最終更新:

7
Comment

【6706718】ピアノ教室がいつの間にか育脳教室に

投稿者: ララバイ   (ID:2kyDXp9Wv1c) 投稿日時:2022年 03月 12日 11:02

ピアノ講師ですが、最近やたらピアノ教室の先生がピアノを習うと頭が良くなるとか、ピアノを習うといい事いっぱい、ピアノは脳にいいとか。

ピアノを習うのは感性を磨く物だと思います。で、自然に勉強に熱が上がればいいと思います。

有るサイトは、皆「育脳教室」「ピアノは脳にいい」なんか違う気がします。

友達はピアノ教室も商売だから仕方ないね!と。確かに。ただ、ピアノを習うといい事いっぱいある!は、やり過ぎかな?

どうなんでしょうね!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6706774】 投稿者: コスモス  (ID:0EaLj6sQW/o) 投稿日時:2022年 03月 12日 11:59

    >自然に勉強に熱が上がればいいと思います。

    その通りですよね。ピアノから関心が広がり、知りたいことを深める、その結果として脳が活性化していわゆる地頭のよい子が育つ、ならわかります。
    脳が先に来ると本末転倒になってしまいますね。

    逆の例もあります。
    スズキメソッドを始める時に鈴木鎮一氏は平和な世界を願っていました。
    第二次世界大戦後に心優しい子どもを育てるために音楽を、と。
    高価なピアノは買えない家庭に、安価な分数バイオリンを広めて、また集まる子どもたちに小林一茶の俳句や算数まで指導しました。
    次第に世の中が変化して鈴木鎮一氏の意向とは別の方向に行ってしまいましたが、鈴木氏の考えでは子どもの教育から平和な世界を作る、音楽はそのためのツールでした。

    これも音楽という面から見たら本末転倒ですが、鈴木氏にとっては子どもの幸せと平和が優先したのです。

    ララバイ様はご自身の一番大切なことが明確でいらっしゃるのですから、そこはお弟子さんたちに伝わっていると思います。

    脳以外にも、コンクール出場が最大の目的だったりする教室もありますから、選択肢が多い時代になったものです。

  2. 【6706869】 投稿者: ララバイ  (ID:2kyDXp9Wv1c) 投稿日時:2022年 03月 12日 13:15

    コメントありがとうございます。実は批判レス覚悟で書いたのですが、コスモス先生の様な私のピアノに対する指針が、一緒の方からレス頂けて嬉しかったです。

    本当に本末転倒にならないといいですね。

    鈴木先生の様なピアノ教師が増えるといいですね。

    お互い様頑張ってまいりましょう!!

  3. 【6707313】 投稿者: コスモス  (ID:MmeyN8upzxs) 投稿日時:2022年 03月 12日 18:56

    ご返信頂いて嬉しいです。

    折しも「努力で地頭克服できるか」というスレで、かのバラード様が地頭について発信されています。ピアノにも関係する興味深いレスです。
    バラード様がこちらのスレにも書き込みされると話題が深まりそうです。

  4. 【6708831】 投稿者: バラード  (ID:v7TvJT7txJo) 投稿日時:2022年 03月 13日 20:23

    すみません、目にしましたのでスレテーマにコメントさせていただきます。

    私もピアノも音楽も好きなので、コロナ前は毎年楽器店教室のいくつかの発表会に呼ばれたりもして聴きに行ったりしてました。
    ここ5-10年の感想ですが、前はエレクトーンや他楽器も少しばかりありました。
    そのうち、エレクトーンは減って、その代わりアニソン、ディズニーはじめとするポピュラー音楽が多く取り入りられるように。
    小学生で自作の曲を演奏した男の子もいました。

    印象に残っているのは、小4だったかこれも男の子で、かなり難しい曲をほぼ完ぺきに弾いて大きく拍手ももらって本人も喜んでいる様子。
    後日談でこれ幼少期に母親の勧めでピアノはじめたけど、どうも自分には向かない、別のことやりたい、で「次の発表会でうまく弾けたら辞めていい」の約束で、キッパリやめたとか。実に潔い。

    前置き長いですが、習おうとする生徒も、教える側の先生も、いろんないろんな生徒先生がいて、この子供たちのピアノ、バレエ、野球、サッカー人口(それぞれ小学生の2割前後が習ったりしてるようです)支えているのだと思います。

    脳を鍛えるが目的なのか、音楽やスポーツが好きで、やっているうちに間接的に忍耐力や練習する体力がついて結果的に頭もよくなるのか? どちらもアリか?

    スポーツは結構科学的、健康、訓練、食事やビデオ分析など種目ごとに進んでますが、音楽はまだまだ一部かな?スマホ、コンピュータ音楽? ビアノになると?

    本来、音楽も物理数学で、音の周波数、オクターブ(440-880ヘルツとか)12音、音程と、強弱(音の大きさ ホーン)と、拍子拍数という数式の3つくらいの要素で譜読みから演奏技術に至りますが、これ、なかなか教えられる先生も生徒も少ないです。
    ただ、指使い、姿勢、肩の力、下半身、力の入れ方と脱力、楽典、ソルフェージュなどはかなり詳しく教えてもらえます。これは野球やサッカーも同じです。

    どれも感性とか、やる気とか、忍耐力の訓練とか大事ですが、基本、楽典から始めて技術、テクニックあってこその習い事で、これがないと達成感も得られないと思います。

    勉強脳も、ピアノ脳も、スポーツ脳も全く別ものと思っていますが、それぞれのテクニック磨いた後の、体力、忍耐力と継続、集中力は共通点があるかと思います。

  5. 【7177815】 投稿者: ピアノはいろいろなものをくれた  (ID:urKqZgQnjPM) 投稿日時:2023年 04月 14日 04:25

    下手の横好き。とは言え、バッハ:インベンションとかシューベルトの即興曲くらいは何とか弾ける程度の技術は持っている者です。

    ピアノを習うと良いこといっぱい。全面的に賛成します。得たものの中でピアノが弾けるのはオマケといっても良いくらいです。何がそんなに良かったか?
    ●確かに頭に良いらしい
    手を細かく動かすという共通点だが、美容師は脳血管障害が少ないらしい。それは手を動かすのが頭に良いから?
    よく気を付けているとわかるのだがハノンを弾くとさっぱりします。これがあまりに気持ち良すぎて中毒になったか、コルトーのピアノメトードというのを買ってきて練習しています。弾きすぎちゃダメだよ。と本には書いてあるが、素人は手が痛くなったら休めばいいだけです。私が数学が良く出来るようになったのもピアノのおかげが1つありそう。うちの子供もピアノも数学もできます。奥さんもピアノは弾けるが数学はあまり出来ない。あしからず。その程度の信頼性ではある。
    ●意外性
    私がピアノを弾くのは「すごく意外」らしい。失礼な!。かくし芸になりそう。
    これのせいで結婚できたとも言われている。失礼な!
    ●健康
    大きい病気になったがリハビリに本当に有効であった。右手も左手も均等に動かすものはピアノを除いて他に考えられない。ちなみに右手は左脳に、左手は右脳にきくと言われている
    ●最後に やっぱりピアノを弾くのって楽しいよね。ということです。これはオマケだと思っています

  6. 【7183048】 投稿者: ララバイ  (ID:JPpYBlJjFdk) 投稿日時:2023年 04月 19日 07:54

    久しぶりに昨日こちらを覗きましたら、レスが合ったのでビックリしました。
    何でもそうですが、継続しないと結果は出ません。指を動かすのはいい事ですので、ピアノはいいと思います。私はドラムとエレクトーンも出来ますが、脳を鍛えるなら寧ろ、エレクトーンやドラムの方がいいのかな?と過ってしまいました

    一番いいのは好きな事をやる事だと思います。近所の90歳のおばあちゃんは、コーラスと太極拳を30年やっていて、頭もいいし、ボケてもいません。あと、好奇心も旺盛です。

    つまり、好きな事やればいい事いっぱい!これが、私の持論です。

  7. 【7435883】 投稿者: 通りすがり  (ID:hhQvzWW2xgU) 投稿日時:2024年 03月 26日 13:40

    何となくモヤモヤするお気持ちわかる気がします。
    最近の若いママさんは、子供の将来のために必死で、英会話やらせてスイミングやらせてピアノやらせて、体操教室いい?そろばん?習字やっとくべき?という感じで、子供はどこか受け身な感じがします。

    音楽大好き!ピアノ習いたい!と笑顔でレッスンに来るお子さんばかりではなく、親から連れてこられた反応の弱い生徒さんだと、教える側も大変ですよね。

    でも、本人のやる気のない子は2年くらいで辞めるし、親にすすめられてはじめても10年以上続ける子もいるから、きっかけは何でも良いのかなとも思います。

    我が家も、自分が音楽をやっていて良かったから子供にすすめたので、子供は最初は受け身な感じでしたが、4歳から10年以上続け、大学生になってもレッスンに通いたいと先生にも伝えており、一生音楽をやると思うと言っています。
    はじめるきっかけは、親でも本人でも何でも良くて、ピアノを好きになれば続けるし、好きにならなければやめてしまうのだろうと思います。

    ピアニストになりたいの!と言ってたお友達の幼稚園の女の子は2年後にはやめてました。本人がやりたいと言って2年で辞めることもあるし、うちのように親がすすめたけれど、一生の趣味になることもありますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す