【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

12
Comment

【2148616】昨日のクローズアップ現代 「帰宅できない」

投稿者: ご参考   (ID:rdImH/uVL8I) 投稿日時:2011年 05月 31日 12:19

昨日のクローズアップ現代、ご覧になりましたか?

震災当日の首都圏の帰宅難民の問題を取り上げ、今後予想される首都圏直下型地震に対する教訓など
かなり重要な内容です。徒歩帰宅の選択でさえ、非常な危険に巻き込まれ、同時に加害者になる事実に愕然としました。

今サイト見たら、動画で見れるようですので、見逃した方は是非。
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3047

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2151352】 投稿者: 川崎市立の場合  (ID:NwGyzCCImaU) 投稿日時:2011年 06月 02日 13:30

    都立公立小の方うらやましい。

    こちらは学校に備蓄など一切なかったんです。先生のおやつでしのいだそうです。
    隣の小学校では夜になっても親御さんが来なくて、そういう子のために区役所にアルファ米と毛布をお願いしたところ「これは避難民のためのもので、児童用じゃない」と断られたそうです。あきれはてる話じゃないですか!

    仕方がないので学校単位で備蓄をはじめたところです。

    区の対応については、きちんと苦情をだしていかなければいけないと思ってます。まだ考え中ですが。。。

  2. 【2152102】 投稿者: それはちょっと  (ID:Ou.JNVdiP5.) 投稿日時:2011年 06月 03日 00:32

    >こちらは学校に備蓄など一切なかったんです。先生のおやつでしのいだそうです


    それは困りますね
    隣の市ですが、小学校は当然広域避難場所になっていますので
    それなりの備蓄があって、朝まで親と連絡が取れなかった子は備蓄の乾パン?と毛布で先生と過ごしたようですよ
    だって、親と連絡がつかない児童は「被災者」「避難者」と言っても過言ではないですよねえ
    川崎市の教育委員会ではどのような見解なんでしょうね
    それともこれは学校単位の判断なのかしら?

  3. 【2152811】 投稿者: いえいえ  (ID:ToQpYpaw31Q) 投稿日時:2011年 06月 03日 16:35

    「学校による」ではなく、「校長による」でしょう。
    帰宅させたのも待機させたのも「マニュアルのとおり」なはずです。
    だって未だにだれも責任を問われないじゃないですか。
    どうせまたマニュアルの見直しが行われます。彼らは好きですからね、マニュアルが。
    そしてまた「想定外」が起こる
    北海道の鉄道火災でもそうです。いくら煙が出ていても炎を確認するまでは「火災」と結論できない。
    マニュアルにそう書いてあったそうですよ。

  4. 【2152964】 投稿者: さいたま市民  (ID:JFCD3.jlFPk) 投稿日時:2011年 06月 03日 19:38

    子供はすでにその小学校の卒業生ですが。。。

    3月11日、出身校は子供たちだけで集団下校でした。
    災害時などの引き取り人カードは引き取り人を複数記入することを義務づけていたし、毎年引き取り訓練を行って、その出席を(結構厳しく)義務づけていたのに。。。校長判断だったのでしょうかねぇ。

    新学期になってから、「震度5弱の地震の時引き取り・・・」等学校だよりで告知してました。3月11日以降、学校の対応に保護者から意見がでて、告知となったようです。それまでは、決まっていなかったのかしら?

  5. 【2152974】 投稿者: なるほど  (ID:J6boSTR4rXc) 投稿日時:2011年 06月 03日 19:50

    都内ですが、わが子の学校がしっかりしていたのは、地域の避難所も兼ねていたからかもしれません。乾パンなどの食料と、毛布があったそうです。地域の方も屋根が落ちるなどした方は避難してきたらしいし。連絡網は機能しませんでしたのでのんびり家で連絡を待っていた保護者もいたようですが、大半がすぐに「引き取りカード」を握りしめてわが子を迎えに走りました。最後の児童が引き取られたのは21時すぎと聞きました。毛布や非常食は避難してきた地域の方たちに配られ、その方たちも朝には帰宅されたそうです。校長先生含め20人ほどの先生方が泊りになったとか。


    今回は、首都圏では直下型ではなく阪神淡路大震災に比べると「不便だった」程度のものですみましたが、いろいろな教訓を得たなあと思います。

    とりあえず我が家は、学校にいれば安心だけど必ずしも地震は学校にいる時に起きるとは限らないので、一人でいるときどうするか、をよく話し合いました。
    他人任せにしてはいけないと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す