最終更新:

170
Comment

【6388469】少しでも難しい中学に行きたがる子

投稿者: 塾関係者   (ID:L0zjhZq8aPA) 投稿日時:2021年 06月 26日 12:55

「難しい中学ほど価値がある」と思い込んでる子が多くいます。
この理屈で行くと、学年ビリで入学する中学が最良の中学になり
お買い得感があるようです。
しかしそんな子たちの誰もが、入学後も学年ビリでいいとは考えてなく
入学後は真ん中ぐらいの成績を取るつもりでいます。
「どうやって真ん中ぐらいの成績を取るんだ?」
と聞くと
「上位に食らいついて、とにかく頑張る!」
と、精神論や根性論だけで、具体性は何もありません。
自分よりも成績の良い子は、基本的に自分より地頭が良くて勉強時間も長く
下位から真ん中を目指すのは至難の業。というか無理。
下位入学の子には、自分の学力と授業内容がミスマッチになってて
授業は理解できず、ますます落ちこぼれるだけです。
私立は上位には手厚くても、下位は見放します。
待っているのは放校処分だろう。

その一方、上位の成績で入学した子や、公立中学に変更した子は、
その後の経過を見ると、ほとんど上手く行っています。
働きアリの法則で言うと、
上位2割は伸びて、下位2割は落ちこぼれるので
その通りの結果になってるのです。

入学後のことを考えて、無理な中学受験は何としても避けるべき。
公立中学への変更も積極的に考えましょう。
学力のことを考えたら公立中学がベストだからです。
悪質な塾では、自分たちの実績のために、
塾生に少しでも難しい中学を受けさせようとします。
「難しい中学ほど価値があるんだぞ!」と洗脳します。
塾生のことなど何一つ考えていないからです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 18 / 22

  1. 【6394524】 投稿者: 成績相応校  (ID:8Yve63F8O3.) 投稿日時:2021年 07月 01日 12:02

    なるほど、と思いました。

    息子は6年後期の本人の平均持ち偏差値を上回るいわゆる難関校を受験しましたが突破できず、抑えのまさに80%偏差値が彼の持ち偏差値ピッタリだった中堅進学校に進みました。中学入学後、比較的真面目に学習に取り組んでいたところ、初めての中間テストで学年ひと桁、その後も中2までは上位10%をキープしていました。
    でもいわゆる中弛みが来た中3以降は毎回一夜漬けのような状態で定期テストに臨んでいました。親子での諍いも多々ありましたね。でも不思議と定期テストも外部模擬試験も校内順位で半分より下に落ちることはほぼなかったです。
    高校2年の半ば以降、本人にスイッチが入ったのか、通塾も開始しエンジンがかかりはじめると、高3の夏には文理分かれたなかではありますが集団の上位10%にまた戻りましたし、大学も第一希望に合格できました。

    中学受験での80%偏差値と実際の進学者の平均偏差値は乖離があるとよく言われます。80%偏差値ジャストで入ると、その集団の中では上位の成績での入学者になるということなのかなと思います。
    さぼっても真ん中でいられるくらいが成績相応校なのかなと感じました。
    本人も楽だったでしょうね、中弛み中も・・。

  2. 【6394528】 投稿者: なるほど  (ID:2P01Y9CYkO6) 投稿日時:2021年 07月 01日 12:08

    じゃあやっぱり、上位2割以内の中学に行かないとダメなのか・・

  3. 【6394692】 投稿者: 80偏差値  (ID:roWiU4kOzrU) 投稿日時:2021年 07月 01日 14:16

    80%偏差値で入りましたが、なかなか上位に行けません。
    これから本人が本気出したら、グイグイ昇っていけるのでしょうか。

  4. 【6394739】 投稿者: 成績相応校  (ID:oZAHhixhGEI) 投稿日時:2021年 07月 01日 15:03

    例えば80偏差値さんのお子様の進学された学校が、第一希望のお子様の比較的多い学校であるとか(80%偏差値近辺に入学者のボリュームゾーンがある)、御三家準御三家不合格者の抑え筆頭校のような位置付けの学校である(高偏差値の優秀な学生がまさかの不合格で入ってくる)ということはありませんか?
    我が子が進学した学校は入学当時中堅校のなかでも比較的下位で、いわゆる難関校残念組が少なかったというのもあるかもしれません。周囲のお子さんの第一希望だった学校などを聞いても、おそらく入学者のボリュームゾーンは80%偏差値より5くらい低いんじゃないかという印象でした。

    お子様はいま何年生ですか?

  5. 【6394756】 投稿者: 80偏差値  (ID:roWiU4kOzrU) 投稿日時:2021年 07月 01日 15:17

    納得しました。息子の学校は殆どの生徒が第一志望のお子さんです。

    中には天才くんもたくさんいて、小学校の頃の自信はどこに行った状態です。
    しかも、中学1年の時に「この1年間は遊びまくる」と息子は心に決めていたらしく、勉強をしませんでした。そのロスは大きく、なかなか上位に行けません。

    中学に入学しても、軌道に乗るまでは手を離してはダメですね。これから受験の皆さんは、お気をつけ下さいね。

    今は中学3年生、どこかで本気になってくれないかと祈るばかりです。

  6. 【6394808】 投稿者: え?  (ID:ZvXDwArZZQM) 投稿日時:2021年 07月 01日 16:05

    鶏口牛後って言葉を知りませんか?

  7. 【6394816】 投稿者: 難しいところ  (ID:3eUOyhofUPA) 投稿日時:2021年 07月 01日 16:10

    >「少しでも難しい中学へ行きたがる子」は伸びます。

    「少しでも難しい中学へ行きたがる子」が、本当にメンタルも強ければいいのですが。

    伸びる場合もあるし、深海魚になってスポイルされてしまう場合もあるでしょう。
    深海魚になっても心が折れない子なら、6年間最下層でも楽しい中高時代を送れるかもしれませんが。

    人の心は単純ではありません。学力の伸びも単純ではありません。
    100人子供がいたら、100通りの結論があります。

  8. 【6394912】 投稿者: 教育関係者  (ID:bS1ohkcq3.g) 投稿日時:2021年 07月 01日 17:41

    だから経験させるのでしょう。
    最初からあきらめて何にもならんよ。
    下位クラスでトップになっても意味なし。
    そこから一切伸びません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す