最終更新:

52
Comment

【1792185】中1 プール遊び 親もついて行くべき?

投稿者: イチゴ   (ID:64.T0mXTeUU) 投稿日時:2010年 07月 08日 00:01

中一男子(中高一貫校)の 母です。
息子は 1学期から 仲の良いお友達と、1回ずつお互いの家に遊びに行き、又、ボーリングも一度行きました。
試験休みにプールに誘われております。 市民プールではなく、かなり広くスライダーなどの設備もあるプールがある。
息子は殆ど 泳げないのですが、親がついて行くべきでしょうか?子供だけでは、心配なのですが、ついていくと子供もイヤがるかな?…と。
中1って、どんなものでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【7280586】 投稿者: ありえない  (ID:O.UUmFLE3gg) 投稿日時:2023年 08月 11日 04:49

    中1で親同伴は、ありえないです。
    唯一ありな例は、遠くの交通不便なプールに送迎のみする場合。それだと感謝されるかも。

    早く子離れをしましょう。

  2. 【7280631】 投稿者: むむむ  (ID:blxel8MJqlQ) 投稿日時:2023年 08月 11日 07:38

    なぜ泳げないのでしょうか?
    私立小でプールが無かったとか?
    他の方も書いておられますが、そこをまずどうにかした方がいいですよ。夏休みに短期集中でスイミングスクールとか。

    レジャープールは足の立つところだけに居てビート板とか浮き輪を常に掴んでたら問題ないです。自力でどうにかすれば良い。

    海水浴場も、賑わってて監視員がいるような海水浴場(=離岸流がほぼない)なら、浮き輪にはまって波打ちぎわでチャパチャパしてる分には問題ないです。

    本当に危ないのは川です。
    まあ、泳げない都会っ子が子供だけで川遊びすることはないと思いますが。

  3. 【7280652】 投稿者: 10年以上前のスレ  (ID:EJ4M/mdfWo.) 投稿日時:2023年 08月 11日 08:46

    なんでこのスレッドをAgeたの?

  4. 【7283275】 投稿者: まさにうちの息子も  (ID:44vg0kOVW8w) 投稿日時:2023年 08月 15日 02:04

    13年前の投稿かー
    イチゴさんの息子さんは25、6歳くらいになってるんだなあ。

    うちの中2の息子も泳げないくせに今週友達と2人でプール行くって言い出して、どうしたもんかと思いプール事故等の検索してたらここに辿りついた。

    行かせない方向で話してみる。
    行くなら浮き輪必須にするよ。

  5. 【7292035】 投稿者: しゃん  (ID:dSEMp9ezR4w) 投稿日時:2023年 08月 29日 21:37

    中学生の遊びに自分だけ親が着いて行くのもなしだし、泳げないのに友だちとプールもなし。

    レジャープールはガンガン泳がないし、泳げない度合いもあるでしょうが、

    本当に全く泳げなくて、何かあった時に自分の身を守れないのが分かっていてプールはなしでしょ。浮き輪どうこうの問題じやなくて。ちなみに大人でもなしだな。

    水のレジャーをしたいならまず泳ぐ練習をさせるし、中学生ならそれに付き合ってあげます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す