最終更新:

110
Comment

【2677311】就活で成功する子しない子

投稿者: パイナップル   (ID:CSPUmVDs0ME) 投稿日時:2012年 09月 07日 14:34

 現在高校生の子供がおります。

知り合いのお子さんで大学4年生の男の子がまだ就職が決まっていません。

このままだと、院に行くか留年か、バイトだとか・・・

そしてフツフツと疑問がわいてきました。

就職が決まる子と決まらない子とでは、就活のやり方に問題でもあるのでしょうか?

学歴や学部もあると思いますが、「本人次第」とよく耳にします。

その「本人」をアピールするのはどんな内容なのですか?面接のイメージとか・・・

明日は我が身と少し気になったので教えてもらえたら嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【2679446】 投稿者: 役員面接  (ID:Q7q0RtN8scA) 投稿日時:2012年 09月 09日 00:41

    役員面接のステージに登る子達の振り分け(女子のみ)を手伝っていました。

    変わった振り分けに
    1、成績上位2名はアウト
    2、字が下手なのはアウト
    3、会社までの通勤時間

  2. 【2679471】 投稿者: 明るくて素直  (ID:iZMdVUzBfd6) 投稿日時:2012年 09月 09日 01:22

    女の子は明るくて素直が一番なのかも?
    うちの娘は就活大丈夫なのかと随分心配したけど
    次々内定を貰ってきました。うち大手は3社。
    TOEICなんて450点だし(笑)学校の成績も良いとは言えないし。
    そこそこ可愛いけど目を引くような美人でもないんです。
    入社する会社の倍率は200倍以上だそうで、
    娘の何が良かったのか、ちょっと不思議に思っています。

  3. 【2679488】 投稿者: あー心配  (ID:nPTjm.rlUuM) 投稿日時:2012年 09月 09日 02:16

    倍率200倍って、別に珍しくないと思います。
    内定しても行くつもりのない会社にエントリーしてしまう
    時代なので。
    明るくて素直さまのお嬢様の内定された企業は、
    待遇や聞きばえの良い業績順調な一部上場企業なんでしょうか。

    求人倍率を見ても、選ばなければ何とか就職できますよね。
    ブラック企業とか、食べられないほど薄給な企業、
    10年も持たない企業など、目をつぶれば。

    これからまだ30年は成長しそうな事業を持っている、
    財務状況良好な上場企業で、体質の良い企業に内定した
    特別優秀でないお子さんの話・・・に興味があります。

    発展途上国への切り込み営業を期待される体育会系とか、
    ある分野に特化した知識を持った理系学部の研究室所属とか、
    そういう感じでしょうか。

  4. 【2679546】 投稿者: 通りすがり  (ID:oWjE7DESytw) 投稿日時:2012年 09月 09日 06:53

    > 東大卒を採用したい企業はいくらでもありますよ。ところが、供給数が少ないので欲しがっている企業に回り切りません。
    > 一部上場の大手企業でも、東大からの採用数が0~一桁の企業はたくさんあります。
    > 東大卒は、かなりの部分が研究職や国家公務員、難関資格系に流れてしまうので、民間企業に回ってくる学生の絶対数が少ないのです。

    昔は,キャリア組だと入省3年目で税務署長とか,鉄道会社だと入社2年目で駅長とか,ふつうの民間企業の就職に魅力が乏しい時代もありましたね,
    今は,それ程でもありませんが.
    実は,私自身は就活の経験が乏しく,理系院で学会発表も活発にしていて多少名前が知られていた事情もあって,特殊な就活もどきの体験しかありません.
    他の研究室の教授に「○○会社の人と会って話しをしてみてくれないか」と言われて出かけてみると,高級料亭で部長さんや所長さんに接待され,数時間にわたって,国内外の大学のいろいろな研究室での研究内容の話,とか,近くの研究室にどんな院生の人がいるか,とか,製品開発の方向,とか,為替・金融情勢とか,とりとめのない話を延々としていた記憶だあります.
    今から思うと,一種のキャリア採用の持ちかけだったのかもしれません.
    結局,民間にはいきませんでしたが.
    就活といっても,テレビで放送しているような一般的な姿以外に,いろいろな形態があると思います.

  5. 【2679585】 投稿者: 明るくて素直  (ID:iZMdVUzBfd6) 投稿日時:2012年 09月 09日 08:51

    >明るくて素直さまのお嬢様の内定された企業は、
    >待遇や聞きばえの良い業績順調な一部上場企業なんでしょうか。


    倍率200倍は珍しくないんですね。知りませんでした。お恥ずかしい。
    上記の質問ですが、「学生就活人気ランキング」のようなものには
    必ず上がってくる会社なので大丈夫かと思うのですが・・・。
    でも100位にシャープが入っていたし、30年後なんて私にはわからないです。
    育児休暇制度等福利厚生が良い会社を中心に女性の勤務年数が長い会社を選んだ様子。
    何やら最初の1年間でいくつもの資格を取らなければならないらしく、
    就活が終わっても勉強勉強です。

  6. 【2679590】 投稿者: だから  (ID:zRx00GKsRPs) 投稿日時:2012年 09月 09日 09:03

    >実は、私自身は……特殊な就活もどきの体験しかありません。

    だから特殊な句読点しかうてないんですね。

  7. 【2679594】 投稿者: というか、  (ID:zVJivTGTtQc) 投稿日時:2012年 09月 09日 09:12

    私たちのころは、名が売れていなくてもこういう就活、めずらしくなかったのでは?
    入社当時、同期の男性たちはいかにすごい接待を受けたか話していました。
    特殊ではなかったと思います。

  8. 【2679750】 投稿者: コスモス  (ID:0OnmQ665hhk) 投稿日時:2012年 09月 09日 11:44

    >育児休暇制度等福利厚生が良い会社を中心に女性の勤務年数が長い会社を選んだ様子。
    何やら最初の1年間でいくつもの資格を取らなければならないらしく、
    就活が終わっても勉強勉強です。



    うちの娘のことかと思いました。
    きっと金融ですよね。600倍だったそうです。マーチ最上位学部です。

    女子は地域総合職や一般職が金融や商社にはありますから、男子より入社しやすいのではないかと思います。

    女子の場合は、戦力になる人かお嫁さん候補になる人かを分けて採用していると思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す