【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

208
Comment

【1902790】TPP参加、日本はどうなる??

投稿者: USA   (ID:x8wYxN63A3k) 投稿日時:2010年 10月 31日 19:08

いよいよ日本もTPP参加表明でしょうか?
庶民的感覚で考えて、皆さんは賛成しますか?
私はおおむね賛成ですが、
こと農業に関しては、
今も昔も場当たり的な施策しか打てない
日本政府にとって、
これは多いな転換期になるでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 13 / 27

  1. 【1929939】 投稿者: ハイブリッド  (ID:f1EMSvUjZ3U) 投稿日時:2010年 11月 23日 12:32

    <米国と韓国の自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉は、米国産の牛肉と自動車の韓国輸出をめぐり両国の折り合いがつかず、決裂した。同交渉の決着は、先送りされることとなった。>

    韓国がアメリカとFTAを結べるのはかなり先のことではないでしょうか。
    なぜ韓国がFTAを進めるのはよくて、日本はFTAではいけないのかよくわかりません。
    EUやインドはTPPの参加国ではありませんが、日本がTPPに参加すると韓国を追い越せるのですか。


    >TPPに入るということは、アメリカとFTAを結ぶことと同じですねと野党の議員が言っていました。

    これは前から言っていることですが、アメリカとFTAを結べばよくTPPに参加する必要はないということでしょう。


    >TPPとFTAとは名前が違うだけで、あとは同じとも言えます

    そうは言えないでしょう。FTAならせめて米くらいは自由化の品目からはずせるのではないですか。


    >日本がFTAを早期に発効させるには、国内市場特に農業分野を開放する決意が必要です。

    TPPではなおのことでしょう。

  2. 【1930040】 投稿者: 賛成  (ID:W0ta977rHrI) 投稿日時:2010年 11月 23日 14:40

    韓国の新聞はネットで日本語で読めますが、それを見る限り、韓米FTAは、そう先の事ではないような。
    中央日報、朝鮮日報、東亜日報、全部、日本語・英語・中国語で記事が読めますから、チェックするといいですよ。(日本の大新聞は、リアルタイムで多言語で記事を発信してる所あるんですかね?この辺から、遅れをとってるような)

  3. 【1930135】 投稿者: うんざり  (ID:5aiRKR4naZw) 投稿日時:2010年 11月 23日 15:41

    発行→発効  です。
    誤字など多くてすみません。
    ハイブリッド様の疑問もよくわかります。
    察するに、FTAだと個別に(農業→米、畜産etc・・郵便とか)配慮しなくてはならず、業界からの要望も多くて国内調整に手間取り
    アメリカと交渉するどころではなくなってしまうのではないですか?
    それだったら全部まとめてTPPで手っ取り早く交渉した方がスピーディーに交渉できるとか
    とにかく、いつも韓国の後手後手にまわっていますから日本は。
    あと、尖閣問題などがあったので、日本も中国を牽制したい意図があるのでは?

  4. 【1930249】 投稿者: よくわからないのですが  (ID:ABtvFqhr7PU) 投稿日時:2010年 11月 23日 17:11

    うんざり様
    すこしまえのレスになりますが
    >それに為替介入は景気回復の根本的な解決策にはならないのでしょ
    円高対策は為替介入だけではないですよ。アメリカは量的な金融緩和策は相対的にドルの価値を下げさせていますし、某番組で、安部元首相はアメリカの資産を買い付けてアメリカにこれ以上円高になるとどうなるか見せつける方法もあると言ってました。昨日の国会でも仙石官房長官は追求されていましたけど、82円が防衛ラインなんて公言するもんだから82円に向けて一気に円高に進んだらしいですが(しかも更に円高が進んでも官房長官は責任取らなかったから、日本は円高を認めているというメッセージを世界に向けて発信しているのも同様だそうですね)、その逆で、何らかの対策を取りながら円高をけん制する発言をするというやり方もあったのではないでしょうか。

    ハイブリッド様によると何にも対策をしてきていないそうなので、逆にいうとまだ対策をする余地があるということではないでしょうか。

    >とにかく、日本は資源のない国で、輸出で儲けたお金で資源を買って生活しているのですから 効果的に産業界の背中を政府が押してやり、景気回復につなげていかないと駄目だと思います。

    TPPが景気回復につながるというメカニズムがどうしても理解できません。もう何度も何度も書いているのですが、企業は生き残っても、個人に還元されることないので、個人の購買力が上がらないのですから国内の景気回復につながらないように思うのですが。

    参加に賛成様

    >どこかで書きましたが、貿易とはギブアンドテイクの関係です。TPPであれFTAであれ、日本にだけ都合のいい協定を結んでもらえるわけはないのです。

    もう何度も何度も書きましたが、そんなことは当たり前です。TPPは、域内はまずはすべての規制を撤廃することが前提で、そこから始めるわけですから、ギブアンドテイクの関係を構築することすら難しいのです。2国間ならギブアンドテイクの関係で始めることは可能でしょうが。

    >日本がFTAを早期に発効させるには、国内市場特に農業分野を開放する決意が必要です。 それには外交よりもむしろ国内の調整をしなければならないのですよ。

    TPPでもFTAでも同様でしょうね。TPPの問題なくても日本の農業は早急に改革を進めて競争力をつけなければなりません。そんなことはハイブリッドさまが何度も書きこんでこられてると思いますが。

    これも何度も何度も書きこんでいることですが、TPPは農業問題だけではなく、すべての規制を外すということなのですから、日本人はどこまで国家として譲れるかということだと思います。その意味で心の故郷緑の原風景様、国家の品格様のおっしゃっていることは、一つの意見として正しく、このことがイコール鎖国につながるとは思えません。
    普天間の問題でアメリカとこじれている方がよほど国益にマイナスでしょう。

    もう何度も書きこんでいますが、関税の問題は円高が解決されないと意味がないので、TPPに参加するメリットは中国に対する牽制と将来のブロック経済化によるダメージを最小化することだと思います。ただ、そのことと、国家として譲れない農業の死活問題や労働市場の自由化とを比較して検討したとき、少なくとも今は後者の方がはるかに大きいと思います。
    TPP賛成派の方は、輸入がストップしたり、超円安になった時、食料自給率が14%しかない場合にどうすればよいとお考えなんですか?
    経団連の会長は移民を容認する方向でTPPを進めることを主張していますが、そうなると単純労働者はみんな外国人にとってかわられる、もしくはアジアの低賃金で働くことになり、今より失業率が上がり格差が広がり、結果、個人の購買力は下がると思いますが、それが景気回復になりますか?(経団連の会長は一人当たりの購買力の低下を移民の数で補うつもりみたいてすけど)日本が日本でなくなることになりますが、その点はどうお考えなんですか?
    金融が自由化され、国債が外国人投資家の手に渡ると、国債は暴落し、日本の財政は破たんする可能性すらありますが、その点はどうお考えなんですか?

    ほんとによくわからないので、このスレッドのはじめからよく読んで、新聞記事も探して読んでいるのですが、賛成派の方のレスがいつも同じことの繰り返しで、説得力が弱く、反対に回らざるを得ない状況です。

  5. 【1930406】 投稿者: 参加に賛成  (ID:nRFC7Fy/RwE) 投稿日時:2010年 11月 23日 20:18

    まずはハイブリッドさん
    >そうは言えないでしょう。FTAならせめて米くらいは自由化の品目からはずせるのではないですか。
    その根拠は?
    私はハイブリッドさんの書き込み以外、そんな根拠となるような記事は、活字でもネットでも見たことがありません。
    FTAならアメリカが甘くみてくれる、などというのは、全く根拠のない話です。


    つぎによくわからないのですが さん
    >賛成派の方のレスがいつも同じことの繰り返しで、説得力が弱く、反対に回らざるを得ない状況です。
    なるほどww
    同じ主張を繰り返しているのは、主張していることが一貫していて、ブレが無いということですよ。


    >もう何度も書きこんでいますが、・・(以後すべてコピペすると分量が大変なので、略します)
    円高について→TPPとは直接関係のない経済現象です。現在の円高は長期的には、アメリカドルが基軸通貨からすべり落ちようとしている、歴史的な流れの一貫です。TPPに参加したからといってどうなるものではありません。
    対策は別個に考えなければならないこと。したがってプラスにもマイナスにもならない。

    食料自給率について→食料安保を犠牲にしてでも、製造業と雇用を守る、と賛成派は主張しているのです。それほど食料自給率についてこだわるのなら、若者の雇用についてどうお考えになっているのでしょうか。よくわからないのですがさんのご意見を聞かせていただきたいです。

    金融と国債→よくわからないのですが さんは知識が無いようですが、国債は現在でも外国人投資家が自由に買えます。ただ「買っていない」というだけなのですよ。国内の銀行がほとんど引き取ってますからね。国債と金融市場はもう自由化されてます。

  6. 【1930414】 投稿者: 参加に賛成  (ID:nRFC7Fy/RwE) 投稿日時:2010年 11月 23日 20:21

    ならば賛成派からも、反撃させていただきましょう。


    ハイブリッド さん
    TPPでなくFTAなら、アメリカが譲歩するという根拠を見せてください。


    よくわからないのですが さん
    食料自給率にこだわるのなら、将来のの大学生の雇用をどうするのですか? あなたのご意見を聞かせてください。


    以上は、反対派の方々から聞かせていただけていないことばかりです。

  7. 【1930533】 投稿者: よくわからないのですが  (ID:ABtvFqhr7PU) 投稿日時:2010年 11月 23日 22:35

    >円高について→TPPとは直接関係のない経済現象です。現在の円高は長期的には、アメリカドルが基軸通貨からすべり落ちようとしている、歴史的な流れの一貫です。TPPに参加したからといってどうなるものではありません。
    対策は別個に考えなければならないこと。したがってプラスにもマイナスにもならない。

    これについては質問したつもりはないのですが(苦笑)
    そもそも、なぜTPPを急げ、バスに乗り遅れるな、という話になっているかなんですが、貿易立国である日本の製品が海外で売れないからでしょう?円高のせいで。円高のせいでそれでなくても売れない日本製が、関税の面でも不利な立場におかれるのは困る、というのがTPP推進の主張の根拠じゃないんですか?だから、TPPうんぬんする前に円高対策をするべきでしょうという話をしているのですが。別にドルに対してだけではありませんよ。ほかのあらゆる通貨に対しても円だけが高くなっているのです、民主の無策のせいで。
    だいたい、円高が進めば関税障壁がなくなるメリットなんて吹き飛んでしまうのですから、円高をどうするかの議論がないまま、貿易をどうするかなんて話しても仕方ないように思えるのですが。

    >食料自給率について→食料安保を犠牲にしてでも、製造業と雇用を守る、と賛成派は主張しているのです。それほど食料自給率についてこだわるのなら、若者の雇用についてどうお考えになっているのでしょうか。よくわからないのですがさんのご意見を聞かせていただきたいです。
    こっちが質問しているのになんでお答えいただけないんですか?食料自給率にいてのリスクについての質問にはお答えされずに、論点を変えた質問ですか。雇用の件につきましては、TPPが今のまま締結されれば、労働市場が自由化されて雇用は今よりも悪くなることが予想されるのにこの点についてどうお考えですかと聞いているのです。

    >金融と国債→よくわからないのですが さんは知識が無いようですが、国債は現在でも外国人投資家が自由に買えます。ただ「買っていない」というだけなのですよ。国内の銀行がほとんど引き取ってますからね。国債と金融市場はもう自由化されてます。

    これも少し前の私のレスを読んでいただいたらそんなこと言ってないのが分かるはずなんですが。
    アメリカが狙っているのは郵便貯金と簡保です。350兆円が一気に自由化され、国債が市場に放出されたらどうなるかという話です。


    うんざり さまも、参加に賛成様もこちらの質問に答えてないですよね。TPPを締結したら、景気が回復し、若者の雇用が回復するというメカニズムをご説明ください。

  8. 【1930610】 投稿者: 参加に賛成  (ID:IxeR0MlhsnM) 投稿日時:2010年 11月 23日 23:47

    よくわからないのですが さん。
    それなら、少し質問の趣旨を整理していただけませんか。まさにこちらのほうが「よくわからないのですが」ですよw


    質問と思われる点について、お答えしておきます。
    >食料自給率にいてのリスクについての質問にはお答えされずに、
    についての答えは
    >食料安保を犠牲にしてでも、製造業と雇用を守る、と賛成派は主張しているのです。
    が答えです。
    食料自給率の低下を受け入れても、製造業と雇用を守るべき。それが答えです。


    それから、これは何を質問されているのでしょうか。
    >350兆円が一気に自由化され、国債が市場に放出されたらどうなるかという話です。
    これは、意味がわかりません。
    郵貯と簡保の自由化とは? 具体的に何を自由化するのですか。
    それに国債が市場に放出されるとは? そもそも国債は市場に放出されているではありませんか。民間の銀行がそれを買っています。
    一部ですが海外投資家も買っています。
    まさにこれこそ「よくわからないのですが」ですよww


    それに よくわからないのですがさんは、私の質問にも答えてください。
    食料自給にこだわるのであれば、将来の若者の雇用をどうするのか? これについてのあなたのご意見を。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す