最終更新:

120
Comment

【253610】成績が悪くて学校に呼び出された事ありますか?

投稿者: こんなことって   (ID:SjnZ1Ykvkd.) 投稿日時:2005年 12月 23日 13:58

都内の中堅男子中高一貫に進学した中一です。 2学期の成績が急降下で学校から呼び出されました。定期テストは確かに難しいとは申しましても他の皆さんはそれなりの出来ているわけで・・・うちの愚息も勉強をしていないわけではなかったのですが・・・

本人は呼び出された事でめげているわけではありませんが親である私の方がかなり落ち込んでいます。めげていない愚息の姿にかえって腹立たしくなってさえいます。

あまり良い経験ではありませんがどの様にお子様に接しましたか?またご自身はどうされましたか?

この忙しいはずの年末 でも「呼び出し」とあの成績表のことが私の頭の中でグルグル回ってしまってイライラしています。
乗り越える方法を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 5 / 16

  1. 【256656】 投稿者: 同じです。  (ID:GxM0/VvCTkM) 投稿日時:2005年 12月 30日 07:48

    自分の事は棚に上げ、
    子供に5〜10頑張って(成績上げて)欲しいと願っていた欲張りな母。
    そこで子供が3上げてきた時、「やったね。がんばったね。」と言えればよかったのに、
    正直、落胆の色を全く隠す事ができなかった駄目な私。
    「もっと頑張らなくちゃ。この成績じゃ、行ける大学ないよ。」
    子供のやる気なくさせていたのは、私だったんですね。

  2. 【256970】 投稿者: こんなことって  (ID:SjnZ1Ykvkd.) 投稿日時:2005年 12月 31日 01:05

    スレ主です。もう今年も残すところ11時間になりました。思えばこの一年いろいろな事がありました。去年の今頃やはり算数が出来なくて父親が過去問から傾向と対策を分析していた事。31日の大雪夕方塾から帰ってくるのが心配だったこと。明けて元旦凍りつく道路を恐る恐るそろりそろりと運転して塾まで送り届けたこと。一月中ごろ初めて合格をいただいたこと。そして2月今通っている学校の試験当日、いつもは私が注意事項を言うと少しうるさそうな顔をしていた息子が珍しく素直に「はい」と答えた事。試験が終わり帰り道「大丈夫だと思うよ」と明るい顔でご機嫌だった息子。勿論不合格の学校もありました。でもどの学校も合格した時の喜びと安堵感は忘れられません。


    一年後 今また緊張感を持って(とは言え昨年とは比べようもありませんが)新年を迎える事になろうとは・・・笑うに笑えません・・


    新年は明るく行きたいと思います。中3復活組様ご子息の頑張りはどの様な事がきっかけだったのでしょうか?宜しかったらお聞かせくださいますか?
    私も息子を褒めてやりたいのです。 でも試験の度に下がっていく成績 この様な場合何を褒めれば良いと思いますか?私も言ってしまいました「この成績では学校にいることは出来ない 行く大学も無い もう公立中学校に行こう」と・・・・
    どうか息子よ 母はあなたの笑顔が大好きです。もっと来年は一緒に笑おうね。
    皆様良いお年をお迎えください。
    またお話しもお聞かせください。

  3. 【257013】 投稿者: 後悔先立たずだって!  (ID:IwEIIInY4Bs) 投稿日時:2005年 12月 31日 07:12

    この1年は、本当に長かった1年でした。去年の、今日は年越しの鐘を聞きながら苦手の国語の勉強を見てやっていました。
    はっきりいって、のんびり屋の息子の受験が終わったとき、母は燃え尽きました。

    子供は余力のある状態での合格だったので(このへんは先生との面談で分かった)
    まさか、まさかの1年でした。成す術知らず・・・の状態は続きました。
    この面談についてのプレッシャーは自分でも驚くほど身体に出てしまい辛かったです。
    でも12月の面談で吹っ切れたような気がします。ただでさえ、できの悪い子供の親なんですから、どう取り繕っても、無理と、先生の前で本気で子供を叱りました。やれば出来るのに自分の努力不足の上で胡坐をかくような態度に我慢ならなかったからです。
    やれば出来る、だからいつか出来るようになる、本気さえだせば・・・傲慢な心ですよね。恥も外聞も捨て、必死になりました。
    先生もうなずきながら、時々は子供を叱りながらの1時間。あの時間は子供を変えたのでしょうか・・・まだまだ結果はでませんが、とりあえず、毎日の時間の使い方は変わりました。
    ぽつりと、「俺って頑固だよね」などと自分のことも振り返ってみることもあるようです。昨日は部屋を片付けながら、「明日は大晦日、今年も元旦にかけて書初めならぬ、学び初めといきますか〜」となぜかウキウキしているのは
    勉強のことで先輩にアドバイスして貰い、少しテンションがあがったらしい・・・
    毎日が手探り、相手も思春期で難しいお年頃です。子育ては自分育てともいいますね。
    私も愚息によって成長させてもらっているのかも?知れません。(つ、つらいけど。)
    でもでも、来年は笑うつもり。このままじゃ、困りますしね。きっとあがれると信じて進みます。
    皆様、来年もよろしくお願いします。そして
    皆様にとっても素晴らしい年になりますように。

  4. 【257022】 投稿者: 同じです。  (ID:GxM0/VvCTkM) 投稿日時:2005年 12月 31日 08:16

    スレ主さま、明るいお気持ちになれたようで(無理やりふるいたたせている?)
    とりあえずは、良かったですね。


    >でも試験の度に下がっていく成績 この様な場合何を褒めれば良いと思いますか?私も言ってしまいました「この成績では学校にいることは出来ない 行く大学も無い もう公立中学校に行こう」と・・・・


    私なんかもっとひどいですよ。「行く高校もない。高校はもう義務教育じゃないんだから」
    まで言っちゃっています。考えてみれば、これって言われる身には「脅迫」に近いものがある
    のかもしれませんね。


    私も高校時代、親に逆らうたびに「高校は義務教育じゃないんだから、行く必要ないんだ。
    もう明日から学校へ行かなくていい。明日から外へ出て働け。」と言われ、とても辛かった
    事を思い出しました。
    成績を気にして叱るような親ではなかったんですが、何か私の言動に対して怒っていたの
    だと思いますが、何を怒られたかは覚えていません。というか、怒られているその時でさえ
    わかっていなかったと思います。親から見て頭でっかちな生意気な態度だったのでしょう。
    「学校へもう行かなくていい」と言われると、すごく恐怖を感じて(「冗談だとは思うけど、
    まさか本気だったらどうしよう」と)悲しかった事だけが深く刻みこまれています。


    成績のことで子供を「脅迫」するなんて、よくないことだと思います。でも、親としては
    将来の事を考えて、どうしても今はもっと勉強して欲しい、と心配してしまうのも事実。
    どう上手に誘導していったらいいのか、本当に親も学び、成長しなくてはいけませんね。


    でも、「成績が上がった、下がった」というのは、もし順位など「相対的評価」で見る場合、
    我が家が上がれば誰かが下がるわけですよね?
    我が家が笑えば誰かが泣く。我が家が泣けば誰かが笑う。
    何か、そういうのってちょっとせつないです。
    成績争いでテンションが上がる人だけじゃないと思うんですよね。
    「順位はどうしてもついてしまうけど、とりあえず皆最低限やるべきことはやっている。
    最低でもこれだけは身に着けておいてほしい、というものは全員が身についている。」
    というような大きな安心感を得たい・・・という願いは、かなわないものでしょうか。
    学校生活は勉強だけじゃないわけで、ずっと「脅迫観念」に追われた楽しくない生活は、
    送らせたくないと思ってしまうんです。(考えが甘いでしょうか)



    ともあれ、皆様もこの大晦日を明るい気持ちで越したい・・・という思いがひしひしと
    伝わってきましたので、私もそれに追従したいと思います。では、明るく年越しといきましょう。

  5. 【257045】 投稿者: ふ〜〜ん  (ID:B.U5x2s0aaA) 投稿日時:2005年 12月 31日 10:46

    >学校生活は勉強だけじゃないわけで、ずっと「脅迫観念」に追われた楽しくない生活は、
    送らせたくないと思ってしまうんです。(考えが甘いでしょうか)


    甘いかどうかは別にして、間違ってはいないですよ。
    多分、このスレの方々には共感する人多いんだろうな。


    でも、そんな人たちは、同じように「会社生活は仕事だけじゃないわけで」なんて考えるんだろうなぁ。
    「学校生活は勉強だけじゃないわけで」、、、思ってもいいけど、子どもには言わない方がいいと思うよ。
    ニートにしないようにだけは気を付けてね。


  6. 【257055】 投稿者: 初日の出  (ID:kj20vWx6lb.) 投稿日時:2005年 12月 31日 11:44

    ふ〜〜ん さんへ


    > でも、そんな人たちは、同じように「会社生活は仕事だけじゃないわけで」なんて考えるんだろうなぁ。

    会社生活は仕事だけ・・って考えるのも怖い気がする・・
    「会社生活は仕事だけ」=仕事さえ出来ればいい。

    逆説すれば、勉強が出来れば、コミュ二ケーション力や人間性は問わない、ってこと?
     

    > 「学校生活は勉強だけじゃないわけで」、、、思ってもいいけど、子どもには言わない方がいいと思うよ。
     
    じゃ、「学校生活は勉強だけ」って思うのはいいの?
    子供にはいろんな能力を持った子がいるんだから、勉強ができる=良い、勉強が出来ない=悪い、って思っているほうが、危険な感じ・・・
    6年間も通って、学校生活に、勉強以外に価値を見出せないってのも怖い、6年間で、「心」も「身体」も成長するのに・・・

    > ニートにしないようにだけは気を付けてね。
     
    子供って精神の強い子もいれば弱い子もいる、家庭環境である程度調整できても、もって得生まれたものもある。「ニート」っていろんな原因があると思うけど、勉強が出来ないって話で、それを見守る=いきなり「ニート」なんて言葉使って欲しくない。
    短絡的に、過保護=ニート、って図式だろうけど、
    子供の本当の価値を見出せず、親の価値基準に子供を当てはめるほうがよっぽど危険!


  7. 【257095】 投稿者: 同じです。  (ID:GxM0/VvCTkM) 投稿日時:2005年 12月 31日 14:43

    ふ〜〜ん様

    >学校生活は勉強だけじゃないわけで、

    と思わないと、生きていけないんですよ。親が。(苦笑)
    あの中学受験の激戦を生き抜いた(生き抜かせた)だけあって、我ながら教育ママだと
    思うんです。自分の事。だから、「良い成績をとってほしい」「良い大学へ進学してほしい」
    という強烈な願いは、マグマのように心の中に実はたぎっているんでしょうね。


    でも、子供は勉強しない。本当にしない。子供によれば「友達もみんなそうだよ。」(?)
    考えてみたら、やっと手に入れた志望校の学校生活。過酷な受験生活からやっと解放されて
    次の受験までは、まだまだ間があるんですから、勉強以外の事で、あれもやりたい、これも
    やりたい、と思うのは当たり前かな、という気もしてきたんです。


    何年も何年も、ずっと緊張し続けてがんがん勉学できる人も中にはいるのかもしれませんが
    (勉強が全く苦にならず、むしろ楽しいという、ごく一握りの天才はこの際おいておいて)
    普通は、なかなかそうはいかないと思うんです。テストの点でよい点をとるだけが、本当の
    意味での「学力」をつけるとも限らないわけですし。むしろ、学業成績だけはよかったけど、
    これと言って学生時代、夢中になったものも得意とする趣味もない・・・というほうが
    大人になって何かと困ることを、私達大人は経験的に知っていませんか?


    私が今考えている「理想の中高一貫校」というのは、中学の3年間は、あまり先を急がず
    きちんと基礎を鍛える。授業をきちんと聞いて、宿題をちゃんとやってさえいれば、あとは
    定期試験の前に集中的に頑張る位でついていけるカリキュラム。普段は、部活に趣味に
    交友に・・・と、のびのび青春時代を謳歌しても、決して「後でとりかえしがつかない」
    ほど落ちこぼれる心配はないカリキュラム。そして高校に入ったら、段々に大学受験に
    備えてゆく。


    そんな学校、どこかにないかな、と思うんですが、今は恐らくどこにもないのかもしれませんね。
    「東大に何人合格したか」で、学校がランキングされ、人気が左右される。
    学校は、一人でも多くの東大合格者を出すために、中学一年から競走馬のごとく
    生徒の尻に鞭を入れなくてはならない。
    少しでも早く、少しでもたくさん、勉強させ、一人でも多くの東大合格者を生み出す。


    先頭集団についていければ東大・難関大合格が見えてくるけれど、遅れをとれば、
    途中でレースをあきらめる可能性もある「ハイリスクハイリターンな進学校」。
    そうしないと私立は、「企業」として生き残れないという事なのでしょうか。
    「東大合格」が消費者の最大ニーズである以上、仕方ない?
    学校は、「人を育てる」所ではなく、あくまで「東大合格者人数を競う」所?


    そういうハイリスクハイリターンな特性をよく理解せず、中学受験させてしまった私が、
    事前の「リサーチ不足」だったと思います。(でもたとえリサーチしても、私のような
    愚か者は、「我が子はきっと先頭集団に入れる」と信じて邁進してしまうんですよね。
    しかも、中学受験させないで高校受験させることを選択したとしたらそれはまたそれで、
    色々な問題点があるわけで、どちらにしろ親として「究極の選択」となるわけです。)


    がんがん勉強して、優秀な成績を常にとり、超一流大学へ合格してほしい。
    でも、勉強だけではなく、様々な経験もして、良い思い出となる学校生活を送ってほしい。
    親というのは、とても欲張りなんですね。


    >「学校生活は勉強だけじゃないわけで」、、、思ってもいいけど、子どもには言わない方がいいと思うよ。


    言ったつもりないんですが、子供は「楽しさ」優先、楽しさ一杯の学校生活のようです。
    親の気持ちは「先憂後楽」。でも、子供を見ていると「先遊後落?」という感じです。
    暢気に笑っている場合じゃないと思うものの、親と子の意識の落差に結構笑えてくる昨今です。

    まあ、やっぱり私が甘いんですね。心のどこかで「楽しいならとりあえずよし」と思っている。
    (しつこいようですが、そう思っていないとやってられない。本当は教育ママだから。)

  8. 【257102】 投稿者: 同じです。  (ID:GxM0/VvCTkM) 投稿日時:2005年 12月 31日 14:55

    >学校は、一人でも多くの東大合格者を出すために、中学一年から競走馬のごとく
    >生徒の尻に鞭を入れなくてはならない。


    学校の名誉のためにつけくわえますが、決して学校がそのような事はしない所もあります。
    我が子の通う学校は、「自分で自分に鞭を入れる」事ができる優秀な生徒がほとんどの為
    自由でのびのびとした楽しい雰囲気のようです。もっと鞭を入れてほしいと願う程です。
    「受験少年院」などと悪口を言う人もいるようですが、決してそのような事はありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す