最終更新:

14
Comment

【2126447】雨の日の体育授業

投稿者: KIKI   (ID:JorxQnb09cM) 投稿日時:2011年 05月 12日 22:00

神経質だと思われるかもしれませんが・・・
原発の事故以来、雨に濡れるのが怖くて、
特に子供には細心の注意をはらってきました。
それなのに、本日学校では霧雨の中体育の授業を行ったと知り、
大変に驚いています。
お家によりいろいろな考え方があるでしょうが、
私はこの時期に配慮が足りないと不信感を持ちました。
みなさまはどう思われますか?
学校は関東です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2127256】 投稿者: KIKI  (ID:JorxQnb09cM) 投稿日時:2011年 05月 13日 19:21

    いろいろなご意見、大変参考になりました。
    本当にありがとうございます。

    今公表されているデータがすべて真実であるなら、
    さほど神経質になることはないと私も思います。
    しかし後から後から当初の発表と違ったものが出てくるので、
    どうしても疑心暗鬼になっていました。
    近々父兄会が予定されているので、
    不安に思う家庭もあると学校側にしっかり伝えたいと思います。

  2. 【2127377】 投稿者: 都内一貫校  (ID:Hp78LHWs1vc) 投稿日時:2011年 05月 13日 21:39

    スレ主さんのご心配よくわかります

    我が子の学校は雨の日、強風の日は体育館、
    急な雨で濡れてしまった時はとりあえず肌のでているところだけ洗い流す、

    部活後はできればシャワー浴びて帰宅。という方針です


    担任の先生が
    ぼくはどうなってもいいんだけど若いこどもたちに何かあったらと思うと口をすっばくして言ってます

    とおっしゃってました


    保護者会で具体的な対策がしめされるといいですね

  3. 【2129903】 投稿者: 都内一貫校さま  (ID:CplrPoOW67w) 投稿日時:2011年 05月 16日 11:50

     どちらの学校ですか?地名、イニシャルだけでも教えていただけないでしょうか?

    長男の進学先は、全く取り合ってもらえませんでした。

    次男の進学先の参考にさせていただきたいです。お願いします。

  4. 【2132393】 投稿者: 都内中高一貫校  (ID:Jt9f5F1xAfE) 投稿日時:2011年 05月 18日 16:34

    お返事遅くなり申し訳ありません

    港区にある自由な男子校です

    ただ、学校全体の方針というより担任の体育の先生のお考えというほうが正しいと思います
    生徒同様、先生方もお一人お一人のお考えが尊重される学校なので。
    ですから同じ学校でも学年がちがえば[聞いたことない、]と思われる方もいらっしゃるかもしれません


    また、息子は部活に参加していないため、今現在徹底されているかは???です


    でも休校明けの新学期保護者会であのようにおっしゃってくださり母としてはとてもありがたかったです

    いろいろ悪い評判もある学校ですが先生方はいつもあたたかくこども達を支えてくださっています(^-^;

  5. 【2132409】 投稿者: 十一番  (ID:1qSQSGpe0m.) 投稿日時:2011年 05月 18日 16:48

    都内中高一貫校さまと、おそらく同じ学校の保護者です。

    4月の土曜日に行った保護者会の際、帰り際に小雨が降ってまいりました。
    (うちの子のクラスは話が盛り上がって長引いたので、最後だったと思います。)
    ほどなく放送で、外で活動している部は速やかに室内に入るように指示が入りました。
    おそらく、学校全体で雨天は野外で活動しないように徹底していると思いますよ。

    私は傘がなく、小雨の中広尾駅まで歩きましたけどね(苦笑)

  6. 【2132499】 投稿者: 都内中高一貫校  (ID:Jt9f5F1xAfE) 投稿日時:2011年 05月 18日 18:31

    十一番さま、フォローありがとうございます
    はい、きっと同じ学校でお世話になっています

    保護者会でこども達のことをとても親身に考えてくださっていたのでありがたくてつい書き込んでしまいましたが、はたして学校全体の方針だったのか不安に思っていたところでした。感謝いたします

    スレ主さま、学校の自慢のように聞こえてしまったら申し訳ありません
    もしかすると過剰な対応かもしれません。
    何が正しいのかは今すぐ判断はできませんし、きっとお子さんが通われている学校もきちんとしたお考えがあるかと思います

    一日でも早く安心して生活を送りたいですね

  7. 【2133700】 投稿者: 質問したものです  (ID:CplrPoOW67w) 投稿日時:2011年 05月 19日 15:48

     あの学校ですね!

    ありがとうございます。でも。。。

    次男には肝心な学力が足りません(涙

    入試問題に向き不向きがありますよね。残念!

    でも、まだ4年生、狙える日が来たら参考にさせていただきます。

     良い校風ですね。先生方も個人の考えが尊重されるなんて。

    うらやましいです。

     次男の公立小では、光化学スモック注意報で室外活動中止になるのに、放射能には鈍感です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す