【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

908
Comment

【2103971】子供の年間放射線許容量が20ミリシーベルト???

投稿者: アトム   (ID:gJABbpY1M1g) 投稿日時:2011年 04月 22日 05:06

海外在住で6歳の娘を持つ母親です。
今年日本に帰国することを考えていますが、現在の日本の子供達のおかれている状況に悩む日々を過ごしております。
海外にいながらと思われるかもしれませんが、福島の子供達のことを思うと、本当にいてもたってもいられない気持ちで、投稿しております。

この掲示板には、首都圏の方が多いようですが、子供の年間放射線許容量を20ミリシーベルトと決めた事実が現段階で国民からの目立った反対もなく受け入れられてしまうと、東電発表の行程表の通り進展があったとしても、少なくとも9か月は放射性物質を飛散させ続ける福島原発の影響により、いずれ首都圏(ひいては全国の小学校)で同様の措置が取られることに文句も言えなくなるのではないでしょうか?

年間許容量1ミリシーベルトだったものが、原発の事故後1ヶ月にして、20倍にされ、しかも大人も子供も同じ??
労働基準法では、およそ年間5ミリシーベルト(3月で1.3ミリシーベルト)を超えると、放射線管理区域となり、18歳未満は働けない環境で、子供達が学校生活を送るなんてどう思われますか?
(ちなみに妊婦の放射線業務従事者の場合は、1ミリシーベルトが限度と定められています。では福島の一般の妊婦の方は、放射線業務従事者より20倍の被ばくを受けて問題があったとしても法的に保護されないということになるのでしょうか。)

20日の衆議院青少年問題特別委員会で、放射線影響学が専門の久住静代原子力安全委員会委員は
「(基準の妥当性について)社会的、学校教育等々、総合判断の下で可能と判断したもので、年間20ミリシーベルトで健康に影響が出るということはない」と答えています。(http://jp.ibtimes.com/articles/17878/20110420/1303300800.htm)
総合判断とありますが、最優先されたのは「子供の健康」ではなかったとしか思えません。
個人の利益より公衆の利益を優先すべきと小学校で習った記憶がありますが、日本の未来を担う子供の健康を犠牲にして、一体何の利益が公衆に生まれるというのでしょうか。

福島だけの問題ではなく、日本の未来の問題だと思います。
何とかして、この問題に子供を持つ親として声を上げて向かっていくことは出来ないでしょうか?
以下に、この問題に真摯に取り組まれている方々のサイトを添付しました。福島のみならず首都圏、海外からも多くの反響が寄せられています。
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/04/svh-652a.html
その方達が21日に参議院議員会館で文科省・原子力安全委員会と交渉の場を持ったときのビデオが以下にありますが、ひどいものです。http://www.ustream.tv/recorded/14169488
皆様のご意見いただけないでしょうか?何か私たちに出来ることはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 7 / 114

  1. 【2105745】 投稿者: 出来ること  (ID:tLC4iFjdVUw) 投稿日時:2011年 04月 23日 16:11

    外圧頼み様

    出来るだけたくさん広めてください。

    皆様もよろしくお願いします。

  2. 【2105764】 投稿者: あの〜  (ID:xzj4xi6422U) 投稿日時:2011年 04月 23日 16:26

    年に20ミリシーベルトだと、どうなるのですか?
    何かの病気になるのでしょうか?
    影響があるってデータがあるのでしょうか?

  3. 【2105775】 投稿者: あの~(まあまあ)さんへ  (ID:a47JKQSF/9g) 投稿日時:2011年 04月 23日 16:38

    このスレッドの4ページ目にある

    【2105154】 投稿者: アトム(文科省に電話しました。) をご覧ください。

  4. 【2105787】 投稿者: コバルト  (ID:7K12f58FPg.) 投稿日時:2011年 04月 23日 16:47

    出来ること 様

    今御紹介のサイトにて署名して参りました。
    タイムリーに素晴らしいサイトを発見して下さいまして有り難うございます。

    あちらのサイトにメッセージを残して参りました。
    福島県の子供達の学童疎開について、
    日本ユニセフへの嘆願を御協力下さいませ、と。

    皆様と巡り会って本当に良かったです。
    子供達に未来が戻ってきたようです。
    少しずつでも前進していきましょう。

  5. 【2105968】 投稿者: 危険は20倍に  (ID:SupXF0rzktA) 投稿日時:2011年 04月 23日 20:05

    規制値が20ミリになると・・・
    事故が起こったから人間が放射線に強くなるということはありません。やはり「安全な放射線」は1年間1ミリで変わらないのです。つまり1ミリから20ミリになると、病気の危険性は20倍に上がります。

    具体的には、1年間に100ミリの被曝を受けた場合、1000人に5人、つまり1万人に50人、1億人で50万人が「過剰発がん」になります(ここでは福島市の顧問になられた長崎大学の先生の数値を使います.たの数字もほぼ同様です)。


    放射線によるガンの発生は「確率的」、つまり、被曝量に比例しているとされていますので、1年間に1ミリというのは、自然放射線に加えて、人工的な放射線が増えることで1億人(日本人全体)に対して100ミリの場合の100分の1、つまり5000人が(放射線で)ガンになると予想されています。


    そして、20ミリはその20倍ですから10万人になります。つまり、20ミリあびると、交通事故の10倍ぐらいの危険があることを意味しています.


    この考え方がわかりやすいかな。

  6. 【2105999】 投稿者: 春風  (ID:oz0uD6rDXNU) 投稿日時:2011年 04月 23日 20:44

    アトムさま

    投稿の紹介をご快諾下さり、ありがとうございます。

    子供達の未来、そして次世代の命を何が何でも守らなくてはならないと思っています。

    そちらの掲示板で紹介されていたものですが、被災した児童生徒に対する他県・団体からの受入れ申し出一覧です。
    http://www.pref.fks.ed.jp/sinsai/ukeire/ukeire.htm

  7. 【2106068】 投稿者: 何ここ?さんへ  (ID:YQlo1OfTh0k) 投稿日時:2011年 04月 23日 21:45

    >では、私も紹介しておきます。
    放射能に関するQ&A



    ソースはどこですか?

  8. 【2106086】 投稿者: 何ここ?  (ID:G4vEJiMXjQE) 投稿日時:2011年 04月 23日 21:56

    これも紹介しておきます。

    Q:山梨県在住です。最近は、1日を通して外にいる日が多いのですが、妊娠をしている可能性があります。8週目までは奇形になりやすいと聞きました。外作業はやめた方がよろしいのでしょうか。

    A:奇形が出る最小線量は妊娠8日~8週の間に150ミリシーベルトを胎児が受けたときであることがわかっています。現在の山梨県の放射線レベルは原発事故以前の平常値と同じですので、問題ありません。いつものように屋外作業をされて構いません。また、これまでも山梨県には放射能はほとんど入ってきていませんし、福島原発や漏出放射能が今の状況で推移すれば放射能が大きく増えていくことはないと考えてよいでしょう。しかし、まだ原子力事故は収束していないために不測の事態も考えられます。ご自身で政府、地元自治体が発表している放射線データを見て、大きな変化があるかどうかを確認されるとよいと思いますし、そのような時は政府などの指示に従って行動されることをお勧めします。

    Q:東京都杉並区に住み、1歳半の子供を持つものです。you tubeで杉並区の空気中と地面のガイガーカウンターの映像を見たのですが、空気中では0.131μsvなのに対し、地面(コンクリート)では5.800μsvを表示しており、保育園でお砂遊びをしている子供に影響がないのか、とても不安です。(もちろん子供ですから、たまに砂が口に入ることもあるので、それによっての体内被ばくもあるのかどうか)

    A:放射性物質が地面に堆積するため、空気中(地上1mの高さ)の放射線レベルよりも地表面の放射線レベルの方がどうしても高くなります。you tubeの値を直接見ておりませんので、直接のコメントはいたしませんが、0.131μSvが地上1mの高さでの1時間の空間線量(政府等で公表されている値はこの値)としますと、これは大気や地上からの放射線による線量値ですので、地表面で測定した値との違いは、それほど大きくならないものと推定されます。これまでの環境放射線の研究からは数倍以内となっております。測定時刻や測定場所が変われば、もちろんこれよりも大きく変わることはあります。
    お子様が砂遊び等を行うことで、塵や埃と一緒に放射性物質が口に入ることはあると思いますが、口に入ったものの一部は体を通過して便となって排泄されます。そうではありますが、砂遊びをされる際はマスクを着用し、砂遊び後は手洗い・うがいを励行するのがよいでしょう。また、無駄な放射線を受けないために、砂遊びの時間を短くする、場合によっては、しないなど、工夫されるのも良いと思います。

    Q:放射線の人体影響のことを教えて下さい。100mSv以下の被ばくでは人体影響は考えにくい(がんのリスクは検出できない)とのことですが、この100mSvの被ばくというのはどのくらいの時間軸での話でしょうか。たとえば1時間くらいなのか、2, 3日での被ばくを言っているのか、もしくはもっと長い期間での被ばくのことを言っているのかがわかりません。また一瞬で100mSvを被ばくした場合と今回の原発の事故のように長い間(1か月以上)の被ばくで同じようにがんのリスクがないといえるのでしょうか。

    A:「100mSv以下の被ばくでは人体影響は考えにくい」の時間については、一度に100mSvを受けるとしたときとお考えください。また、同じ100mSvの線量を受けるとき、緩やかに時間をかけて徐々に受ける場合の方が、一度に全量を受ける場合より人体への影響は小さくなります。
    なぜかと云いますと、わたしたちの体は種々の障害に対応した修復機構を備えているからです。放射線が当たるなどして細胞の核酸(DNA)が傷ついても人体が本来もっている修復機構によって損傷部位はほとんど元通りに修復されます。修復されない細胞は死に追いやられ、老廃物として排除されていきます。ごく一部は誤った形で修復され、本来の機能をしなくなります。それががんの元となります。ともあれ、放射線を緩やかに時間をかけて受ける場合、この修復機構の働くチャンスが増えるため、人体への影響は小さくなるのです。

    Q:放射性物質を取り込まないための対策は、どういったものがあるのでしょうか。

    A:福島第一原子力発電所から放出された放射性物質を体内に取り込むことを完全に阻止するのは非常に難しいと思われます。重要なことは放射性物質を取り込む量です。取り込む量を少なくするために浄水器、空気清浄機を使用することは有効だと思われます。
    一方, 私たちの身の回りには様々な自然の放射性物質があります。生活しているだけで、知らないうちに呼吸から食物から自然の放射性物質を体内に取り込んでいます。現状の原子力発電所から放出された放射性物質濃度であれば人体に影響を与えることはありません。なお、既に体内に取り込んだ放射性物質は代謝によって体内から排出されていきます。

    Q:東京都在住です。隣家のお子さん(8才)が昨日、鼻血が止まらないと言っていましたが放射線障害でしょうか。

    A:放射線障害ではありまあせん。気になるようでしたら医師の診察を受けてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す