような気がするんですけど、
    大津市の人はそういう考えの方には行かなかったんですね。
    自分の子がいじめの対象になったときに通報して貰えなかったら
    どうするのでしょう・・・

  4. 【2758911】 投稿者: SSJ28  (ID:mSGYt36L2g.) 投稿日時:2012年 11月 13日 16:32

    全く分かっていない。
    子どもの学校生活を監視することは子どもの人権を侵害している。

    学校生活において子どもたちは自由だー  笑

  5. 【2759340】 投稿者: 目くらまの為の条例  (ID:rmbnTrUdRZ6) 投稿日時:2012年 11月 13日 23:29

    なぜ子ども対象の条例なのか?皆が最初から胡散臭いと不信感を感じさせられましたね。

    突きつけられるべきは、学校教師、教育委員会、行政と問題だらけの大人達自身に対して、のはず。
    大津の子供がいじめを知らせる義務条例って、いじめがあったら警察に言わずにまず学校に言えっていう
    仕組みにする条例に思えます。

  6. 【2759669】 投稿者: 教師  (ID:Ge3HXNHAvug) 投稿日時:2012年 11月 14日 09:51

    その場まで行って、いじめていた彼らの耳に、
    「そのくらいにしとけよ~」とほくそ笑んで囁いた教師に厳格な罰をお願いします。

  7. 【2759800】 投稿者: 今は通報しにくい?  (ID:smfaaJifqPE) 投稿日時:2012年 11月 14日 11:54

    昔と今で子供のいじめの通報の難しさが違う
    というなら
    それがわからない。
    昔は通報しても自分にいじめがふりかかってくることはなかったの?

  8. 【2759816】 投稿者: 今は通報しにくい?  (ID:smfaaJifqPE) 投稿日時:2012年 11月 14日 12:08

    今は子供が間違っているものを間違いといえない
    学校社会なんでしょうか?
    だとしたら本当に恐ろしいことです。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す