最終更新:

110
Comment

【2677311】就活で成功する子しない子

投稿者: パイナップル   (ID:CSPUmVDs0ME) 投稿日時:2012年 09月 07日 14:34

 現在高校生の子供がおります。

知り合いのお子さんで大学4年生の男の子がまだ就職が決まっていません。

このままだと、院に行くか留年か、バイトだとか・・・

そしてフツフツと疑問がわいてきました。

就職が決まる子と決まらない子とでは、就活のやり方に問題でもあるのでしょうか?

学歴や学部もあると思いますが、「本人次第」とよく耳にします。

その「本人」をアピールするのはどんな内容なのですか?面接のイメージとか・・・

明日は我が身と少し気になったので教えてもらえたら嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【2684754】 投稿者: 2012就活現場  (ID:qIW2jwsKIek) 投稿日時:2012年 09月 13日 11:26

    大手企業の多くは4月上旬に採用活動が集中します。エントリーを多く出すであろうことは理解できますが、実際に数十社掛け持ちなど出来るのかなあという印象です。
    企業研究も中途半端になるし、目指している業界も多岐にわたっているのでしょうか。
    子どもの場合、両手で十分おつりがくる程度に全力投入、なんとか内定を頂きました。

    どんな子が就活で成功しているかは、既に語りつくされていますが、省みてやはり学歴だけではダメですね。
    難関国立や早慶でも普通に落ちています。一方、内定をとった多くの学生が難関国立や早慶の学生でもあります。

  2. 【2684946】 投稿者: どうだろー  (ID:3BMeC3GbRbg) 投稿日時:2012年 09月 13日 14:23

    >接客のバイトはウケが良いというのは本当なんでしょうか?都市伝説?


    どうだろうね(笑)

    基本的には、女子は接客のバイトはそこそこ、適応できると思います。

    男子はダメな子が一定数います。
    その中で老若男女、色んな人にキチンとコミュニケーションが取れる男子がいます。
    そういう子は、やはり、大学名に関わらず就職もサクサクーと決めちゃいます。
    難関国立だの早慶でもなく、さらにMARCHでもなくても、、
    一流の企業や、独立法人や公団などに、さくーっと。

    接客業で適応の悪い子・・
    何を言っているのか判らなくて客を怒らせたり
    客に上から目線で、鼻につく態度をしてしまったり
    バイト仲間を大学名で上下つけて、偉そうにしたり
    こういうことがあった子は
    難関国公立だろうが、早慶だろうが、ダメですよね。。
    バイトでも、こういう子はすぐに居場所を失って辞めることが多いですよ。
    すごくがんばって、欠点を克服する子もいるけど。

    バイトが長続きしない子は、やはり問題があると思います。

    できれば、社会的に信頼のあるバイト先で3年・2年と継続して真面目に働いたほうが
    本人も社会勉強になるし、就職でも信頼されると思います。

  3. 【2685242】 投稿者: 銀行出身  (ID:ehpwXY14fSo) 投稿日時:2012年 09月 13日 19:58

    確かに、入り口で決まっていました。
    一流大学出の子とそうでない子とでは、初任店が全く違いました。法人営業店舗かリテール店舗か・・。
    私は総合職ではないので大学ではなく自宅からの距離で、法人店舗にいました。
    でも、学業と実務は違いますし、仕事はバリバリというよりそつなくこなすという感じで、見た目もそこそこなのは当然ですが、かわいげがあるかどうかでその後の出世が違っていました。無意識のかわいげがある人は、ベテラン女性社員からもかわいがられるので、事務関係もスムーズに行くし、男性上司からもかわいがられるのはもちろんのことです。
    銀行の場合、二か店めにどこに行くかが大事と言われていました。

    関東MARCHよりも遥かに下の大学の子が、関西のリテール店舗にきました。見た目は大したことないんですが、帰国子女で人懐っこくて英語がとてもできました。
    大合併で、銀行も法人向け銀行とリテール銀行になったのですが、あぁややこしい、みずほ銀行の興銀ではない銀行出身とだけ言わせてください、本来ならみすほ銀行へいくパターンなんですが、彼は、東大卒が多い興銀出身の人が行く、みずほコーポレート銀行になりました。

    とりあえず入らないといけないわけですが。


    東大大学院出ても、任期付きの大学の先生の仕事しかなく、不安定でもあり、色々思うところがあったのでしょう、
    今は、まったく勉強とは関係のない配達の仕事をしている人もいます。

    人柄は大きいと思います。付け焼刃ではなく、今までの育ち方だと思います。
    勉強だけできたらいい・・と育った人は、社会に出て魅力のない人になっているように思えます。

  4. 【2686435】 投稿者: 通りすがり  (ID:3NRQ8RtkJgQ) 投稿日時:2012年 09月 14日 19:01

    > スレ主様へ
    会社で働くと一口で言っても、総合職、専門職、一般職、営業職、研究職、開発職、技術職、現業職などいろいろな職種があります。
    スレ主様の発言からは、一般職として事務系の仕事をするか、営業職の中でも外勤の少ない窓口営業営業のいずれかが、会社で働くことだと考えていらしゃるように感じられます。
    事務や窓口営業の多くは、社員1人あたりの仕事が会社にもたらす利益の少ない職種なので、あまり高い賃金を支払いたくないのが本音でしょう。
    それで、最近は、定型的一般事務や窓口営業は派遣社員で済ませたり、正社員を使う場合は、あまり昇給しないうちに退職してくれそうな人を雇ったりします。
    銀行の融資窓口などは別でしょうが。
    そうかといって、女性が総合職で働くのはまだまだ大変です。
    ところで、事務職の場合は、ITスキルが重視されます。最近では「IT職」という言葉もあり、文系出身者の中でもITスキルの高い人を発掘して、いろいろなプロジェクトに活用する会社も多いようです。
    他方、専門職とか(文系)技術職の中で供給が少ない分野は、待遇がよく、生活との両立が楽で、長く勤められるかもしれません。
    文系の専門職では、公認会計士・税理士のような資格系と、アナリストのような非資格系があります。
    どちらも、必死に勉強しないと、プロにはなれませんが、結婚・出産後も仕事をされている女性が多いようです。
    ただし、英語や簿記では希少価値がありません(前の問題の解答です)。
    理系が得意な女子だったら、最初から理系に進むほうが、もっと、安定的に仕事をできます。
    就活も1~2社目で内定をもらう学生が大半です。
    勉強が好きなら、公務員とか教員を目指す方法もあります。
    世の中には、いろいろな仕事がありますので、よく調べてみて下さい。
    OLだけが女性の仕事じゃありませんよ。

    > 銀行出身さんへ
    東大生が何十人も就職するようが銀行に就職する東大生は、融資先企業への天下り目的ですかね。
    銀行の役員を目指すなら、財務省のほうがよいように思います。
    東大の中では「東大生を大量雇用する会社にいくのは(役員にもなれないので)やめておけ」というのが常識ですが。
    参考までに、東大の中では、民間企業就職組は、成績中・下位層が多く、それが東大出身者の姿だと思わないようにして下さい。
    上位層の人達は、世間から隔絶された社会を作ってしまうので、皆さんが接する機会は少ないと思います。
    > 東大大学院出ても、任期付きの大学の先生の仕事しかなく、不安定でもあり、色々思うところがあったのでしょう、
    単に能力が低かっただけの話だと思います。
    東大はある一定以上の能力の人が全部入学してくる大学なので、ボーダーラインの学生とトップ層では、ものすごい能力の差があり、院を出ても研究者になれるのは上位のごく一握りです。
    キャリア組ですらないようですから、下位層でしょうね。

  5. 【2686470】 投稿者: 銀行出身  (ID:ehpwXY14fSo) 投稿日時:2012年 09月 14日 19:47

    通りすがり様のおっしゃることはもちろん知っています。私がスレ主様に言いたかったのは、
    大学名だけではない
    ということでした。人柄も、能力も。
    決して偏見等はありません。どうしてもわかりやすい例えになりますので。気分を損ねたのなら申し訳ありませんでした。

  6. 【2686953】 投稿者: まぁね  (ID:3BMeC3GbRbg) 投稿日時:2012年 09月 15日 09:04

    東大出身者しか、まっとうな職につけないような状態じゃ
    日本は終わってるね(爆笑)

    よく、「トウダイ、そーけーじゃーないとーいきてるいみないよー♪」
    「そけーいじょうーじゃないとーしゅうしょくなんてできないさー♪」と歌うように言う人がEDUにはいますが
    そういう親が早稲田のラグビー部のような子達を育てるんだよね。

    実際は、中堅どころの大学ぐらいを出る子たちが
    どれだけ安定した就職ができるのかが、大切なんだと思う。

    大人がこれじゃ困るね。

  7. 【2689156】 投稿者: 通りすがり  (ID:3NRQ8RtkJgQ) 投稿日時:2012年 09月 17日 09:03

    日本の雇用形態も、徐々に国際化しつつあります。
    つまり、他人の追随を許さない高度な専門知識・技術を持った人の給与は上昇する反面、多くの人にできる一般的な仕事をする人の給与は海外の水準に接近(下落)する、ということです。
    そもそも、一般的な仕事の需要自体が減少して、そういう職種での就職は難しくなっていきます。
    昔は、例えば、流通でも無駄が多くて、そういう無駄な部分で一般的な労働者の雇用が支えられてきました。
    しかし、IT化、合理化、機械化が進み、そういう基幹技術を持つ人材の需要は増えていますが、定型的なマニュアル作業をする人材は、需要が少なくなっています。
    10年くらい前までは、それほど高い知識や専門性を持っていなくても年収1千万円以上もらえる仕事は結構沢山ありましたが、最近は激減しています。
    反面、高度技術者は、破格の待遇で、韓国や中国の外資系企業にヘットハンティングされるようになりました。
    私の出身学部の平均給与が千五百万とかいう数字がどこかに出ていましたが、回りを見ていて実感として納得できる数字です。
    女性も例外ではなく、年収1千万以上の層の女性も沢山身の回りにいます。
    大半は、スペシャリストかキャリア組です。
    一般事務や窓口業務では、まともな収入は得られません。
    名門中高一貫校で勉強している皆様には、中学・高校に時点から高い自覚を持って励んで頂きたいと思います。
    「その他大勢」のグループに入ってしまうと、昔より待遇が悪く、生活が大変だと思います。
    特に、なんとなくみんなが沢山いく私大文系は、極端な供給過剰状態なので、よほど高い意識を持っていないと、後で苦労します。

  8. 【2690625】 投稿者: パイナップル  (ID:Wyqh3ctLE12) 投稿日時:2012年 09月 18日 10:38

     通りすがり様

    詳しい説明ありがとうございます。

    仕事の二極化のお話は納得です。私も何となく感じていましたが、
    わかりやすく文章にしていただけました。

    「一般事務や窓口業務では、まともな収入は得られません」
    この部分はいくら以上がまともな収入と言うのか疑問ですが、
    1千万円以上なくても十分幸せに暮らしてます(笑)

    元々男子学生の就職が決まらないというスレだったので女子の仕事が
    OLのみだと思っていませんよ。多分他の方のレスかな?

    就職の決まっていない男子学生は理系の情報系です。
    なので就職に困ることはないと思っていました。
    ただ大学のレベルは高くないです。専門職につくには
    高い知識や専門性が足りなかったのでしょうか・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す