最終更新:

1490
Comment

【6542964】つぶやき

投稿者: ココ山岡士郎   (ID:IPhdma.IuNU) 投稿日時:2021年 11月 06日 08:46

Twitterもやってない、雑談や独り言でもない、レスも欲しいかもしれない、そんな隙間を埋めるスレ。

暇を持て余している方のココロの隙間お埋めします。

ガイドライン範囲内でなんでも。お好きな様に。このスレッドへの批判でもなんでもOK

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7474404】 投稿者: それが  (ID:BT3Sj8RcwDU) 投稿日時:2024年 05月 20日 15:22

    アクスタが出だした頃からつい最近まで『要らない派』で、1番手2番手のレア物に見向きもしなかった。
    〝出された本人達〟からして、ライブのMCで「アクリルスタンドっていうの?流行ってるらしいけれど、なんに使うの?それ」「飾ったり出かけ先に持って行って写真撮ったりするんやて」「なにそれ勝手に連れて行かれてるみたいや。誘拐やん。嫌やわ~」。
    が先頃、娘が「プレゼントがある」と嬉しそうに差し出した袋を開けてみると、アクスタ。
    入手可能な、実は3番手の物だけど、セットのスタンドに立てて飾ったら、不思議とワクワク嬉しくなった。
    そのまま飾って放置していたら、旅行先で「こういう時に持って来なきゃ」と娘。
    バッグに入れても邪魔にならなくて、結果入れっぱなしになったけれど、旅行先や出かけ先で、ひと通り写真を撮った後に思い出したようにバッグをゴソゴソして取り出して、どうやったら背景と共に両方うまく撮れるのか?など試したり、なかなかに面白さがあるのだと。

  2. 【7474407】 投稿者: うん  (ID:VFH8qhZlxqI) 投稿日時:2024年 05月 20日 15:34

    オリジナルのアクスタ制作サービスまでありますからね。
    私はやっぱり理解できないですね。
    写真は既に推しと2ショットをiPhoneの合成機能で撮ってます。

  3. 【7474421】 投稿者: 2ショットぉ?  (ID:BT3Sj8RcwDU) 投稿日時:2024年 05月 20日 15:55

    自分でも作れるしね。
    年末の恒例ライブの時に、毎年そのライブのテーマに沿った『担グッズ』を趣向を凝らして作ってくれる芸大出の仲間が、今度ライブがあったら、その手作りグッズの中にオリジナルアクスタを仕込んでくれるらしい。

    2ショットはアクスタとはもちろん、合成で撮る気もないな〜。

  4. 【7474449】 投稿者: です  (ID:VFH8qhZlxqI) 投稿日時:2024年 05月 20日 16:45

    女性ですが、推しの女子と一緒に撮りますよ。
    周りには気持ち悪がられますが

  5. 【7474556】 投稿者: 野良犬  (ID:MmsOjAIvNpc) 投稿日時:2024年 05月 20日 21:46

    70代男声が南海電車にはねられて死亡したらしい、踏切を自転車で横断中に転倒し起き上がれずに接触したそうだ 自転車の人は気をつけた方がいいな…。

  6. 【7474561】 投稿者: サウナハットって  (ID:CzOc80okKSs) 投稿日時:2024年 05月 20日 21:55

    何の意味があるの?

    サウナは大好きなのですが、被ってる女子見るとイラっとします。
    ええ。荒んでいるのでしょうね、私が。

    更に休憩所でまで被っている男を見ると輪をかけてイライラします。

    ええ、ええ。荒んでいますとも。

  7. 【7474637】 投稿者: 保護  (ID:kgHJithvCb6) 投稿日時:2024年 05月 21日 03:27

    熱や蒸気から頭部を守ってのぼせを防いだり、髪の毛を保護する為。
    サウナに入ってたのは、ハットが広まる前だったけれど、自分なりに髪の毛への熱さが心配になって、フード型タオルで覆ったこともあった。
    けれどタオル地はそんなに熱をカットしなかった。
    羊毛のフェルト地で、天然素材特有の呼吸をしつつ熱から守るのが理に適っているのだろうね。

  8. 【7475040】 投稿者: 多分、コスプレと一緒  (ID:cE6gKpCSPwE) 投稿日時:2024年 05月 21日 17:11

    まあ正直言って、サウナハットが普及しだしたのって、ここ10年、それ以前びサウナで事故が頻発していた訳でもないでしょうし、そもそも女子サウナでも被っている人ってほとんどいないです。

    私はサウナ好きですが、帽子は一度も被った事はありません。しかし毎度外で髪の毛を褒められたり、使っているヘアケアを聞かれます。つまり、サウナでヘアダメージなど起きていないという事です。

    理由は後付けで、雰囲気が、正解なのだと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す