最終更新:

122
Comment

【3401330】学校選択ミス、女子校編

投稿者: ごめんなさい   (ID:O6e39hYl8ic) 投稿日時:2014年 05月 28日 06:37

娘に謝りたい。
初めての中学受験で、何が大事か全く見えていなかった私。
共学向きなのに女子校に入れて、
宗教向かないのに無理矢理押し付けて。
制服気に入ってないのに無視して、酷い親と言われても仕方ないです。
習い事も受験のために諦めて、
あんなに素直で明るかった性格も
歪めてしまった。
女子の学校選びは偏差値ではないですね。
気にいった学校に入り、学校生活を楽しみながら勉強も頑張れるのがいいのだと
今更ながら気がつきました
一生の後悔、決して許して貰えないでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 9 / 16

  1. 【3403454】 投稿者: 御性格  (ID:g/Z.rzQVCPk) 投稿日時:2014年 05月 30日 01:39

    >残念ですが私はオデブでもございませんでしたし、「容姿がかなり残念」でもございませんでした。
    >中高のころには、学校のパンフレットにカラーで掲載されましたし
    >大学時代は相当にモテましたし、就職してからは「わが社のOL」コーナーに選ばれたこともございました。


    共学で美人過ぎると妬まれて嫌がらせされることも確かにあるでしょう。
    でも、御性格にもよるのでは?
    美人でも謙虚さがないと、嫌われるケースもあると思いますよ。

  2. 【3403556】 投稿者: 私も女子校でしたが  (ID:n1N2avmIvkg) 投稿日時:2014年 05月 30日 07:44

    実にサバサバしてました。
    女っぽいドロドロ感は逆になかったな
    そんな女性っぽいとこを表現するのはNGな空気感が漂ってました
    まるで男子校のように(?)おもしろいことを
    やる子が人気者でした。

    大学に入ったら共学出身の大人っぽいこと
    やはり男子と一緒というのはこんなに女子をしっとりさせるのか?
    と思いました。

    いろいろなお考えがあると思いますし、合う合わないはあるでしょう
    私自身はのびのびした女子校で良かったなと思います。


    >>恥じらい女子は育たないけど。

    >ハゲシク同意


    私も同意させてください(笑)

  3. 【3403566】 投稿者: 個体  (ID:a5OC25XZIg.) 投稿日時:2014年 05月 30日 07:55

    御性格さま

    そのとおりですね。

    当時は自分はブスでアタマが悪くて
    自殺を考えるまでいじめられるのは、自分のせいだと思っていました。
    学校のパンフレットの代表に選ばれたときは
    撮影中、いじめているグループの人たちが
    「どうして、コイツばかり撮影するんだよ!」と罵声を浴びせられてつらい思いでです。

    よかったことは、自分は結婚もできないドブスなので頑張っていい大学に行って自立しないといけないと
    さらに、自分はすごいおばかさんなんだから、人一倍頑張らないと短大にもいけないのでは?と彼らの罵声を100%信じきって
    非常に勉強を頑張ってしまって都内の難関国立大学に合格したことです。
    でも自殺と紙一重の6年間でした。

    「御性格さま」はお子様がいらっしゃると思いますが
    お子様が同じような子供さんを、同じようにされているのでしたら

    「そりゃ~ソイツの性格が悪いね!つけ上げるなよ!って、ガンガン!いじめてやりな!」と容認せず

    ぜひ、学校に相談するなり
    解決する方向で行動してほしいです。

    あなたの方な保護者がいるといじめは解決しないと思います。

  4. 【3403616】 投稿者: 御性格  (ID:g/Z.rzQVCPk) 投稿日時:2014年 05月 30日 08:33

    失礼ですが、
    ①男女共学、②学校のパンフレットを作る学校(⇒国公立ではない)、③6年一貫、で30年前からある進学校、ですよね。
    トップ層は東大に入るような。
    どちらの学校ですか?
    思い当たらないのですが。釣りに見えていました。
    私の意見としては、いじめを容認するつもりはありません。でも、美人だからといってそれを鼻にかける人は好きではありません。

  5. 【3403754】 投稿者: 経験談  (ID:dfeZ81Eh1gI) 投稿日時:2014年 05月 30日 10:23

    私は地方の県立トップ校出身、娘は首都圏の高偏差値の共学附属校です。
    どちらの学校も美人も不美人も、どんな性格の子でも居場所がありますし、生徒同士でも個性を尊重する空気があります。

    やはり共学か女子校かではなく在校生のレベルと、校風が厳格か自由(高偏差値校に多い)かによるように思います。

    ただ私には女子校経験はありませんが、大学時代、男女ともいる学生寮に入っていました。
    隣りの女子大の女子寮に遊びにいくこともありましたが、生活が乱れているのは女子寮の方でしたよ。
    まるでゴミ屋敷のようでした。
    異性の目の有り無し、適度な緊張感の有り無しの違いはやはり生活態度に影響すると感じています。

    ちなみに、私は公立中出身ですが学校のパンフレットに制服モデルとして載っていました。
    公立でもパンフレットくらいある学校は多いと思いますよ。

  6. 【3403785】 投稿者: 添削  (ID:1/4HU6jGYbQ) 投稿日時:2014年 05月 30日 10:57

    >あなたの方な保護者がいるといじめは解決しないと思います。
    えーなんでこうなるのでしょうね?ちょっと急ぎすぎ。

    >自分は結婚もできないドブスなので
    って鏡みれば普通美人だってわかるでしょ?
    >自分はすごいおばかさんなんだから、
    って模試でも定期テストでも受ければ成績いいのわかるでしょ?

    個体さんがいくらトンマ設定とはいえ、ネタとしても今ひとつの練り方だわな、再提出。

  7. 【3403801】 投稿者: 環境が価値観を作る場合も  (ID:w4l.o.O/JTw) 投稿日時:2014年 05月 30日 11:08

    マインドコントロールってヤツで、周りから言われ続けると、そう思い込んでしまって、自分なりの価値観では考えられなくなるものでしょう。

    私も、顔貌や容姿に重きを置かない家庭に育ったので、大学生になって、それらを褒められる事があっても、ピンときませんでした。

    価値観って、過ごした環境によって、やはり左右されると思いました。

  8. 【3403870】 投稿者: 個体  (ID:a5OC25XZIg.) 投稿日時:2014年 05月 30日 12:36

    そうですね、マインドコントロールというか
    思考停止だと思います。

    相手は集団、こちらは個人です。
    自分に「大きな欠点(ブスでおばか)」があって攻撃されていると信じていました。

    男子からは「ばい菌扱い」も受けましたのでつらかったですね。

    「性格が悪いのでいじめにあうのは当然」という御意見の皆様には
    お子様が同じことをされてるでしょうから
    ぜひ、教育方針を考え直してほしいですね。

    中高は私立大学付属校です。
    私は嫌で外部にでました。

    ちなみに一番、コアな存在の子は女子で
    グループの中の綺麗な子の「お友達の性格の悪い子」でした。
    まさに「共学で努力してモテようとしている中の下ぐらいの外見の子」という感じです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す