最終更新:

52
Comment

【1792185】中1 プール遊び 親もついて行くべき?

投稿者: イチゴ   (ID:64.T0mXTeUU) 投稿日時:2010年 07月 08日 00:01

中一男子(中高一貫校)の 母です。
息子は 1学期から 仲の良いお友達と、1回ずつお互いの家に遊びに行き、又、ボーリングも一度行きました。
試験休みにプールに誘われております。 市民プールではなく、かなり広くスライダーなどの設備もあるプールがある。
息子は殆ど 泳げないのですが、親がついて行くべきでしょうか?子供だけでは、心配なのですが、ついていくと子供もイヤがるかな?…と。
中1って、どんなものでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1793092】 投稿者: いちご  (ID:zmtI7w23UmM) 投稿日時:2010年 07月 08日 20:51

    スレ主です。
    短い時間に沢山のお返事を頂いて、感激です。ありがとうございました。
     説明不足で大変申し訳ありませんでした。
    息子は、プール以外の遊びには、もちろん子供だけで参ります。余計な事かもしれませんが、一人で飛行機で旧友に会いに行った事もございます。
    (チケット購入からすべて親はノータッチでした)
    ただ、今回はプールという事で、やはり水の事故が頭に浮かび、皆さんにお尋ねした次第です。
    つい3ヶ月前までは小学生で、(USJなどへのお遊びは、代表のお母様が10人ほどを引き連れて・・という感じでしたが)春休みにレジャープールへ遊びに行った時は、息子の学校のお母様方はやはり、全員が付き添っておられ、それが当たり前だと思っておりました。
     ですので、中学生になった途端に 子供だけで・・という事に少し戸惑いを覚えたという事です。
     皆様のご意見、大変参考になりました。
    息子にしっかりと話して 送り出す事に致します。有難うございました。

  2. 【1793145】 投稿者: 小と中の間  (ID:Q/NuCIdkir.) 投稿日時:2010年 07月 08日 21:38

    >春休みにレジャープールへ遊びに行った時は、息子の学校のお母様方はやはり、全員が付き添っておられ、それが当たり前だと思っておりました。
    >ですので、中学生になった途端に 子供だけで・・という事に少し戸惑いを覚えたという事です。



    泳げない息子さんを心配なさるのはよく理解出来ます。
    私でも心配すると思います。
    ですので子どもだけでプールに行かせるのか行かせないのか‥という悩みならわかるのですよ。

    ‥ただ、今後少し気をつけられた方が良いかな‥と思ったのは、『ついて行くべきでしょうか』というものです。

    ほんの3か月前は小学生でも、今はもう中学生です。
    ただの子どもではありません。
    私は女ですけど、もし自分が中学生だったとしてみんな周りが水着のプールに自分の母が来るなんて想像しただけで卒倒しそうです(たとえ母が水着にならないとしても)‥ましてや男子だったら‥


    危険な事を避けさせたり色んな指導をしたりするのは親として当然の事ですが、やはり中学生は中学生。扱いは大人として考えてあげないと(親がそれなりに気を使ってあげる)、ちょっと可哀そうじゃないかしら‥と感じました。

  3. 【1793504】 投稿者: うちも  (ID:VkZSmS27xjY) 投稿日時:2010年 07月 09日 08:52

    丁度うちの息子(中1)も試験休みにお友達とプールに行きたいと言っていました。
    ちなみに、うちの息子は泳ぎは大丈夫です。
    泳げない事で心配になる気持ち大変よく分りましたので、息子にも友達に気をつけるように言っておきます。
    スレ主様のお子様も、お友達には「泳げないのでよろしく」と言えるようにして下さいね。
    ただプールの授業などがあればお友達も分っているとは思いますが。

    うちの息子は乗り物関係では迷った事もなくそこも心配していないのですが。

    持ち物に関して不安一杯なんです。
    なんでもかんでも忘れてくるし、貴重品もそのへんに置きっぱなしにしそうです。

    何が言いたいかというと、どの親も何か心配なものなんだと思います。
    それにレジャープールで中学生が溺れるなんてほとんど聞いたことがないですよね。
    大丈夫ですよ!
    笑顔で(内心は不安でも)送り出してあげましょう。

  4. 【1793618】 投稿者: イチゴ  (ID:zmtI7w23UmM) 投稿日時:2010年 07月 09日 10:48

    「小と中の間」様、「うちも」様。そして、皆様、適切なアドバイスを有難うございました。
     皆様にお尋ねして本当に良かったです。
     迷いが吹っ切れました。
     これからは、中学生の親として自覚を持って行動したいと思います。

  5. 【1793808】 投稿者: もし私なら・・・  (ID:ouU1jsP1Jlk) 投稿日時:2010年 07月 09日 14:06

    イチゴさま

    結論をお出しになられた後ですみません。
    ご心配なお気持ち良くわかります。
    もし私なら、今年は友人同士の夏のプールは行かせないと思います。

    恐らく中高一貫校であれば、毎週のように行くということはなく、
    ひと夏2、3度程度のことではないでしょうか?

    中1という年齢は、男子の場合、精神的にまだまだ幼いお子さんも多く、
    判断力に欠ける年齢だと思います。

    きっと遊び始めたら、楽しくて友人が泳げないことなど悪気なく忘れてしまうでしょう。
    もし何かあってからでは後悔しても遅いです。
    水の事故は毎年かなり多いです。

    確かに中1のプールに親が同伴するのは無理がありますので、
    今年の夏に家族とプールに行き、せめて25Mくらいは泳げるように
    指導してはいかがでしょうか?

    ひと夏、プール遊びを断ったくらいで、友情にヒビなど入らないですよ。
    お子さんには良く説明してあげて、今年泳げるようになってから
    来年以降一緒に行ってね。と話せばきっと納得すると思います。

    他人に過保護だとか何を言われても、子の命は親が守るべきと
    思っています。

  6. 【1793837】 投稿者: 元水泳部  (ID:BJYEd4GqhaA) 投稿日時:2010年 07月 09日 14:27

    水の事故は泳げる人にも起こりえます。
    むしろ泳げない自覚のある人は無謀なことはしないので、危険な目にあう確率は低いのではと思うほどです。

    大きなレジャープールでも市営のプールでも監視の方はきちんといてくださいます。
    海や川よりはずっと安全です。

    むしろ、荷物の置き引きなどのトラブルのほうが心配です。
    海やプールでも、荷物だけがレジャーシートの上に置き去りと言う光景はよく見かけます。無防備と言いましょうか、日本って安全な国だと言うべきでしょうか。でも、何もないとも言い切れませんよね。

  7. 【1793933】 投稿者: イチゴ  (ID:64.T0mXTeUU) 投稿日時:2010年 07月 09日 16:35

    もし私なら様、元水泳部様、又、読み返してみると、いちじく様はじめ 皆様、本当に親身になってご返答下さり、感謝申し上げます。
    先程 返信をした後、テレビのニュースで2年前?に多摩川で起きた 高校生の事故(事件?)を聞いて、より心配が募ったところに、もし私なら様のご返答…ドキッとしました。 息子はとても行きたがってますし(4〜5人で行くそう)、あと2日ありますので、ゆっくり話し合ってみます。

  8. 【1794286】 投稿者: ひとり息子  (ID:8iy3EH9hePM) 投稿日時:2010年 07月 09日 23:30

    ↑「もし私なら…」様と同感です。

    私の息子の場合です。中受を決めたのが遅かったのですが(5年生の秋)10歳で、片道1時間かけて通塾していました。夜もかなり遅かったので、それはそれで心配でした。
    …が、泳げない子(中1でも)を(たとえ、泳げる友人と一緒だとしても)私なら…泳げるようになるまでは絶対に行かせませんよ!
    スイミングスクールに5年間、通っていた我が子(中2)でさえ…正直、心配なくらいです。おぼれ方って、派手に手をバタバタさせて、いかにもおぼれている…という、見た目にもわかりやすい、おぼれ方だけではないと思います。だから毎年のように、造営プールや流れるプール等で、監視員がいるのに、亡くなってしまう方がいるんだと思います。人が多ければ多いほど、見つかりにくいんですよ。
    心配しすぎて、たとえ過保護に思われても、べつに良いじゃないですか。仮に母親が付いて行ったとしても、一緒に水に入らない限り、あまり意味がない上…皆さんがおっしゃっているように、中学生になっては、さすがに…それはしないほうが良いと私も思うので、今年は水系はパス。そして短期でもスクールに通って…先ずは泳げるようにさせてあげ…来年の夏に送りだしてあげても、けして遅くはないと思いますよ。
    もちろん、泳げても…危険はつきものですが。
    ひとつしかない命です。若干12、13歳です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す