最終更新:

53
Comment

【2377998】国公立に行くか、私立に行くか・・・?

投稿者: 現中学3年生   (ID:bqsdzKiojAA) 投稿日時:2012年 01月 09日 00:08

私は昭和大の付属病院で治療したことがあるため、正直に言って
昭和大医学部に行きたいです。

しかし、私立のため親から奨学金とかを使わない限り無理だと言われています。
今、学費が高い中高一貫校に通っているため親に強く言えません・・・

親の言う通り、国公立の大学に行くべきですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2378712】 投稿者: 奨学金  (ID:ecPnhG3TKEI) 投稿日時:2012年 01月 09日 16:50

    皆様の御意見を見て色々と考えさせられています。

    私立の医大に金銭的に行けないのは何も不思議なことではないのです。
    行けないのが普通と思えば良いのですよ。

    あなたは中高一貫に行かれているとのこと。十分に御両親は考えて良い環境などを与えていらっしゃるのです。

    私立医大は先程も言いましたが特殊な世界。なのです

    奨学金を借りて足りない分を担保付の銀行ローンを目いっぱい借りたところで恐らく私立医大六年間の総学費の半分も出ないかもしれません。

    何度もいいますがその事について御両親を不信感を持たないことです。
    当たり前なのですから。

  2. 【2378768】 投稿者: みかん  (ID:FdubsmEsfT6) 投稿日時:2012年 01月 09日 17:36

    大学受験板で、「医学部受験について」とスレ立てされた方と同じでしょうか。
    そちらでも同じように言われていましたが・・・
    こちらのほうが、中高一貫板と言うことで、よりご両親と同じような保護者の方からの声が聞こえると思いスレ立て直されたのでしょうか。


    うちの子も中高一貫です。
    出来れば医学部希望ですが、我が家も私立医大は無理だよと言っています。
    学費の話と我が家の資産状況も話してあります。
    医者以外の医療スタッフでも、私立大はなるべく避けて欲しいといってあります。
    普通のお家であれば、そんな感じですよ。


    が、もしももしも・・・
    そうですね、一番学費の安い慶應医などが合格圏内で、
    本人がどうしても医者と希望するなら、
    ひょっとしてマンションを売って、奨学金を申請しまくって、
    家族全員が覚悟を決めて送り出すかもしれません。
    それでも、地方の国立医大に合格すれば、そちらに行かせるでしょう。
    (そもそも、地方国立医大合格より慶應医の方が難しいでしょうから、前提がおかしいのですが)
    我が家の場合はそんな感じです。


    スレ主さんが私達に聞きたいのは、どんなことなのでしょう?
    親御さんを説得してどうにかなる。というお話ではないことは確かです。

  3. 【2378794】 投稿者: 目が飛び出る新種のマグロ  (ID:248f0glutRE) 投稿日時:2012年 01月 09日 18:04

    お正月のお祝いでマグロ一匹6千万円だったそうな。
    ニュースになるくらい異常な値段です。
    (そういう話題作り活気付けの意味でしょう。)

    というわけで中学生でも分かる回転鮨に例ると
    200円の皿と6千円の皿くらい違います。
    とても庶民の手には届きません。

  4. 【2378840】 投稿者: 奨学金  (ID:ecPnhG3TKEI) 投稿日時:2012年 01月 09日 18:47

    何度もすみません。
     
    みかん様。あまりにもうちと状況が似すぎててついまた出てきてしまいました。
    我が家も「マンション売って、家族全員が覚悟を決めて・・・。でもそれでも私立なら慶応以外は無理!」と子供に言ってたところなのです。

    その頃はマンションのローン何とか0になる(ギリギリセーフ)
    でも、所詮マンション。金額も何百坪庭付きの持ち家ならもっと借りれるんだけどなぁ。あっそんな人は借りなくて良いのか・・・(泣)。なんて話してました。

    すみません話が横になりました。

  5. 【2378860】 投稿者: 昭和の学費  (ID:Y4mmW7gpm9k) 投稿日時:2012年 01月 09日 19:13

    一般で、2650万円

    ただし、上位78名の特待生に入れば2300万円でいけます。


    それに、1年生は富士吉田の寮に入るので、プラス100万円

    くらいをみておけばいいでしょう。

    もちろん、この金額には、教科書代等は含まれていません。

  6. 【2378890】 投稿者: 夢があるなら  (ID:iAVh9OcHA.g) 投稿日時:2012年 01月 09日 19:49

    国公立の医学部を卒業し、国家試験が受かったのなら

    昭和医大の医局に研修医として入局することは可能かと思います。

    ただ、昭和医大で何を学びたいのか・・・そこでなければ学べないものなのか

    よく考えられると良いと思います。

    その大学、その医局と特色はいろいろあります。

    まずは国公立の医学部に受かり、6年の勉強期間に進む道を探されてください。

    あなたが医者になる頃には、医学の世界も変わっていると思います。

    医学部も医者になってもお金はかかりますよ。

    医学書、専門分野の月間書などなど高いですし・・・

    都内実家通いでも、家庭教師のアルバイトをする医学生が多いのは頷けます。

  7. 【2379003】 投稿者: 呆れた…  (ID:g8Ov6Ybp9Cw) 投稿日時:2012年 01月 09日 21:21

    他カテで皆さんから「ムリ」と言われて納得できずこちらでスレ立ちですか。
    「具体的な志望校があるならなんとか親を説得しろ、あなたのたった一度の人生だ」と言ってくれるのを期待してるの?
    あなたは甘いですね。自分だけのことしか見えてないようです。きっと将来、国立大しか行かせられないと言われたから医者になれなかったと親御さんを責めて生きるのでしょう。

  8. 【2379120】 投稿者: 皆さんに同意します  (ID:QUOiVsZB2OA) 投稿日時:2012年 01月 09日 23:09

    皆さんのレスをまとめると、

    ① 私立医大進学には、莫大なお金(数千万円)が必要なので、無理なのが普通です。
    奨学金やローンで何とかできる金額ではないから、私立医大は諦めた方がいい。

    です② しっかり勉強して学力をつけ、国公立の医学科に進学できるよう頑張ってください。

    ③ 国公立の医学科を卒業してから、医師として昭和大学医学部で働くことは充分可能です。

    ④ 「昭和大学医学部に進学できないから医者になれなかった」などと、親御さんに責任転嫁してはいけません。

    ・・・となると思いますが、
    スレ主さん、出てこられませんね。
    どうなさったのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す