【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

23
Comment

【2079144】23区河川敷での野球は控えるべきですか(少年野球)

投稿者: 心配母   (ID:KuUsuDyZY6U) 投稿日時:2011年 03月 31日 15:14

小6の息子が野球チームに所属しております。地震からしばらく試合中止など続きましたが今週から練習が再開するようです。埃や塵の舞う河川敷に朝から夕方まで練習に行かせることに躊躇している自分がおります。ご相談に乗ってください。

子どもは家にずっとおりましたので早く野球がしたいようですが、連日の放射能のニュースで疑心暗鬼になっております。(報道を信じれば23区は安全圏です。中部大の教授?の方が野球、サッカーも控えたほうがいいと書いていらっしゃいましたのも気になりました。 

先ほどテレビで放射線の対策は花粉対策と考えてくださいと説明がありました。花粉を体に取り込まないように私は毎年いろいろ対策しております。たとえば、鼻の内側に塗って花粉をブロックする薬、鼻の穴に入れて花粉をブロックする鼻栓、透明の花粉ガード付めがね、ウェットタイプのマスク、、等 すべて併用しても必ず耳鼻科にかかることになります。つまりどんなに対策を施しても、多少体にはいることは避けられても0ではないということです。 

室内においても換気の都度屋外の放射線物質を少しづつ取り込んでいるようです。
素人の解釈で申し訳御座いませんが、花粉対策=放射線物質対策 とすれば 家の中でエアコンを使用せずできるだけ外に出ないようにし、外出は極力控え、どうしても外にでる場合はマスクを着用、帰宅したらしっかり目も洗い玄関で服を脱いで濡れたタオルで拭くなどする。

では河川敷はどうでしょうか。グラウンドは土です。降ったばかりの雨を含んでぬかるんでいる所で思いっきりヘッドスライディングするのも親として不安です。スポーツですのでマスクはできません。雨が降ってきても監督は練習続行する方です。野球をやめさせたくはありませんが、原発の問題が長期化するようなので今後の土日祝、夏休みの練習をどうすべきか真剣に悩んでおります。今まで育んできた友情も捨てられません。

上記に書かせていただいたことは神経質と自認しております私の個人的な考えですので、厳しいご意見も覚悟の上で書いております。他チームでコーチをつとめる主人は全く問題ないと取り合ってくれません。


被災地が落ち着いていない今このような不謹慎な質問で申し訳御座いません。
福島から200キロも離れている23区にいながら大変失礼な質問とは思いますが、教育委員会、保健所、学校、、公的な機関の方のご教授は皆さん「 東京とは安全です 」と同じ答えしかいただけませんでした。
私は  ただちに健康に影響がない  → いずれは影響があるのではないか と考えてしまいます。
 
こちらの掲示板をご覧になっている方で、お子様が野外活動、サッカー、少年野球のチームに所属している小学生の保護者の方のご意見をお聞かせ願います。(長文失礼しました)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2109634】 投稿者: ブログ  (ID:W0ta977rHrI) 投稿日時:2011年 04月 27日 07:11

    関東で今、一番放射線量が高い(?)柏について、土からの内部被爆を見積もっているブログがありました。「柏夜話」で検索してください。
    23区の数倍の放射線量だと思いますが、普通に過ごしている分には問題ないという結論だったと思います。
    もちろん、最後は自己判断ですが・・・。

  2. 【2109688】 投稿者: 中二母  (ID:eDXfLQXW3VY) 投稿日時:2011年 04月 27日 08:39

    我が家もスポーツ大好きな子供おります。

    部活をどうするかという相談に今年は、屋内の文化部を選ばせました。

    長い人生、一年位、我慢しても、後に放射性物質による影響がでるかもしれないことを考えると、この選択は、間違っていなかったと思っております。

    雨が降ろうと、安心して送り出すことができます。

    文部科学省の放射線の数値も、高所ではかられたものであるということが最近判明し、さらに後に何が出てくるのかと思うと、このレベル7の原発事故の被害者であるわれわれは、自衛の処置をとらないと、子供を守ることができないと思います。

    とにかく、原発からの排出が収まるまでは、安心して外でスポーツをさせることができません。

  3. 【2109798】 投稿者: 辞めました  (ID:.qaOF3Tek4c) 投稿日時:2011年 04月 27日 10:32

    都内ではありませんが、首都圏近郊の我が家の小5の息子は少年野球辞めました。
    放射能云々というよりも、指導者側の安全管理があまりにもずさんで…


    震災翌日の土曜日「練習をやるかもしれないので自宅待機してください。」→練習は中止
    翌々日の日曜日「通常通り練習します。」
    翌週から緊急時や被災者受け入れのために地域の運動施設が使用禁止になると
    「市外で練習試合を組んだので、送迎のために車出しをお願いします」
    ガソリンが買えずに大騒ぎしている最中でした。
    しかも試合予定のグランドは計画停電の区域内。
    監督に停電の時間帯などを伺ったところ
    「野球は外でやるんですから計画停電なんて関係ないですよ」
    いやいや、信号止まってしまいますけど…
    大きな余震が起きる確率もまだまだ高いんですけど…
    その辺の安全管理についてはどう考えているのかと聞けば
    「われわれは無償でボランティアで指導しているので責任云々言われても困ります」
    と逆切れされてしまいました。
    普段から「何よりも野球優先!」タイプのチームだったので「?」と思うことも多かったのですが
    さすがにこれにはほとほとあきれてしまいました。
    しかも「他の方はそんな細かいこと言わずに気持ちよく協力してくれてますけどね!」とまで言われる始末。
    確かに、震災後に練習を休ませていたのは我が家だけでしたが。
    余震が続く中、原発の影響も良くわからない状態で、屋外で何時間も練習させる気にはどうしてもなれず
    でも指導者やチームメイトは「そんなことぐらいで休むなんて!」という空気。
    本人の意思も確認のうえ辞めることを選択しました。


    息子は
    「こんな時にまで野球最優先しろだなんて、監督たちおかしいよ。」
    と言っていたくらいなので、辞めることに関しては納得していました。
    週末は野球一色の生活から解放されたせいか、息子も少しホッとしているようです。
    「野球は好きだけど、もっと大切なものだってあるからね。」
    と言ってくれているのが救いです。

  4. 【2109809】 投稿者: 野球バカ  (ID:kYXjMI/viCU) 投稿日時:2011年 04月 27日 10:46

    息子も少年野球でお世話になっています。
    手弁当で指導してくださるコーチ陣には頭が下がりますが、
    優先順位のつけ方は、明らかに我が家と違うので、うんざりすることも多々あります。
    なんなんですかね、あの野球に傾けるエネルギーは。
    半分くらいは、飲みに行く口実のように見えますが(苦笑)

  5. 【2109870】 投稿者: わかります  (ID:9zcWoLpzXxQ) 投稿日時:2011年 04月 27日 11:37

    スレ主様 ご心配の気持ち良くわかります。我が家にも震災後もずっと屋外スポーツを続ける子供がおります。
    子供が活動をやめようとしないので、福島の水素爆発の後は、ずっと風向きなどチェックしたり、大気中の放射線量を自治体のHPでチェックしていましたが
    正直、公表される数値が本当に正しい数値なのか、スポット的に値が濃いところはないのか心配していました。

    今回、福島で学校や公園の一部で屋外活動が制限になった報道があったり
    遠く離れた柏でホットスポットのような現象が観察されている報道がされています。
    どちらも本当に心配な報道なのですが、と同時に、「心配な検査結果が出た時にはちゃんと報道がされた」という事については
    「ある程度ちゃんとやっているな。モニタリングが健全に機能しているな」という感想を持ちました。
    つまり、一定以上危険な値が出れば、それなりに報道もされるし、自治体も対処しようとしているという安心感です。

    だからといって、どれだけきめ細かくモニタリングしているかは各自治体ばらばらでしょうし
    ましてや自分の子供の練習場所が安全かどうかはわかりません。
    自治体のHPで近隣の放射線の値を調べるなどすると良いと思います。
    都内の河川敷については、各種スポーツで使われていて、しかも大量の土ぼこりがでますので
    一般の関心も高いでしょうから、一度管理する団体に問い合わせてみる価値はあると思います。
    色々な学校の練習グランドもありますから、何かあれば声が上がってくる可能性は高いと思います。

    水素爆発直後はとても心配でしたが、今ある程度状態に変化が無く、新たな放出が無い状態であれば
    仮に23区の河川敷で心配な数値があがってきても、その時に対処を考え活動をやめるというレベルで個人的には間に合う気がします。
    ただ、まだまだ原発で心配な状況は続いていますので、今後何かあったら、その時の風向きや降雨などを見て
    数値の発表はなくても、その直後は活動を控えるなどするかもしれません。

    どなたか議員や自治体に働きかけるといった事をおっしゃっていましたが、私はそれはとても良い考えと思います。
    そこまでいかなくても、その施設を運営する団体に問い合わせたり、例えば学校単位で問い合わせてもらったりすれば
    定期的なモニタリングの場所として考慮してもらえる可能性も出てくると思います。

  6. 【2110223】 投稿者: 表土除去  (ID:aPJmn5pRRBQ) 投稿日時:2011年 04月 27日 17:25

    郡山の小中学校校庭の表土除去は効果がありましたね。
    3.6→0.6、3.5→0.5(単位マイクロシーベルト)です。
    郡山はこのあとも積もれば除去しなくてはならないけれど、
    東京あたりなら今後大きな爆発がなければ一回で済むかもしれません。
    東京もおそらく地表近くは1~2近くあるとおもうので、
    一度除去してもらいたいです。国は何もしないので、それぞれの自治体で。

    表土除去の話など、本当に武田先生の言っている通りですね。

  7. 【2110268】 投稿者: 都心の学校  (ID:eDXfLQXW3VY) 投稿日時:2011年 04月 27日 18:19

    も表土除去やってほしいです。

    風向きによっては、高いところもあるのだから調べてほしいです。

  8. 【2110447】 投稿者: まずは調べて欲しい  (ID:BTe.cpJm7bc) 投稿日時:2011年 04月 27日 20:59

    >風向きによっては、高いところもあるのだから調べてほしいです。


    そうですね。
    まずは関東地方の学校の土を検査してほしい。
    検査もせずに大丈夫ですって言われてもね・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す