最終更新:

26
Comment

【403741】数学科の良い大学はどちらでしょうか

投稿者: 文月   (ID:YdzIR.0cZ2Y) 投稿日時:2006年 07月 08日 14:20

 中高一貫校に通う息子がおります。数学が大変好きで得意ですので、そちら方面の学部に進ませてやりたいと思っています。


 東京周辺で数学科の良い大学をご存知の方がおられましたらお教えください。また、数学科を卒業した場合の就職先はどのようなものとなるのでしょうか? 私も主人も文系ですのでよくわからず、こちらでお聞きした次第です。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【404332】 投稿者: さて  (ID:E0ZNvL32jxI) 投稿日時:2006年 07月 09日 17:45

    数学に限らず、理論系は、いわゆる理系らしくないところのある学問ですね。
    文学部の哲学科と同じテキストを使うこともあります。
    数学科に進むほどの数学好きは、高校の数学が得意なだけではなく、高校の頃から既に大学範囲まで親しんでいるような子が多いです。大学に入ってビックリ、ということは、私の周りではあまり聞かないけれど、入試の勉強だけで入ると、そういうこともあるのかもしれません。


    また、大学の教科書まで読むほど数学が好きでも、必ずしも数学科を志すわけではないのです。子供の友人で、中学の頃から数学オリンピックに参加し、数学なら一日中勉強しても飽きない、というのが何人かいましたが、皆東大には進んだものの、誰一人数学科志望ではありません(一人は理系ですらない)。まだ進振りとやらでどうなるかわかりませんが、一生の仕事としては、別の方面を選択したいとのことです。


    東大名誉教授の宇沢先生も、数学から経済学へ転向(?)された方ですね。
    経済は、一応文系に分類されていますが、数学必修です。現代の経済学は、数学ができないと、ほとんど理解することができません。
    数学的知識を活用する、という点では、大学の数学よりは経済学のほうが、高校数学に近いかもしれませんね。
    経済学部なら、数学科よりは就職の間口が広く、有利でしょう。ただし、大学で勉強したことが仕事で役に立つかと言えば、それはまた別の問題です。

  2. 【404363】 投稿者: 私も数学科卒  (ID:4uLXuOmixbg) 投稿日時:2006年 07月 09日 18:54

    しがない大学の数学科卒の者です。

    高校時代、数学は学校とか模試とかではどちらかといえば
    足を引っ張っていた方なんですが、
    Z会なんかの問題をじっくり時間かけて考えるのは大好きだったし、
    (高校の担任から女子校にしては珍しく、パワーで解く傾向があると言われた)
    「数とは何か」 「直線とは何か」とか考えてみようということに
    なると、「わあ〜!おもしろそう!!」との口でしたね。
    (で、もちろん初めの方で挫折してしまいましたが、大学教養
    レベルの現代数学入門を図書館から借りてきて、何冊か読んでました)

    息子さんが「数学が好き」ということですが、おそらく問題を解くのは
    大好きだと思います。
    しかし、「数とは何か」とか「直線とは何か」といったことを考えるのに、
    おもしろさを感じるのか面倒くさいと感じるのか・・・
    面倒くさいと思う気持ちがあったら、理系の他の学科に絞った方が
    良いのではないかと思いますよ。

    でも、高校時代、大学の数学について「相性が良い」と思ってみても、
    入ってみれば志向が変わると言うこともあるかも知れませんが、
    仮に入試時に学科が決まってしまう大学に入ったとしても
    修士で専攻を変えれば良いくらいに割り切ってしまった方が
    良いのではないでしょうか。
    #実際問題、数学科のある大学で入学してから専攻が決められる大学って、
    東京近辺だと東大、東工大、慶大ぐらいじゃなかったでしょうか。

    それから数学科に限らず、入試前にせいいっぱい学科選択するに
    越したことはないのですが、その後意外な展開になってもめげない
    っていうのは大切ですよ。
    #確かに、理学系は(情報科学や応用物理系除く)、
    「大企業への就職の間口」ということでは、現在不利なことは事実
    でも、身内で大手電機メーカーの技術職の者の話しを聞くと、
    「今の時代、就職に有利な学科出身でもどこでどうなるか解らん」・・・




















  3. 【404423】 投稿者: 私も数学科卒  (ID:4uLXuOmixbg) 投稿日時:2006年 07月 09日 20:45

    今、読み返してみたら、大変読みにくい文章で失礼しました。

    それで、「数学科の良い大学」についてですが、それぞれ大学ごとに特徴があるので、
    客観的に「条件が良い」と思われても、主観的に満足出来るかはまた別の問題だと思います。
    #でも数学のいいところは、他の理系の分野と違って、設備がなくても一人で出来る
    ことですね。(だから「趣味で数学出来る!」と言える)

    私の知っている範囲で、東京近郊の大学の数学科について書いてみます。

    ・東大・・・進振りは、学科を決められるというメリットがある反面、
     他の科目の成績にも配慮しなければならないというデメリットもある。

    ・早大・・・ここの理工学部は自由な雰囲気だが、数学科はその中で自由な部類。
     選択必修が多く、学部時代に上位半分以内に入っていれば学内推薦で院に進学出来る。

    ・慶大・東京電機大・・・理学系は、他大学に比べて応用志向が強い。

    ・東京理科大・・・理学部と理工学部にあるが、理工学部の方が取るべき物理系の科目が
     多く、留年率も高いと聞いた。
     全体に院は国立大に出る人が多く、教職には実績がある。

    ・学習院大、立教大・・・理学部は目立たない存在だが、数学科はこじんまりとして、
     丁寧にゼミをやる。

    ・国立大学教育学部系・・・高校教員課程は一般の数学科と余り変わらないが、
     その他の課程は教育学系のウェイトが高く、「どうしても教職!」という意外の人には
     お薦め出来ない。

    ご参考までに。

  4. 【404442】 投稿者: 凡人  (ID:BSpsZ3Ec3a.) 投稿日時:2006年 07月 09日 21:25

    実は今春大学に入った息子も数学好きでした。定理を忘れても試験中に自分で導き出して解いてしまうような論理的思考力のある子です。
    受験勉強中は数独が気分転換でした。
    但しただの「数学のみ得意」なだけでしたからセンター入試時点で国立は諦めました。
    現在のセンター試験では何か特殊な才能を持つだけの子は部外者です。
    それでも親としてはこの子の数学への思いを叶えてやりたいと思いましたが、本人が高校の先生とも相談して結局数学を含む三科入試の学科をみつけて受験しそこに収まっています。
    決して本人のやりたかった学問ではありませんが、就職には有利かと前向きに頑張っています。大学入試をなめていたことを深く反省させられました。
    皆さん大学で数学がやりたければ他の科目も頑張っておられるんですよね。
    うちの子は諦めましたがスレ主さんの息子さんを応援したい気持ちでいっぱいです。
    他の教科もそこそこ点数がとれるようなら数学の配点で優位に立てるような学部を狙ってください。
    もし数学オリンピックなどの経歴をお持ちなら私学の推薦入試OA入試なども利用されるといいと思います。

  5. 【404462】 投稿者: 数学だけの入試  (ID:NPNQKBnLiUE) 投稿日時:2006年 07月 09日 21:56

    入試科目が「数学のみ」という
    東工大「究極の1科目入試」が今秋から行われるようです。

    http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20060311ur21.htm

  6. 【404464】 投稿者: 早まったのでは?  (ID:Me.JuGHUsnw) 投稿日時:2006年 07月 09日 21:57

    凡人さんへ

    今年の秋から国立の東工大の数学科(一類は工学部じゃなく理学部)で
    数学1教科のみの入試があるのに.....。
    浪人はイヤだったのかな?

  7. 【404468】 投稿者: 凡人  (ID:/tKoYVcAzLw) 投稿日時:2006年 07月 09日 22:03

    知らなかったです!
    スレ主さんもご興味がおありだと思うのでもう少し詳しく教えて頂けますか。
    センター入試抜きと言うことでしょうか。
    もちろん在学生でも受験可能ですよね、でもそうだとしたらかなりの狭き門となることは間違いないでしょうね。
    全国からツワモノが集まるでしょうね。

  8. 【404476】 投稿者: 凡人  (ID:/tKoYVcAzLw) 投稿日時:2006年 07月 09日 22:12

    連続投稿お許し下さい。
    あわてて今、「数学だけの入試さん」がお教えくださった記事拝見しました。
    大学側が「物理や化学などの能力も数学の試験で類推できると判断している」とはさすが東工大!
    でも…ならもっと早くそうして欲しかった。。。
    スレ主さんにとっていい情報ですね!是非チャレンジしてみて下さい。
    今更無理だと思うけど、うちの子にも話してみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す