最終更新:

170
Comment

【6388469】少しでも難しい中学に行きたがる子

投稿者: 塾関係者   (ID:L0zjhZq8aPA) 投稿日時:2021年 06月 26日 12:55

「難しい中学ほど価値がある」と思い込んでる子が多くいます。
この理屈で行くと、学年ビリで入学する中学が最良の中学になり
お買い得感があるようです。
しかしそんな子たちの誰もが、入学後も学年ビリでいいとは考えてなく
入学後は真ん中ぐらいの成績を取るつもりでいます。
「どうやって真ん中ぐらいの成績を取るんだ?」
と聞くと
「上位に食らいついて、とにかく頑張る!」
と、精神論や根性論だけで、具体性は何もありません。
自分よりも成績の良い子は、基本的に自分より地頭が良くて勉強時間も長く
下位から真ん中を目指すのは至難の業。というか無理。
下位入学の子には、自分の学力と授業内容がミスマッチになってて
授業は理解できず、ますます落ちこぼれるだけです。
私立は上位には手厚くても、下位は見放します。
待っているのは放校処分だろう。

その一方、上位の成績で入学した子や、公立中学に変更した子は、
その後の経過を見ると、ほとんど上手く行っています。
働きアリの法則で言うと、
上位2割は伸びて、下位2割は落ちこぼれるので
その通りの結果になってるのです。

入学後のことを考えて、無理な中学受験は何としても避けるべき。
公立中学への変更も積極的に考えましょう。
学力のことを考えたら公立中学がベストだからです。
悪質な塾では、自分たちの実績のために、
塾生に少しでも難しい中学を受けさせようとします。
「難しい中学ほど価値があるんだぞ!」と洗脳します。
塾生のことなど何一つ考えていないからです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 13 / 22

  1. 【6391388】 投稿者: まさかの合格  (ID:dq7c7ClMd3w) 投稿日時:2021年 06月 28日 19:03

    伸び代あるかどうかは傍目にはわからない。
    うちの子もキツキツに勉強してたわけじゃなく(習い事も止めず、毎日テレビ視てた)、Y60台後半にまさかの合格だった。
    合格体験記見てみると、Y50に合格した子と同じような生活だった。あるいはもっとゆるい。(Y50の体験記って、御三家合格の体験記とスケジュールが全然違う。毎日「テレビ」がある。)
    本人、まさかだとわかってるから、真剣にやってる。割と余裕みたい。
    算数得意なのはすごく効いてくると思う。

    Y60後半なら深海魚になったら、理系科目オサラバすればなんとかなると思うけど、70以上はわからないな。

  2. 【6391401】 投稿者: 大学受験で  (ID:8nMhgRCAPMM) 投稿日時:2021年 06月 28日 19:17

    大学受験になると、浪人して伸びるのは2割と言われます。
    その2割は、高3の時に受験勉強をあまりきちんとやっていなかった子がメイン。
    それが1年で伸びて志望校に合格します。
    つまり、伸びしろがあるかどうかは1年間やるかどうかの差。

    現役の時にしっかり勉強していた子は、浪人してもあまり伸びないのが実情なのです。

    いろいろな考え方がありますが、受験勉強ってそれほど難しいものではありません。1年やってある程度のレベルに達しなければ、その後それほど大きく伸びるとは考えにくい部分もあります。
    中学受験の場合は精神的に育つのに数年かかるという部分があるので必ずしも「1年」ではないとは思いますが、大人びた子なら「1年」あれば十分でしょう。

    もちろん「うちの子は違った!」と個別例を出してくる方はいるとは思いますが、あくまでもデータとして全体を捉えた場合の話で。

  3. 【6391410】 投稿者: 同意  (ID:606bGZ7Fxuo) 投稿日時:2021年 06月 28日 19:24

    おっしゃる通り。
    中学受験に長年関わった人によると、中学受験の勉強開始時期は
    どんなに早くても6年の春からで良く、
    それより早く始めても結果は同じなんだそうです。
    小3の2月が入塾時期の標準になってるのは、
    中学受験産業の金儲け戦略に過ぎません。

  4. 【6391436】 投稿者: 6年から  (ID:nbV4vHSjjxk) 投稿日時:2021年 06月 28日 20:00

    6年から参入の子の着地点はたいていN50以下でした。
    わが子は塾なしで70弱ですが、1年のころから親がみっちり勉強はみていました。6年生までなーんにも下地こさえてない事がそもそもないかもしれない。
    さらに、どこに着地するかによって違うもんなのに一年で十分は無いかな。
    だって「もしも」はないんだから、最頂点以外は証明にならないので
    6年生から最頂点に達した子をたくさん連れてきて、ほら、一年で大丈夫でしょ?と言ってもらわないと。

  5. 【6391470】 投稿者: カリキュラム  (ID:MR9crOF9tME) 投稿日時:2021年 06月 28日 20:39

    大学受験と中学受験は違うでしょ。
    長年関わったという方はお子さん達を何人もつぶしてしまったのでしょうね。
    中受のカリキュラムは6年春にはほぼ終わっていますから、学校の勉強だけでは集団塾には入れませんよ。
    6年は小学校は休んで、3年分の通塾費用を個別にかけるか、5年までは自宅でみっちり中受のカリキュラムをこなしていれば、6年からの個別指導でもS60以上の学校に合格できるのかもしれませんね。

  6. 【6391479】 投稿者: 無理よね  (ID:770A2AgO26g) 投稿日時:2021年 06月 28日 20:46

    まず算数が1年では足りない、余程の天才でないと。

  7. 【6391501】 投稿者: あの  (ID:pCtORXloQj.) 投稿日時:2021年 06月 28日 21:05

    >中受のカリキュラムは6年春にはほぼ終わっていますから、学校の勉強だけでは集団塾には入れませんよ。

    だから中学受験産業がそういう仕組みにしたんでしょ。

  8. 【6391582】 投稿者: 別学だったら  (ID:.jFqV2EkaWQ) 投稿日時:2021年 06月 28日 22:00

    この方々、もっとすごかったかもね。
    こういうのってパラレルワールド確かめられないから意味ないのでは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す