最終更新:

29
Comment

【2266055】学校に行けません

投稿者: 一貫校_中一娘の父   (ID:Hl.9NO02XzM) 投稿日時:2011年 09月 14日 15:56

一貫校に通う娘の父親です.二学期から中学一年の娘が登校できなくなってしまいました.
もし皆さまに同じような経験をお持ちの方がおられましたら,アドバイスなど頂ければと考えて投稿いたします.

少し長くなりますが,経緯・状況は以下のとおりです.

娘は何とか中学受験を乗り切り,当初から第一志望であった大学附属の中高一貫校(共学)に入学することが出来ました.

1学期の間は欠席することも無く,家でも学校のことや友達のことを楽しそうに話していました.
生徒の自主性を重んじ自由な校風の学校で,多くがエスカレータ式に大学に進学することもあり
勉強以外も様々なことを体験でき,充実した日々を過ごしていたと思ってます.
一学期が終わった時に娘に聞いても,「楽しかった,二学期が楽しみ!」と笑顔で言ってました.

ところが二学期になって数日が経った頃,状況が変わりました.朝,家を出る時間になると急に涙を流すようになりました.
堪えても,堪えても涙が出るという感じで,学校に行ける状態ではなく,休ませました.
小学校時代にイジメにあったこともあって,また何かあったのでは?と嫌な予感がしました.

数日間,そうした状態が続いた後,娘の方から話をしてくれました.
「学校でイジメにあったり,友達から嫌がらせを受けたことはまったく無い」
「それどころか,学校は大好きだし,とても良い友達に恵まれている」
「だから,友達に嫌われるのが怖い!」
「学校での何気ない行動や言動で,大好きな友達が自分から離れていったらどうしよう」
「もし友達に嫌われたらと思うと涙が止まらない...」

嫌われたくないという思いは多かれ少なかれ誰もが持っているものでしょうが,これが極端に行き過ぎていったのかもしれません.
嫌われるのが嫌という気持ちがエスカレートして,人に接するのが「怖い」になってしまったようです.
人と接することで傷ついたり,傷つけられたりすることを過度に恐れている状態です.
確かに昔から自意識過剰というか,色々なことを気にし過ぎな部分はありました.
受験を乗り越えたので多少強くなったとはいえ,どちらかといえば精神的に弱い方かもしれません.
さらに小学校時代のイジメがトラウマになっている部分は否めないと思ってます.

担任の先生にも相談しました.先生は放課後にじっくり相談に乗っていただき,
「無理する必要はありません.来れる日は1~2時間でも来てください.教室が辛ければ保健室でも構いません」と言っていただいています.

本人も学校に行きたいという気持ちは強く持っているようで,学校の準備も前日中に済ませてますし,
今までどおりの時間に起きて,身支度を整えて朝食を済ませ,登校の準備までは進みます.
しかし準備が終わり,家を出る数分前になると,堪えきれずに涙が溢れるのです.

自らも克服したい意志は強いようで,自発的にカウンセリングのようなものを受けたいと希望したので,
担任の先生に相談し,来週には学校でカウンセリングを受ける予定になっています.

また全く登校できない訳ではありません.最初の数日間は休みましたが,今週からは少しだけ学校に行ってます.
昨日は午後から下校時刻まで,今日は昼間に少しだけ(文化祭の準備)学校にいました.
両日とも校門まで母親が付き添う形で登校しています.家を出るときは涙がでるものの,学校に着いたら,そうしたそぶりは見せないようです.

登校の時を除くと今までと変わらない様子で過ごしていますし,クラスメートともそれなりの頻度でメールをしたりしています.

恐らく,どこかの時点でその兆候があったのでしょうが,見逃してしまっています(これは娘に対して申し訳ないと思ってます).
気持ちの問題なので,本人が「大丈夫!」と自信を持てるまで,一朝一夕に解決するものではないことは夫婦で理解しているつもりです.
また首に縄をつけて学校に引っ張って行こうとも考えていません.
学校も手厚いフォローをして頂き,十分に信頼できると思ってます.
社会に出れば鬱陶しい人間関係だらけですので,カウンセリングの結果次第では病院(精神科??)に連れて行くことも視野に入れています.

ただ本人は行きたいのに,朝になると涙が堪えきれず苦しんでいる娘を見ているとかわいそうに思えてなりません.
登校までの時間も嫌なことを考えないように,努めて明るく過ごせるようにしているつもりですが効果はありません.

真の友人を作るためには,摩擦を恐れていてはいけないというのも真実だとは思います.娘がその境地に達するまではかなりの時間が必要かもしれません.
同じような経験をされた方やそれを克服さえれた方,私たちに,何よりも娘に良いアドバイスが頂けると嬉しいです.
長文,乱文失礼致しました.

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【2266079】 投稿者: 自然体で  (ID:w3yaeSy.jBM) 投稿日時:2011年 09月 14日 16:38

    とても優しいご両親ですね。大切に育てられた気持ちの優しいお嬢さんなのでしょう。

    ただ私が気になるのは、ご両親も先生もかなり過敏にお嬢さんの気持ちに反応してしまっているところです。

    お母さんは学校に付き添い、お父さんは涙を流すお嬢さんを見て可哀想でたまらないと思う。来週はカウンセリング、その後は精神科も考えている・・。先生も学校に来なくてよいという・・。

    お嬢さんの抱えているのは「不安」です。

    そしてその不安は学校に行かないことでさらに増大しているような気がします。そんな感受性の強いお嬢さんを精神科にまで連れていったら、さらに不安が拡大し「自分は普通ではない」「親に迷惑をかけている」と思い詰めてしまうことはないでしょうか。

    お嬢さんが今のお友達が大好きで、というのはきっと本当なのだと思うのですが、どこか背伸びして付き合っているという感じなのでしょうね。

    心のどこかで、素の自分を見せてしまったら嫌われてしまう、という恐れがきっとあるのでしょう。

    たくさん話を聞いてあげるのは大事ですが、あまり悲劇のヒロインのように本人が思い詰めないように、まわりも「さりげない」サポートに徹するのがいいのではないでしょうか?

    私だったらきっと泣いていても、学校には行かせると思います。イジメなどは別として、休むことで余計に学校が怖くなるからです。休んでしまうことでお嬢さんの意図とは正反対に悪目立ちしてしまう可能性もあると思います。

  2. 【2266081】 投稿者: ゆっくり  (ID:j6t/TaegWnc) 投稿日時:2011年 09月 14日 16:39

    辛い日々を送っていらっしゃるんですね。

    同じく中高一貫校に通っています。
    1学期は学校へほとんど通えませんでした。

    とてもつらい日々でした。

    2学期からは登校をしています。

    <1学期~夏休み>

    ①仲の良いお友達が数回我が家へ遊びにきて下さいました。
    この事で、表情が明るくなりました。

    ②催眠療法を受けました。
    カウンセリングもいたしましたが、催眠療法の効果はかなりありました。

    また学校へ行けなくなるのではないか…と不安な日々を過ごしていますが、子供からは「最近学校で友達と話すのが楽しい」と嬉しい言葉が聞けました。

    ゆったりとした気持ちで過ごしてください。

    大丈夫です。
    きっと学校へ楽しく通えるようになります!

    がんばりましょう!!

  3. 【2266143】 投稿者: 私自身  (ID:SDKue8iqxQs) 投稿日時:2011年 09月 14日 17:48

    子どもではなく私自身が不安神経症になった経験があります。
    上の方もおっしゃっているように、私もお嬢様の状態は不安が原因ではないかと思います。
    当時私は、不安の波が襲ってくる度に、震えて動けず、涙があふれてくる感じでした。
    お嬢様は今、とても辛い思いをしていらっしゃると思います。

    原因は、出産と、直後の夫の転勤に伴う引っ越しが半年あかずに1年に2度もあったときでした。
    元々転勤族ですので、まさかこれくらいのことで精神的にまいってしまうとは、そのときまで考えてもいませんでした。

    ですので、どんな人にも状況如何によって、精神的に弱ってしまう時があるのだと思っています。
    もちろん、私自身に精神的に弱いところもあるのでしょうが、私はそのことをちっとも悪いことだと思っていません。

    精神科も、ちょっと心が風邪を引いたくらいの気持ちで、気軽に受診していいのではないでしょうか。

    お嬢様には素早く適切な対応をするべきと思いますが、気をつけた方がよいと思うことは、ご両親が、
    深刻にならないことと思います。
    難しいことではありますが、お嬢様がしっかりと安心できるようにご両親は動じず、おおらかにゆったりと見守る
    ことだと思います。
    私の場合、夫はいっしょに揺れていましたが(苦笑)、離れて住んでいた両親が、遠くからですがどーんと構えて
    いてくれて、電話でよく話を聞いてくれたことがとても有り難かったです。

    焦らないでくださいね。でも、必ず元気になられますよ。

  4. 【2266153】 投稿者: それは…  (ID:7U83iLrYsJs) 投稿日時:2011年 09月 14日 17:57

    「恋」ではないですか?


    嫌われたくない相手というのは異性かもしれませんよ。


    思春期の恋って端から見たら大した事でもないのに、本人にとっては凄く重大で苦しいものですよ。

  5. 【2266231】 投稿者: 安易に  (ID:zCuCVHY/euk) 投稿日時:2011年 09月 14日 19:33

    あまり気軽に精神科を受信しない方がいいと思います。薬に頼りきってしまって依存症状態になってしまった人が職場にいました。不安が強くて学校に行けない、と言われたらお医者さんは不安をやわらげる薬を出します眠れない、と行ったら眠れる薬を出します。

    もちろん薬を出しすぎない、いいお医者さんも沢山いますが、そうでない医師も沢山います

    友達に好かれたい、嫌われたくない、という思いは思春期にはよくあることだと思います。お嬢さんは特に繊細なのでしょう。イジメなどがなければことさらに騒がず、親もゆったりかまえてあげてはいかがでしょう。

  6. 【2266274】 投稿者: 通りすがり  (ID:B9R.omhWx.s) 投稿日時:2011年 09月 14日 20:26

    行動認知療法をご存知ですか?(認知療法とも言います)

    文字では上手く説明できませんが、不安な事を書きだして、その事について自分の考え方を書いて、まずは自分の考え方を把握します。
    そして、次に別の考え方を考えて、いろんな考え方感じ方がある事を学ぶのです。
    ネガティブな考えをポジティブに考えるように練習する方法です。

    例えば、街中で友達に会ったのに、無視された。
    自分は、何か相手に嫌われる事をしたのか、悩む。
    しかし、もしかしたら、たまたま相手は自分が見えなかったのかもしれないと、別の解釈を考える。
    実際はどうかはわからないけれど、他の解釈があるという事を学びます。

    (これはほんの一例で、認知療法はもっと奥が深いのでこれだけと誤解しないでください)

    走りが遅い子に「気にせず、がんばれ」といっても気休めですよね。
    少しでも速くなるように練習させますよね。

    不安に神経質に考えてしまう子には、別のポジティブな考え方があるのだと教えてあげる事が必要です。
    物の考え方はすぐには変えられないので、少しずつですが、持続的な訓練がいります。

    本来、心療内科等の医師や専門のカウンセラーの指導の下に行うのが効果的ですが、今はそれに関する書籍も沢山ありますし、一度調べてみてはいかがですか?

    子供の気持ちに寄り添う事は大切です。
    無理強いはいけません。
    しかし、何でも子供の意見を聞いていては駄目だと思います。
    いざという時には、親の強い後押しが必要です。

    まだまだ大丈夫です。
    諦めず、根気よくお嬢様に働きかけてください。

  7. 【2266318】 投稿者: 私ならどうするかな?  (ID:NMryMaXfKlc) 投稿日時:2011年 09月 14日 21:30

    …と考えてみました。
    まずは 一学期に楽しく過ごせたのだから、絶対に大丈夫だよ、と安心させてあげたいです。あなたが、自分から誰かの悪口を言ったりしない限り、普通に今まで通りにしてたら、絶対大丈夫…って、安心させた上で自信を持たせてあげたいな、と思いました。
    どちらかと言えば、肝っ玉母さん的に、大丈夫よ〜という風に接してあげた方がうまく乗り越えられるような気がします。
    一学期のように楽しく通うことができるといいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す