最終更新:

120
Comment

【253610】成績が悪くて学校に呼び出された事ありますか?

投稿者: こんなことって   (ID:SjnZ1Ykvkd.) 投稿日時:2005年 12月 23日 13:58

都内の中堅男子中高一貫に進学した中一です。 2学期の成績が急降下で学校から呼び出されました。定期テストは確かに難しいとは申しましても他の皆さんはそれなりの出来ているわけで・・・うちの愚息も勉強をしていないわけではなかったのですが・・・

本人は呼び出された事でめげているわけではありませんが親である私の方がかなり落ち込んでいます。めげていない愚息の姿にかえって腹立たしくなってさえいます。

あまり良い経験ではありませんがどの様にお子様に接しましたか?またご自身はどうされましたか?

この忙しいはずの年末 でも「呼び出し」とあの成績表のことが私の頭の中でグルグル回ってしまってイライラしています。
乗り越える方法を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 16

  1. 【253967】 投稿者: じり昇  (ID:akoBLZuf.zQ) 投稿日時:2005年 12月 24日 10:02

    長文で失礼致します。

    お気持ちお察し致します。
    我が家の息子も都内男子校の中3です。
    この息子、自分の平均偏差値よりも五以上高い学校に潜り込んでしまいました。
    ですが、もう一度入試を行うと半分くらいは入れ替わる可能性がある、といわれている
    中学入試ですから、うちの子も、スレ主さまのお子さまも、あまりその辺りには
    こだわらないほうがいいように思います。

    息子は中一の2学期、他教科もボロボロでしたが、数学が学年最下位グループでした。
    驚きました。もともと算数が苦手な子でしたが、なんとかなるかな…と楽観して
    おりましたから、御三家落ちのお子さんなどがいる「数学に強い層」が思った以上に
    厚く、テスト内容も中1なのに私の気楽さを笑い飛ばすような難しさの上に、
    問題数がものすごく多くて、正直「こりゃだめだ…」と早くも『転校』の二文字が
    頭をよぎりました。

    とある難関一貫校の出身で、中高生の家庭教師を何人もして、素晴らしい実績で
    有名だった夫は、そのテスト内容を見て「これは大問の2番くらいまで
    (レベル様々な方程式問題10問以上でした)を10分以内で処理し、中盤以降
    の問題はかなり難しいけど途中まではできて部分点を貰い、最後の問題は
    せめて式だけは立てて、解きかける…ここまでが普通にできる子達ばかりだね。
    じゃないと、この平均点にはならない。」と分析していました。

    確かに、息子にもう一度、同じテストを解かせると、大問の二番までで、試験時間の
    大部分が終了していました。あまりにも処理能力が遅かったのです。しかも、解いた
    部分が全問正解ならまだ救いもあったのですが、プラスマイナスや符号などを
    平気で間違っていて、点数に納得した次第でした。

    うちの場合は親が思っていた以上に子どもは勉強していませんでした。
    かなり自主的な部分に任される宿題提出は、きちんと提出していましたが
    分からない問題は答を丸写しして終了していました。何の自慢でも
    ありませんが、息子は手を動かす事を厭うタイプで、数学などは
    幾度も繰り返して解けるようになるまで書けば、多少処理能力もあがることは
    わかっていても、「面倒臭い」という一言で、なんと、とりあえず一度解く→
    間違える→解き直しはしないで、解答集を眺める→わかったつもり
    と、このような恐ろしい図式で勉強をしていました。

    英語も同じような状況で、単語を書く事もせず眺めて覚えた気になり、
    英作文はおろか、単語でさえ『誤綴り』の嵐。
    もちろん数学とは異なり似たような英語を書いても部分点はゼロですから、
    単語もぼろぼろ、英作文での満点はほとんど不可能。幾度この点に関して
    注意を促しても「わかった」と口だけ。中3になってようやく、単語帳の
    ようなものを少し作成して、単語で点数が取れるようになった、と中1でも
    当然している事を3年遅れで始めた次第です。

    書く事や、忍耐強く繰り返して問題に取り組む姿勢、これが、成績回復への
    第一歩だと思うのですが、スレ主さまのお子さまはその辺りはいかがでしょうか?
    (我が家はまだまだ…もう大学も視野に入れないといけないのに…)

    で、解決方法ですが、我が家の場合、私のHNを御覧になっても分かるように
    少しずつあがっている状態で、ようやく中間層になったくらい…。

    画期的なものでは決してないのです。
    結局個別指導のお世話になりました。週に6時間という凄い勢いで進んでいく
    数学はこぼれ落ちると、どんどん取り返せなくなるから早く手を打て!!、という
    夫のアドバイスでした(この夫、もともと自分の子どもには全く教えませんが
    今は単身赴任中で全く役に立ちません(笑))。数学は二つに分かれていますので
    週に一度二時間教わって、なんとか基礎を落とさないようにしています(その基礎
    の部分が学校では一瞬で通り過ぎてしまうらしいので…)。

    特別な塾ではなく、地元のよい先生に英数をお願いしています。中3までかかりましたが
    ようやく平均近く(情けないですが…)を取ってくるようになりました。
    ですが、学校のレベルもあり、全国的な模試ではこの数学でさえ平均より遥かに上に
    いましたから、少しホッとしている母です。息子自身もこの程度の学力がありながら
    常に平均点をとることすら厳しい状況の中で、それなりに苦しいのだろうな…と
    学校に元気に通ってくれていることをようやく誉められるようになりました(笑)。

    25日、お友だちとパーティーですか?子どもの話題、必ず出ますよね。
    そういう時は、笑ってスルーしましょう。学校が違うのですから、詳細に語る必要は
    ないんですよ(同じ学校なら、尚、語りませんよね(爆))。
    「全然勉強する気がなくって困ってるのよ…」と笑っておきましょう。

    中1の時の成績なんて、全くあてになりませんよ。中学受験のときの貯金でくいつなぎ
    どんどん落ちていくお子さんもたくさんいます。努力型の多い最上位層はそんなに
    変化はないそうですが、その他はくるくると入れ替わっていきます。
    塾に頼るか頼らないかは別にして、早めに布石を投じないと、どんどん分からない事が
    増えて、やる気もどんどんなくなってしまう可能性が有ります。勉強のやり方が
    体得できるまでしばらく親が見る、ということも考えられます。多分能力うんぬんより
    勉強のやり方や試験勉強の予定の立て方など、テクニック的な部分で幼いのかもしれません。

    笑顔でよいクリスマスをお過ごし下さいね。
    お母様に、自分のことで悩んでもらえるお子さまは、愛されていて、とても幸せだと思います。
    子どもには、なかなか伝わりませんけどね(笑)。
    では、メリークリスマス!!


  2. 【253987】 投稿者: 同じです。  (ID:GxM0/VvCTkM) 投稿日時:2005年 12月 24日 10:43

    スレ主でもないのに、出しゃばってすみません。
    「じり昇」さん、心のこもったレスありがとうございます。HNからして、見るだけで
    心あたたまる(笑)HNで、なごませていただきました。


    読ませて頂いて、うちの子も第三者(プロ)の手を借りなくてはいけない、と思い
    ましたが、私はとにかく子供と兄弟喧嘩のようにすぐとっくみあい(?)の喧嘩に
    なってしまい、話にならないし、夫は夫で、私より輪をかけて見通しが甘く、親友
    のようにじゃれあって遊んであげる(遊んでもらう)だけの人なので、どうやって
    子供に水のみ場へ行くよう説得したらいいのか。飲まず嫌いでいざ水を飲んでみたら
    「な〜んだ、すっごくおいしいじゃん。これならお母さん、早く来て飲めばよかったね」
    という事になるかもしれないのだから、何とか知恵を絞らなくてはいけないのですよね?
    ああ、でもあの宇宙人をどうやって説得するのか、気が重いです。


    >笑顔でよいクリスマスをお過ごし下さいね。
    >お母様に、自分のことで悩んでもらえるお子さまは、愛されていて、とても幸せだと思います。
    >子どもには、なかなか伝わりませんけどね(笑)。
    >では、メリークリスマス!!


    優しいお言葉、ありがとうございます。
    涙が出そうです。

  3. 【254006】 投稿者: 同じです。  (ID:GxM0/VvCTkM) 投稿日時:2005年 12月 24日 11:01

    夫は、「学校へ行って帰るだけで、きっとすごく大変な事なんだよ。それだけで
    偉いと僕は思うよ。プレッシャーをかけちゃいけない」というような人です。
    本人がダブルスクールを頑固に嫌がっている以上、夫も私も無理やり説得しよう
    とする意志に欠けるので、このままめそめそしながら手をこまねいて年月を重ねて
    いってしまうかもしれません。


    「じり昇」さんの親切なアドバイスも、結局受け入れることはできないかもしれ
    ません。せっかくの親切なアドバイスなのに。本当に情けない親でごめんなさい。

  4. 【254215】 投稿者: ゆきだま  (ID:X1QG2UR9LKE) 投稿日時:2005年 12月 24日 19:34

    同じです。 さんへ:

    > 上手に話をもっていける親ならいいのでしょうが・・・・、何を言っても反発されるばかりで、
    > 怒!怒!怒!という感じでした。
    > でも、ゆきだまさんの記事を読んでいて、泣!泣!泣!になってきました。
    > 授業が理解できていないから勉強のやる気がでない・・・のサイクルにもし子供が入りこんで
    > しまっているんだとしたらどうしよう・・・・。
    > でも親として何一つ有効な手段が思いつかない・・・・。
    > 本当に泣!泣!泣!です。
                                                 
    成績下降の頃には反抗期にあたり聞く耳も持たないという感じでした。
    そして「わからなくなってきているんじゃ・・・?」と優しく聞こうものなら「わかる!!」と
    激しい反発です。
    でもわかっていないからできないんですよね。計算ミスではないんですから。
    第三者の意見として伝えるのも、保護者会で他の方の情報を得た後や面談のあとのみで、普段は聞く耳を持ちませんから言わない方がいいと思います。
    学習面のの情報のみでなく、他の世間話に混ぜて・・・
    「〇〇さん(くん)もZ会を始めたらしいよ、やってみる?解説がわかりやすいんだって。」とか「〇〇(くん)さんのお母さんが先生に〇〇が大切だって言われたらしいよ。」とか情報として伝えるのが一番だと思います。
    あくまで他の話に織り交ぜて話してみてくださいね。


  5. 【254220】 投稿者: 同じです。  (ID:GxM0/VvCTkM) 投稿日時:2005年 12月 24日 19:45

    ごめんなさい。
    せっかく皆さんが親身にアドバイスして下さっているのに、結局、私が駄目なんですね。
    今はとにかくうまく話しできる自信がなく、落ち込みます。
    でも、皆さんのご厚意とアドバイスには心から感謝しています。
    本当に皆さん、親切ですね。どうもありがとうございます。

  6. 【254297】 投稿者: 夕焼け  (ID:13i0oU2a4p2) 投稿日時:2005年 12月 24日 23:21

    ゆきだま様
    アドバイス本当にありがとうございます。
    英語はまだ上位を保っておりますが他の教科が足をひっぱり総合ではどーんと落ちます。
    理社はあきらめせめて数学だけでも平均にと思ってますが本人はわかってるようでやはりわかってないだと思います。他人からきいたように言ってみようと思いますが、なにしろ反抗期で聞く耳もたん。という感じ」。すぐにでも個別塾にいかせたいのですが主人いわく「本人にやる気がなきゃ金の無駄だ」と。当然本人も行く気ありません。
    親が勉強見てないのがいけないのですかねえ。
    でもうちは自営業で夜も土日も関係なく仕事してるので見る時間がなかなかとれません。
    それにいい加減自立しろ!っておもいます。
    一応進研ゼミが2ヶ月たまってるので冬休み中に終わらせるのは約束しました。
    でもあれも先取りだし本当は中1に戻るべきなのでしょうか。問題数も多くないし無意味なのかなあ。
    今日はクリスマスイブプラス娘の誕生日、すっきりできず重い1日でした。
    同じですさんお気持ちわかります。私の育て方が悪かったのかなあと落ち込みましょう。
    でも甘いかもしれないけど親ぐらい子供を信じてやりましょう。いつか伝わるようお互いめげずがんばりましょう

  7. 【254692】 投稿者: 若輩者  (ID:HHFpSmmar1Q) 投稿日時:2005年 12月 25日 22:35

    御三家の一つへ入学を熱望している小5を持つ母親です。
    こちらへお邪魔するのはまったくもって気が引けるのですが、諸先輩方の書き込みを
    見て、不安をおぼえた次第です・・・

    生徒総数が200名として、当然1番から200番まで席次がついてしまいますよね。
    どんなにがんばっても、200番になってしまう生徒がかならずいるわけです。
    そういう生徒に学校は、先生は冷たいのですか?・・・
    200番でも決して「敗者」ではなく、「がんばった200名」と考えていただける
    のではないのですか?
    ・・・こんな考えは甘いでしょうか?

  8. 【254704】 投稿者: 思うに  (ID:GkW4svwBpZs) 投稿日時:2005年 12月 25日 23:05

    入試をくぐりぬけて入ってきたのですから、入学時には生徒たちはほぼ同じ水準と考えていいと思います。跳び抜けて出来るお子さんもいらっしゃるでしょうけれど、一番多いのはボーダーあたり、ぎりぎりで入ったお子さんでしょう。(たぶんどの学校も)
    でも、入って半年ぐらいしてくると、やる気のあるお子さんとやる気のなくなってしまったお子さんの格差が目に見えてわかるようになってくるようです。
    そしてそれが徐々に成績結果としてあらわれてきます。
    そこで、気が付いて頑張ればまた上に上がっていけることでしょうけれど
    そのままだと・・・。
    頑張ったけれど200番、というのはあまりあてはまらず、
    やはり頑張ってないから200番、ということになるのではないでしょうか。
    そこで気づき、頑張っていればもちろん先生方は応援してくださるでしょうけれど
    やる気がなければ、冷たい態度を取られるかもしれません。
    要は、本人のやる気のように思います。
    やる気になれば、成績もおのずと上がっていくと思います。
    ・・・という私もまだまだわが子も中1の若輩者ですが・・・。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す