【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

32
Comment

【2060842】関東、公立小学校の対応。

投稿者: 納得がいかない。   (ID:NUYNwNcshO6) 投稿日時:2011年 03月 17日 11:11

ヤフー知恵袋などでも話題になっていましたが、地震の際、学校は子供たちにどんな対応でしたか?
近隣を見てみると、
①完全に引き取り。親、もしくは、学校に提出した引き取りの名簿に名前があった人のみに子供を引き渡す。お迎えが来ない人には、そのまま学校待機。

②引き取りを実施後、集団下校で帰宅。自宅の状態や親がいるかなどは確認せず、家が見えた時点で子供たちは列から離れた。

③はじめから集団下校。親が来ている子は道で親が引き取り。その後は、②と同じ。

④そのまま下校時刻まで学校ですごし、各学年下校時間になったら下校。

⑤大きな地震後、余震があるに関わらず、普通に下校。



習い事のお母さん同士で話した結果です。同じ区の人もいますが、隣の区の人もいます。区によって明らかに対応が違います。
①以外は、何のためにずっと行われてきた引取り訓練でしょう?
訓練のときだけ、厳しく名前を言って引き取っていたのに。


ヤフー知恵袋でも、それを学校に言うのは、モンスターペアレンツですか?という問いがありました。

皆さん、どう思われますか?

ちなみに、私は、昨日地震があった際、学校に行ったときに、校長や担任にいいましたが、大袈裟な親、という態度を取られました。
お友達も、一緒に、危険性を散々訴えました。
「家に、帰って食器や靴の棚が壊れていて、余震もあり、怖くても親へ電話も通じない。家にいられず、l外をウロウロしていた子供たちを何人かで保護した。」
「家に帰っても、両親共働きで、家にいなくて夜中まで一人で過ごした子供がいた。」
「親は、必死に会社から数時間歩きながらも、学校に引き取りに行かなくちゃ、学校にいるはず、と思ったのに、学校に行くと、家に帰しました。といわれ、
怒る以前に、家にダッシュした。子供は、不安で泣いていた。」


学校の対応は、「緊急メール流したんですがね・・・」と。お友達は、「それが届かない状況だったのが、理解できないのか?」と怒り狂っていました。
また、「子供たちには、一応、家にいるのが怖かったら、学校に戻ってきて、いいぞ。と声をかけて下校させた。」
これについても、道路の危険性がまったくわからないのに、子供を学校まで引き返させるのか>余震の中で、何かあったらどうするんだ?と父母から声が
あがりました。

とりあえず、子供たちを品物をさばくように帰してしまう、そんな学校の態度に信じられない思いです。


うちは、数人の子供たちを保護してあげました。そのときの子供たちの不安、私も家からは電話が通じないので、公衆電話に何度も行き、その子たちの親に
連絡をとりました。学校に人手が必要なら手伝うのに。
とても、残念な思いをしました。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【2066111】 投稿者: やっぱり公務員  (ID:nDrWhRWAM2M) 投稿日時:2011年 03月 21日 11:10

    小学生の子どもはいませんが
    近所の公立小学校は
    一応「ひきとり」の連絡があったものの
    当然皆が迎えに行けたわけでなく、迎えに来なかった子はひとりで下校となったそうです。

    家によってはグラスが落ちて割れていたりと
    小学生にはどうかと思うような状況下でしたのに。

    7時ごろだったか近くを通りかかると、電気すらついてませんでした。
    みんなが無事に帰宅できたか確認するために誰か残ったり、
    あるいは帰宅できない保護者からの問い合わせに応じたりするために、誰か残らないのかな~と
    不思議に思いました。

    さらに、公立の学童保育に通う子はそのまま学童にいて泊まった子もいたそうです。
    弱い立場の人に、押し付けてオシマイなんですね。

    結局
    学校の先生なんて単なる公務員。
    なんの責任感もなく「まずは自分の子ども・自分の家」なんでしょう。
    規定外の事なんてする気はないのか
    することすら思いつかないのか・・・

    私立に通う我が子は
    お迎えの来た子以外、全員学校に泊まりました。
    翌日迎えに行った時の先生方の憔悴した様子に
    本当にありがたいと、頭を下げました。

  2. 【2066281】 投稿者: お怒りは当然です  (ID:yrsdyLLaBsc) 投稿日時:2011年 03月 21日 13:19

    都内小学校に勤務しています。
    あの地震の際に、こちらに書かれているようなことが実際に起こっていたことに
    驚きを隠せません。
    私が勤務する小学校は地震直後に教育委員会からの指示で、
    全小学校で保護者引き取りになりました。
    緊急メールでその旨保護者に伝え、一人一人保護者に引き渡しました。
    地震前に下校していた低学年児童については、担任が一軒一軒電話で無事を確認しました。
    (大変時間がかかりましたが)

    休み明けからは教員引率で地区別に集団下校しており、これは修了式まで続ける予定です。

    それから防災頭巾ですが、常時着用する・しないは色々な考えがあります。
    着用したほうが落下物から身を守ることができる反面、耳を覆ってしまうため自動車などの
    音を聞き取りにくい、また視界が狭くなる等の問題点もあります。
    勿論余震が続いている状態の時は着用させていましたが
    その後の登下校では、脇に抱えて地震が起きたらすぐに着用できるように指導しています。

    校長の判断で学校によって対応が違うのは問題です。
    せめて区市単位で統一した対応をするべきだと思います。

  3. 【2066315】 投稿者: 神奈川県S市公立小学校  (ID:L.MIdBMTo5k) 投稿日時:2011年 03月 21日 13:43

    皆さん、同じように考えていらっしゃって、よかったです。
    地震のあった日、私は仕事をしていました。夫は都内で仕事をしています。
    私は、病院勤務の管理職な為、当然すぐには帰れません。患者の安全やら建物の異常点検、そして近隣の病院が一部倒壊したという情報を元に受け入れ体制の確認。更には、スタッフの安否確認などなど。そんな仕事をしながらも子供の安否は気になり、だけど連絡手段はない。
    学校から配信された3時半のメールは17時半にようやく届きました。震度5強と聞いていたので、当然引き取りと思っていましたが、メール内容を見て愕然・・。集団下校したということでした。
    あれだけ、引き取り訓練を大切にしていたくせにそのお粗末な対応に一瞬??と思いましたが、子供の安否が気になり、すぐさま自宅に電話・・・、出ないのです。
    パニックになり、同じ管理職仲間に相談したら、学校に電話をしたほうが良いとのことでしたので、電話をしました。先生の対応は「帰りましたけど」のみ。怒りというより、子供を探せねばと思い、当日は塾の日でしたので、塾に電話。来ているということと、自宅に保護者がいないのであれば、ここで安全確保しておきますといった対応で、とても落ち着くことができました。よっぽど塾の対応のほうがしっかりしています。
    その後判明したのは、学校で私の電話に対応した先生は、誰かに相談したのでしょうね。家庭訪問したり、そこらにいる子から情報取ったりしてくれたようですが。
    はじめは、忙しいときに学校に迷惑をかけてしまったと思いましたが、後から思うと学校の対応に怒りがこみ上げてきました。
    私も、職場ではかなり熱の入った防災訓練していますが、今回はほとんど役立たずでした。皆が始めて味わう恐怖にパニックになってしまったので・・・・。だから、学校側がパニックになる気持ちも分かります。
    だけど、安全管理だけは怠らないで欲しかったです。

    集団下校には、余震がかなり続いているにも関わらず先生はついていなかった。
    親のいない家庭のことは、まったく考えず帰した。更に帰宅前に下校中及び自宅での安全確保やいざというときの対応についてのオリエンテーションをしていない。

    この2点だけはどうしても許せません。
    先生も1人の人間で家族がいます。
    だから、親のいない子供のために学校に残ってくれとはいいません。
    でも、せめてオリエンテーションくらいして欲しかった。

    疑問に思ったことは、連絡帳には書きました。
    返事は、
    毎月地震の本で、子供達には学習させています  と。
    いやいや、大人があれだけパニックになるのだから、毎月やってたって、子供は頭から吹っ飛んでますよ、先生。と思い、呆れましたね。そこそこ経験のある先生がその対応なんだと・・・。


    学校からは、早速お便りで災害時の対応を見直すとありましたが、その担任の先生の対応には釈然とせず、腹がたちました。今でもすっきりしていません。
    この怒りは、どこへぶつければよいのでしょう。

  4. 【2066349】 投稿者: 自衛  (ID:IYYNEnE61HA) 投稿日時:2011年 03月 21日 14:11

    我が子の小学校も引き取りなしの集団下校でした。
    私も学校の対応には驚き腹を立てましたが、
    その後の校長弁明(「校庭は不特定多数の人が集まる避難所のため、子供たちを引き取りがあるまで残らせるのは適切でないと判断した。」)を聞き、あきれ果てたと同時に、
    学校にいる間も子供たちの安全は、学校に任せられない。と、腹をくくりました。
    今は、いつでも迎えに行けるように家にいて待機する毎日です。

    あの地震のとき、子供を引き取りがあるまでみてくださった学校もあるのですね。
    今回の対応で、学校の実態が見えた気がします。
    学校を信頼できないのはさみしいです。

  5. 【2066380】 投稿者: WM  (ID:LADI8Eyx3H2) 投稿日時:2011年 03月 21日 14:30

    都内O区ですが、勿論引き取りでしたし、
    その後も先週一杯引き取り下校でした。
    それはそれで確かに保護者の負担でもありますが、
    相互に協力してなんとか対応していました。
    学童保育利用者(場所は別)は、集団で送って貰っていました。
    連休明けからは、引き取りはなくなりますが、必ず複数で下校させ
    希望があれば引き取りの対応もして下さるそうです。
    印刷物でもご案内があり、HPでもそのように伝えられています。

    川崎T区の友人のお子さんの学校も、引き取りだったそうで
    友人が引き取りに行けたのは、結局11時過ぎだったそうですが
    子どもは暖かな部屋で先生に見守られて眠っていたそうです。
    本当に感謝で一杯だったと言っていました。

    公立でも、適切に対応して下さった学校も沢山あります。
    上記のどちらの学校も、この件に関しては平常時にもお話がありましたので
    親もとにかく学校に、と思った次第です。
    ただし、丁度下校途中にあたる時間帯だったらどうなったか?もありますし、
    実際その場にならないと分からないことも多いですので
    今回の経験を生かして、より子どもの安全が守られ実際的な対応を
    学校と一緒に考えて行くことが大切だと思います。

  6. 【2066410】 投稿者: 難しい  (ID:8G2IAFrYe5g) 投稿日時:2011年 03月 21日 14:48

    公立は学校ごとに対応が異なるのですね。

    震災時に学校が預かり、引き取り者が来るまで子供を帰さないと思っていたのですが、集団下校した学校もあると聞いて驚いています。

    我が子は私立小学校に通わせていて、当日は午前授業で自宅にいました。

    もし学校にいたら、引き渡し訓練に基づき、親又は代理人でIDカード等確認できないと帰れません。

    確かに通学帰宅途中の被災は心配ですが、子供達は日頃から電車が停まったときの対応、親や学校できつく言い渡されていますから、安心といえば安心です。

    実は地元の公立保育園に通わせていましたが、保育園は私立小学校並の厳しい引き渡し基準でした。
    引き取りカードがあり、それがないと子供を引き渡していただけません。

    保育園も私立小学校も年に一度大掛かりな引き取り訓練があり、それがいざというときに活かされたらと思います。

    こちらの地区では、震災の次の月曜日から公立小学校や幼稚園は通常通りで、防災頭巾を手にした子供達が登校、下校していました。
    特に朝も夕もお母さん達の姿はみえません。
    学童利用をせずに、鍵っ子で働くお母さんが多い地域です。

    我が子の学校は、四月まで春休みとなりました。

    とにかく子供達の安全のためにいろいろ考えていきたいと思います。
    よいアイディアがあれば、学校にお話されてもよいと思います。

  7. 【2066424】 投稿者: 先生が、そこまで働くわけないでしょ!  (ID:9ZNla1VcR/o) 投稿日時:2011年 03月 21日 14:58

    災害対策マニュアル?いざとなったらどうだか。
    マニュアルどおりの災害または被災状況だったら、状況判断じゃなくて
    マニュアルを判断材料にして行動されるでしょう。
    『マニュアルのとおりに対策を指示しました:校長』(私に責任はありません。)
    ですから、道路状況がどうであれ、電車がどうであれ、子供達の生命より
    自分の保身を選択する先生がほとんどじゃないでしょうか。

    私は田舎者なので田舎の先生のことは少し知ってます。
    先生談:震度5、絶対返さない。土砂くずれ等あるから集団下校もNG。
    それに、この学校が避難所なんだから。

    もうひとりの先生は、校門を出たら本人まかせ。

    私は、あまり学校の先生を信用していません。我が子は私が救出に行くと
    心に決めています。変な意見ですみません。

  8. 【2066457】 投稿者: 難しい  (ID:8G2IAFrYe5g) 投稿日時:2011年 03月 21日 15:23

    そうですね。
    先生方も大変ですよね。

    実は仕事の時間が調整できるため、四月から一ヶ月くらい子供の送迎をすることにしました。

    学校にも私でお手伝いできることがあればお話下さいと連絡しました。

    送迎すれば、電車が停まった時に、同じルートのお子さん達にアドバイスできる可能性もありますし、同じ学年のお母さん達とはほとんど知り合いなので、連絡もとれると思います。

    震災後には仲良しお母さん達であらためて通学について意見交換したり、アイディアを出し合いました。

    とにかく地味に草の根ネットワーク作りをして、親も子供達を守らなくてはと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す