最終更新:

130
Comment

【7101936】母親業卒業した人!

投稿者: 50代   (ID:YWMT77g3z6.) 投稿日時:2023年 02月 06日 12:14

大学生と高3生がまだ家にいるので、掃除や料理は必要ですが
大学生の子供のお弁当作りや送り迎えはもうやめようかと思っています。先日ケンカをして、こんな風になったのは、お母さんが甘やかしたせいといわれ、怒り狂って眠れません。
介護もあったので、家も空けられずずっと専業主婦です。
夜、ママ友と出歩いたことも片手で足りるくらい、最近も夜マッサージいくのも遠慮してましたが、今回のことでいっそのこと日本一周の旅にでも出ようかと考えています。
皆さん、好きなことしてますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 14 / 17

  1. 【7109959】 投稿者: だから  (ID:qi4KofWQnrw) 投稿日時:2023年 02月 11日 09:52

    子供によると言いながらもなんか極端なんですよ。
    一周して親を大切にする気持ちとか一周しないで疎ましいと思ってるかもみたいな正反対の比較とか

    子供の就活について行ってしまうような親は過保護
    でも家にいて好きなものを作って帰ってきたらお疲れ様と声を変えてあげても過保護ではないでしょう。

    でもここの一部の人はそれさえもよしもはしない。
      
    しかもこういう親の子供はこうなるみたいな持論まで展開
    これは親子関係ではなくて家庭環境の違いかもしれません。
    なんだろ?自分の親が嫌いな人の書き込みが多いのかな?
    よくエデュでも自分の親は毒親とかの話が出るからね。
    でも普通の家庭はそんなことないものですよ。
    就活終わってお疲れ様と言われたところで、そんなことでうざいとも思われないだろうし、結果が出てないのに根掘り葉掘り細かく聞いたりしないですよ。

    全く何事もなかったかのように自分を優先してるのと、好きなものを作ってなんとなく労ってあげるのはどちらがどうではなくその家庭によって様々なんだと思います。

  2. 【7109994】 投稿者: 就活は病気なのか  (ID:jwnTvhX.ubI) 投稿日時:2023年 02月 11日 10:21

    病気と就活は全然違うし、病気だって程度問題だと思います。

    重病なら、子供でも夫でももちろん何をおいても助けますけど、もちろん私が病気の時は子供も夫も同じように助けてくれるだろうし。
    でも、ちょっとした熱程度なら、必要なものはかってきてあげるにしても、私なら自分のコンサートの予定は変えないと思う。当然子供もそうするでしょう。

    もう大人なのだから大人同士「同居家族」としては助け合うけど、親が子に一方的にしてあげるという関係は我が家ではなしですね。
    親→子の関係から親⇄子の関係に移行する期間が大学生期間だと思うので。
    それだけの愛情も手間も18歳までにはたっぷりかけて来ましたし、それで思ったような企業に就職できなくても自分にできる仕事をみつけていくしかないですからね。

    とはいえ、いくつになっても親が子供の世話を焼いてそれでうまくいくご家庭もあると思うのでケースバイケースでよろしいかと思います。

  3. 【7109997】 投稿者: 就活は病気なのか  (ID:jwnTvhX.ubI) 投稿日時:2023年 02月 11日 10:24

    それは、だからさんがご飯作って待っててあげたいからするのでしょう?
    スレが「日本一周に行ってもいいか」「母親業やめてもいいか」という問いなのだから、母親がそうしたければ当然していいはずなんです。

    これが、中学生なら、旅に出るのはあと5年待て、母親業も最低限は頑張れとなるのが一般的だと思いますが。

    念のため、大学生の就活の話で、高校生のじゃないですよ?

  4. 【7110032】 投稿者: え?  (ID:sg/S9Ojx1Sc) 投稿日時:2023年 02月 11日 10:46

    大学生は一人暮らしの子もいますしね。それこそ病気の時も就活も一人です。誰かの助けが欲しい時には、友達なり親なりアクションを起こせる年齢だし、それができないまま社会人になってしまうのも危険な気がします。

    家で暖かく迎えてあげたい母がいるのは否定しないし、そうしたいならすればいいけど、自分優先の母を批判する必要もないですよね。

  5. 【7110054】 投稿者: 子供による  (ID:a0F86l/lX3c) 投稿日時:2023年 02月 11日 10:56

    >全く何事もなかったかのように自分を優先してるのと、好きなものを作ってなんとなく労ってあげるのはどちらがどうではなくその家庭によって様々なんだと思います。

    これと同じことを書いているんですけれどね。
    子供に寄り添うと書かれている方に対して、それが嫌な子もいる、と。
    子供によっていろいろだから通り一遍の対応をしない方がいいということです。

    それは、だからさんが書かれている「その家庭によって様々」と同じなんですよ。
    同じことを言うのに、反論するって、よくわからない思考なんですが。

  6. 【7110085】 投稿者: うーん  (ID:kI25VSOzVco) 投稿日時:2023年 02月 11日 11:06

    子供を自立させられないとこうなるのか、それとも子離れが難しいのか、と感じますけどね。でも、結婚しても子供が近くに住んで母親が家事をしてっていう家もありますし色々ですね。

  7. 【7110121】 投稿者: なんとまぁ  (ID:TCn7kPaGFH6) 投稿日時:2023年 02月 11日 11:18

    >>全く何事もなかったかのように自分を優先してるのと、好きなものを作ってなんとなく労ってあげるのはどちらがどうではなくその家庭によって様々なんだと思います。

    >これと同じことを書いているんですけれどね。
    子供に寄り添うと書かれている方に対して、それが嫌な子もいる、と。


    美味しいご飯を普段通り作って、「お疲れ様!」と言われるのも嫌な子って、いるんですね。

    普段から自分優先で子育てしてきて、今更だから思うんじゃないですか。
    今までと同じなら、それが当たり前で特に何も思わない。

    ちょうど昨日、知人のお嬢さんが国試の前に、母親である知人に「ちょっと遊びすぎじゃないの。」と言われたって言ってました。別に咎めるとか、怒るとかじゃないけど、それを言わせてしまったのは不味かったと知人も言ってました。
    別に自立してるとか関係ないかも。

  8. 【7110125】 投稿者: だから  (ID:y9b6yxuxHE.) 投稿日時:2023年 02月 11日 11:18

    ほら ↑こういう風に言う人がいるでしょ。
    社会人になって自然と自立したと言ってるのに
    それが不思議で仕方がない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す