最終更新:

149
Comment

【6746839】女子校はスクールカーストないって本当ですか?

投稿者: あむぴ   (ID:y4uCTih3nBk) 投稿日時:2022年 04月 17日 11:38

女子校だとスクールカーストがなく、ギャルもオタクも皆仲良しだったとか、エデュの書き込みでもよく見ますが本当ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 13 / 19

  1. 【6749750】 投稿者: こちら  (ID:9NfzMQXKWjo) 投稿日時:2022年 04月 19日 19:46

    わりと高学歴な職場ですが、カーストやマウンティングなどは無いですね。
    他の会社から転職してきた女性はあからさまにマウントする方が居て社内で話題になりました。その方の転職元も有名大手ですが、生存競争が厳しかったようで足の引っ張り合いだったとか。
     
    これまた社風によるのでしょう。

  2. 【6749804】 投稿者: わお  (ID:tpblDw4YFSg) 投稿日時:2022年 04月 19日 20:32

    えーー
    まじでなかったけどね。
    1学年200人中不登校の子もゼロだったし。
    ただ旭川のイジメとか残酷過ぎて別学共学なしでああいう学校が存在することが信じられない。

  3. 【6749829】 投稿者: そうでしょうね  (ID:cXpQN9syKB2) 投稿日時:2022年 04月 19日 20:47

    共学での女子のいじめがない、という人もいれば、
    女子校でのいじめはなかった、という人もいる。

    でも、皆がこういう「自分の周りでは〜」という話をしてもしょうがないというか、おそらくそれはたまたまその学校のその時には、という事なので、どんな学校でも「いじめはあり得る」というスタンスで考えるのが正解なのでしょうね。

    そして、その時にどう対処するのかで学校の価値が、わかる気がします。

  4. 【6749887】 投稿者: な  (ID:2tgV7TSYvUE) 投稿日時:2022年 04月 19日 21:33

    結局、答えのない問いですね
    学生時代の人間関係のトラブルはあってもいいと思いますよ 
    それを経験したからこそ大学、社会人で活かせることもあると思います
    共学でも別学でも他人を見下したり、ずるいことはいけないと心から学んでくれたらいいなと思います

  5. 【6749943】 投稿者: あはは  (ID:rKhr.iANiqw) 投稿日時:2022年 04月 19日 22:14

    だから
    民度なのよ。
    嫉妬は一番原始的な感情。幼児でも動物でも持ってる。マウントもね。
    人類なんだから、あからさまにハズカシイ姿晒してよく平気だなと思う。知能が高いとそんな姿晒すのは嫌なので、こっそりしてるわけ。集団イジメはしなくても、意地悪はこっそりやるし、他人を馬鹿にしたり軽んじたりは、あるわな。こっそりね。

  6. 【6749990】 投稿者: 高偏差値なら  (ID:APT5tb93e5.) 投稿日時:2022年 04月 19日 22:49

    イジメしてる自分の姿、恥ずかし過ぎて、ヘソ噛んで死にたい!
    優秀な子はサイコパスじゃない限り、こう思うんじゃないかな。
    あと、序列とかで交友関係狭めるのも、得策じゃないとわかっている。
    損得勘定や周りの目を気にしてばかり生きてはいないけど、自分のマイナスな感情もコントロールできる子が多い。

  7. 【6750177】 投稿者: 確かに  (ID:JOHH0oO1VIE) 投稿日時:2022年 04月 20日 01:54

    成績がアレな子程、いじめや嫌がらせをしがちです。
    カーストって自分が決めるのでなく周りがそう認識するものだから、いじめをしている子はみんなの意識の中ではカースト最下層です。

  8. 【6750207】 投稿者: 程度問題  (ID:IBbyNsNvdSQ) 投稿日時:2022年 04月 20日 05:37

    公立中学は多様性が学べるから。みたいなとこに行き着いちゃう。
    どんな学校にも人間関係のトラブルはあるんだけど、質が違うかなーと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す