【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

2328
Comment

【2618589】大津の被害者の少年へ

投稿者: 想い   (ID:kaaWgjjTkLM) 投稿日時:2012年 07月 15日 19:53

どんなに辛かったでしょう…
でも、神様はいらっしゃったのです。

今、御家族の方そしてあなたの大切なお友達、日本中の方が貴方の辛かった、堪えられなかった気持ちに寄り添っています。

ご冥福をお祈りします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2632081】 投稿者: SSJ28  (ID:CJzB01.FHRk) 投稿日時:2012年 07月 27日 18:28

    なくそう!いじめ「提言作文」を紹介する。
    (中学生の部 優秀賞作文)
    「いじめ」について
    三好 由里子さん 苫小牧市立明倫中学校2年生(北海道)
    (中略)
    そういった心理は、私にはどうにも理解し難いのですが、恐らくは『妬ねたみ』の感情なんだと思います。でも、そうした感情がうまれるのも、他人ばかり責めて自分の過ちに気付かないのも、根本にあるのは、『精神の弱さ』なんだと思います。現代の子供はあまりにも意志が薄弱で、他人を傷つける事でしかうさを晴らせない、他人を否定する事で自分を正しいのだと思いこませる、言ってみれば自己欺ぎ瞞まんだと思いますが、当人達はそれに気付いているのかいないのか、その姿勢を改めようとはしないし、今はそういう子供が多いから、「みんなもやっている」を理由に、自分の行動を正当化してしまう。そして、そのみんなと同じでないと今度は自分が除外されてしまう、と今まで被害者でも加害者でもなかった人達まで、一緒になって悪口を言う。そうしていれば、仲間外れにされなくてすむから。これもやっぱり、『意志が弱い』からしてしまう行動だと思います。
     そうして何より、その『意志の弱さ』は一体何が生んだのか。私はこう考えます。それは、勉強面においての厳しすぎる競走社会と、精神面においてあまりにも甘やかし過ぎた現代の生活だと思います。明けても暮れても勉強勉強の生活でストレスの溜った現代っ子が、自分より弱い者や異質な者を除外することでうさを晴らす。当然、良い事のはずはないのに、それを否定する人は誰もいない。怒られたって、「みんなだってやっているんだから私は別に悪くない。」イジメられた方はイジメられた方で、周りの人間に、「イジメられて可哀相」「イジメた奴はなんてひどいんだ」で、「自分はなんて可哀相なんだ」と、被害妄想ばかりふくらませて、自分を見つめ直すことをしない。これが現状--。こうした事から考えて、イジメをなくすためにはまず、じっくりと自分自身を見つめ直す事、正しいものを素直に認め、悪いものを否定できる強い意志力をもつ事。すべてはそれからだと思います。
    (以上抜粋)


    ここにあるように、子どもたちは勉強の厳しすぎる競争と甘やかしすぎの生活で意思が弱くなり、
    ストレスを弱い者いじめでうさ晴らしをする、その通りだと思う。


    勉強の競争が厳しすぎてストレスになる。
    甘やかしすぎの生活。

    まさに、押し付けになっていないか。
    学校現場においては、少しでもストレスを和らげる必要があろう。
    そのためにもルールや規則をなくしなさい、自由にしなさい、と申し上げているのである。


    自由にするというのは甘やかすことではない。
    むしろ自由にしなさい、ということで子どもを突き放すのである。


    興味があれば全文や他作品を読んでみるといい。
    http://www.asahi-net.or.jp/~ma6k-sri/ijime02.htm

  2. 【2632111】 投稿者: 勝手に  (ID:8paqe9bXlO.) 投稿日時:2012年 07月 27日 19:06

    転載していいのか?
    あさはかだな、お前は

  3. 【2632113】 投稿者: 想い  (ID:kaaWgjjTkLM) 投稿日時:2012年 07月 27日 19:06

    SSJ28様

    素敵な作文ありがとうございます。
    三好さんの提言しっかりと読みますね。

  4. 【2632240】 投稿者: ふう  (ID:f7lqkE23OC6) 投稿日時:2012年 07月 27日 21:38

    週間文春 さん

    >愉快犯かもしれないけど、逮捕して欲しい。

    そうですね。
    でもそういうと「こんなところで書いていないで、警察に通報したら?本当に逮捕して欲しいなら」なんていわれて
    嫌な思いをしてしまうかも。

    心無い書き込みで、人の神経を逆なですることを平気でする、そんな大人が多いのかもしれませんね。
    被害者の保護者にもこのような心無いメッセージがぶつけられているかと思うと、不憫でなりません。

  5. 【2632246】 投稿者: SSJ28  (ID:CJzB01.FHRk) 投稿日時:2012年 07月 27日 21:45

    ↑どの口がゆうとんねん?

    >ふふ・・・さんの言うことを一字一句SSJさんが言ったとしたら私は許さないと思います。
    私が譲歩したのは、ふふ・・・さんのこれまでの発言とその見識に敬意を示しただけです。
    文字でのやり取りは難しいですから。
    この事件で、SSJさん、あなたに締め切りと言われるほど、我慢ならない事はありません。

  6. 【2632254】 投稿者: あたまきれるな  (ID:UKI/F.0rVuk) 投稿日時:2012年 07月 27日 21:55

    ふうさん、あんたおもろいな
    また、からまれるぞ
    さっそく頭があまりよろしくないのが、釣りあがってしまっとる

  7. 【2632302】 投稿者: 遂に  (ID:jmB0C5O1RLM) 投稿日時:2012年 07月 27日 22:40

    >でもそういうと「こんなところで書いていないで、警察に通報したら?
    本当に逮捕して 欲しいなら」なんていわれて 嫌な思いをしてしまうかも。
    心無い書き込みで、人の神経を逆なですることを平気でする、
    そんな大人が多いのか もしれませんね。 被害者の保護者にもこのような
    心無いメッセージがぶつけられているかと思うと、不 憫でなりません。


    おぉ遂に反旗を翻しましたか。
    あんな散々言われ放題で、どうして言い返さないのかな?
    余程心酔してるのかな?と思ってましたが・・・
    ぶっちゃけ、あのお方が苛め云々を語っても、
    「あんたが一番意地悪じゃん」と思ってしまいますが。

  8. 【2632313】 投稿者: 想い  (ID:kaaWgjjTkLM) 投稿日時:2012年 07月 27日 22:54

    人が寄り添う環境作りを


    最近、いじめ問題がしきりに取り上げられており、こころが痛む。こうした報道に接するだび、私は中学時代を思い出す。私はいじめに遭ったわけではない。むしろその逆で、同級生や教師、下宿のおばさんなどに受け入れられていた。だからこそ今があると考えている。
    人は、自分の思うようにいかなくなったとき、行動も考えも固まってしまって、どうすればよいのか、分からなくなる。私は成績が悪かったときの体験からそう思うのだが、いじめに遭ったときも同じだろう。周囲の人に相談できれば、それに越したことはない。
    しかし、相談したほうがよいと言われても、頭や体が固まっていると、声を上げるという一見簡単におもえることができなくなることが多い。しかも、それを自分では意識できない。何が起きているのか、自分でもわからないのだ。
    そのなかで、自分の命を犠牲にして苦しみから逃れることしか考えられなくなるのだろう。とても悲しい結論だが、他の可能性を考える余裕もなくなる。
    こんなときに大事なのは、人がそばにいることだと私は思う。特別な言葉をかけなくても、信頼できる人がそばにいると感じるだけで、固まった頭が動き始める。私たち大人が、厳しい現実から目をそらさずに、そのような寄り添う環境を学校や地域に作れるか。その覚悟が問われている。
    (国立精神・神経医療研究センター 大野 裕)

    被害者の少年が亡くなる前に寄り添うことができれば…

    できるだけ今辛い思いをしている方達に寄り添いたい。私の子供達にも教えたい。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す