最終更新:

110
Comment

【2677311】就活で成功する子しない子

投稿者: パイナップル   (ID:CSPUmVDs0ME) 投稿日時:2012年 09月 07日 14:34

 現在高校生の子供がおります。

知り合いのお子さんで大学4年生の男の子がまだ就職が決まっていません。

このままだと、院に行くか留年か、バイトだとか・・・

そしてフツフツと疑問がわいてきました。

就職が決まる子と決まらない子とでは、就活のやり方に問題でもあるのでしょうか?

学歴や学部もあると思いますが、「本人次第」とよく耳にします。

その「本人」をアピールするのはどんな内容なのですか?面接のイメージとか・・・

明日は我が身と少し気になったので教えてもらえたら嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 8 / 14

  1. 【2681437】 投稿者: お見合いと一緒  (ID:qstT.bux/Ko) 投稿日時:2012年 09月 10日 19:11

    パイナップルさん、自分で書いていて気付きませんか?

    親が過保護なんですよ。

    大学の資金もせっせと貯めてあげているんでしょう?
    就職活動がどういうなのか心配なのでしょう?

    ずーっとエサを運び世話をし続けてくれる親鳥がいるのに、子どもが自立する気になると思いますか?

    自分でやらないとマズイ!という危機的な状況がなきゃ、ヒナ鳥だって巣立ちませんよ。

  2. 【2681965】 投稿者: 通行人B  (ID:Nj2uM8hvxFM) 投稿日時:2012年 09月 11日 08:17

    大学生のバイト結構厳しいみたいですよ。

    ちょっとしたカフェや飲食店、コンビニ、働くお店はいろいろあるけれど、
    大学生だと夕方以降の時間帯に入ることになります。
    時間割や自分の都合で行けない曜日があると思いますが、条件が多いと
    採用されません。いつでもOKの人が優先されやすい。
    しかも、最近の店は営業時間が長くて12時まで勤務が条件だったり
    女子には帰途が不安なことも。
    シフト制の勤務だと翌週の勤務は前の週にならないと決まらないとか
    予定が立てにくいので嫌がってしない子もいます。

    ただ、夏休みなどはさすがに時間あるので短期バイトしているみたいです。

  3. 【2682007】 投稿者: 独り言  (ID:lwnezpB9GtM) 投稿日時:2012年 09月 11日 08:50

    なんだか今の子供たち本当に大変だなとおもいます
    小学校の時から中学高校のことを考え中学から大学のことを、
    大学に入れば就職、いつも先を先を考えなくてはならない。
    追い立てられるようであっという間に成人してしまう。
    就活 婚活・・いつも活動してなくてはならない。
    なんて考える私みたいなおばさんは古くて何言ってんの
    なんでしょうね。
    スレ主様、すいません 独り言でした。

  4. 【2682039】 投稿者: まぁねぇ・・  (ID:3BMeC3GbRbg) 投稿日時:2012年 09月 11日 09:10

    大学生の就職難は深刻ですからね。

    今年、大学に進学した娘の同級生たちも
    「資格を取れる」「理系」「就職がいい」が学部選択のキーワードでした。

    シャープやNECの様子を考えると
    さらに資格取得学部の人気が上がりそうですよね。

    バブル世代の親として冷静に思い起こすと
    「一流金融機関」や「地元金融機関」に就職していった同級生たちが
    入社5~6年で会社が破綻してしまったり、
    再就職頑張っていますという年賀状が来たり、
    色々と見ているんですよね。

    でも、やっぱり子どもには大手に入って欲しいんですよねー。
    「欲」というのかなぁ・・。

    私も旧財閥系金融機関に就職しましたが
    割と、自殺者とか多くてね(苦笑)
    鬱病になる人は本当に多くて・・。
    部署によっては昼夜逆転だし、、。
    「退職者」も多いから、「大量採用」なんですよ。

    世間体がいいとか、テレビで知られている・・というのも
    「価値観のヒトツでしかない」・・んですよね。

    大卒の就職難に関しては、大学数が多いというのもありますよね。
    親世代の大学進学率は25%ぐらいでしたっけ?
    今は50%と倍増していますもんね。

    偏差値で50以下だと、大学には進学できなかった親世代とは違って
    今は、BFの大学がいっぱいあるので
    「大学生」にはなれます。
    就職はまずは、PCでエントリーですから
    企業にも大量のエントリーが押し寄せる。

    親世代が納得できるのは、やはり大学生と呼べるのは
    日東駒専ぐらいまでで、
    実際、このあたりまでなら、親世代の感覚の「大卒の就職」をしています。

    やっぱり、日本の「社会的な大卒の定員」は親世代のころと同じで
    「高卒者の上位25%」なんじゃないかなぁ・・。

  5. 【2682047】 投稿者: 子供達も感じてる  (ID:SZYOLtUdz5o) 投稿日時:2012年 09月 11日 09:18

    独り言様の言われていること、子供達も感じているようですよ。
    電車の中で、たぶん慶女の高校生だと思いますが、うちら、いつになったら、楽になるんやろう?って友達同士てつぶやいてましたから。

    意外に彼女や彼らの方が現実をしっかり見ているので、多くを望まない⇒無理して欲することもしない につながっているのかもしれませんね。

  6. 【2682083】 投稿者: 白露  (ID:/jslDk2CedI) 投稿日時:2012年 09月 11日 09:38

    二人終了さんやまぁねぇ・・・さんのおっしゃること、私も考えます。
    就職しても決して終わりじゃなくて、そこからなんですよね。
    大学生の子を持つ親として、いい就職ってなんだろう、と思います。
    私は必ずしも大手に行けば安心とは思えないのですが、
    でも社員数名のベンチャーに行けるのは、自分にかなり自信がある子だろうな、と思います。

    採用する側は(生涯賃金の)2億円を払う価値がその人にあるかどうかを見ているから必死だ、
    と言う話を聞きました。
    そう言われると、うちの子達にその価値があるかしら…と思ってしまいます。
    実際は使い捨て要員として採用される子もいるのでしょうが。

  7. 【2682296】 投稿者: パイナップル  (ID:n7dZfjhGMF2) 投稿日時:2012年 09月 11日 12:50

     過保護だというご意見、確かに高校生の子供の親が就活の心配までするのは
    過保護だったのかもしれません。

     最近、同じぐらいの大学レベルで同じ専門の勉強をしているにもかかわらず、
    決まった子と決まらない子を目の当たりにしたもので、何故?と思い知りたくなって
    しいました。

     「大学資金を貯めている」のも図星です。学資保険に入ってます。
    自分の親も苦しい中必死で働いて大学の学費を出してくれました。
    だから自分もそうするのが普通だと思っていたので・・・
    それでも無理な場合、奨学金を借りるのだと思ってました。

     大学生のバイト事情もだいだいわかりました。ありがとうございます。
    私は学費は親で、遊ぶお金(洋服、美容院代等も)はバイトでした。
    もちろん子供もそうするのが当たり前だと思っていたのですが、
    まわりにバイトした事ない話を聞き驚いた次第です。

     学生時代のバイトでは、上下関係や言葉遣い、電話対応、お客さまへの心使い・・・
    たくさんの事を教えてもらって、就職してからも役に立ったものです。
    私にとっては宝物の経験です。なので何もしないのが???でした。
     

  8. 【2682539】 投稿者: 大学生のバイト事情  (ID:q.FoevHFEgA) 投稿日時:2012年 09月 11日 16:16

     アルバイトのフリーペーパーやサイトでバイトを探しても、条件のいいところは高倍率。
    昔はいなかったフリーターや主婦の戦力が大きく、大学生はなかなかいいバイトにつけません。
     
     いいバイトは口コミなんです。
    友達の紹介で入るのです。
     
     ですから、大学1年生は特にいいバイトにはつけません。
    塾講ぐらいしか、自分ではなかなか見つけられないでしょうね。
     
     子供もバイトを3つしていますが、1つは大学の紹介。
    あとの2つは友人の紹介です・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す