最終更新:

10
Comment

【2268538】志望大学にまだまだ届いてない場合の過ごし方

投稿者: 来年高2   (ID:VAnNWjh54gI) 投稿日時:2011年 09月 17日 07:43

我が子は高校一年生。
将来の夢がありその為の志望大学にはまだまだ届いていません。

その為今までは学校の宿題のみでしたが最近は他の事も真剣に取り組むようになってきました

子供の学校は能力別クラス編成です。
一番家が近い友人がいるのですがクラスが違います。

我が子は一応トップのクラスに属しているのですが(難関校ではないので大したことないですが)相手の子は一番下のクラスです。

同じ学校ですが課題がクラスで全然違い相手の子は休日は時間があるようでよく我が子を誘ってくれます。
とても良い子なので今までは一緒に遊んでもらっていたのですが最近もう高校生なのでどうしたものかと思い出しました。
そして、その子は音楽に興味がありバンドを組みたいと我が子に話をして来たようです。

うちの子供も少し趣味程度にある楽器をするので一緒にしよう。来年の文化祭に出よう。と言われているようです。

普通に遊びに出るのと違い、バンドなどとなると1人途中で抜けるわけにはいけませんし非常に迷いがあります。
もう高校生なので本人に決めさせると良いのでしょうがその辺りまだまだ1人での決断に不安があるようで・・・

志望大学にもまだ届いていない状態という立場でもあるので余計に考えてしまいます。

来年からは上位クラスの締め付けはもっと大変だそうです。

長々と書き続けてしまいましたが皆様の御意見をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2268562】 投稿者: バラード  (ID:r47RPBTGX82) 投稿日時:2011年 09月 17日 08:36

    来年高2様
     
     ちょっと読ませていただいて、焦りすぎ
     心配しすぎのような印象持ちました。
     
     来年高2ということは今高1ですよね。
     今、志望大学に届かないのは当たり前というか
     今 とどいていたらあとの2年半どうやって
     過ごすのかとなりますよね。

     高校1年から2年にかけて、音楽でバンドやりたい
     スポーツに命かけたい、彼女がほしい、ちょっと
     一人で冒険してみたい、ほんとはダメだけど
     隠れてお酒飲んだりタバコ吸ってみたい、バイク
     乗りたい、ファストフードでアルバイトしてみたい。
     
     これって私は、高1-2年の男子として
     とても健全な思いなのではと思います。 
     
     中高一貫校で6年間、トップのクラスでも
     よいことですが、勉強だけしかしなくて
     何が面白いのか と思ってしまいます。
     
     親としては、出来れば早くいろいろ経験
     体験させて、できれば高3までには戻ってきて
     大学受験に集中してほしい-くらいで
     よろしいのでは。
     
     私が見てきた中で、だいたい男子は、たとえ
     女子でもこんなものです。
     成績がたとえ落ちても、健全に経験積んだ子は
     高校3年で戻ってきて、夏頃からは
     一途に禁欲的に集中勉強して、志望大学
     めざすものです。
     
     だいたいメリハリつけた高校生活送った子は、
     高3夏からグングン調子上げて成績上がるものです。
     
     あまり心配せず。こまごましたことも言わず
     じっと話を聞いて、暖かな目で見守って
     あげたらいかがでしょうか。

  2. 【2268607】 投稿者: スレ主です  (ID:VAnNWjh54gI) 投稿日時:2011年 09月 17日 09:42

    バラード様。
    とても勇気付けられる御意見ありがとうございます。

    子供と話し合ってみました。
    現在通っている学校がとても課題が多くて塾にも行きにくいくらいのカリキュラムです(上位クラスのみ)
    でも、高校生になると上位大学・学部を目指す子は塾に行く子が増えています。
    そうなるととても過酷な生活になっていく様です。(土曜日も学校があります。)

    ハードな部活も上位のクラスは加入率は低いです。
    高校時代は部活や色んな事をやってみることの大切さの一方で自分の目標(大学)に向かって頑張るのも同じくらい大切だと先生は仰られるみたいです。
    子供のクラスの友達たちも勉強は大変ですが全く暗さは無く将来の目標に向けて頑張っているのでとても感じの良い生徒が多いです。でもやはり勉強がメインの生活にはなっています。

    正直、中堅レベルの学校なのでそれくらいでないと目標が高い場合は難しいとは思っているので学校のやり方には不服は無いのですが、我が子の場合所謂努力型タイプなので学校の課題+アルファーをしようとすると時間が足りません。3年生で取り戻せる例は極めて少ない。とも言われていますし学校の先輩の例も挽回が効いたパターンはかなり少ないのを目の当たりにして来たようなので・・・

    周りでも自分が一番目標を高く置いているようなので
    余計にあれこれと考えるようです。

    私は、子供の平日の生活を見ていると本当にする事が山のようにあり睡眠時間などが短いので色んな事をするともっと大変になるのでは・・・という心配はあります。

  3. 【2268736】 投稿者: 高校生の親  (ID:7tu7Ufc5vj2) 投稿日時:2011年 09月 17日 12:31

    お子さんの高い目標とは東京工一医学部レベルでしょうか?
    それならば、高1の今、志望に届いていない状況の中で自由に高校生活を謳歌していては、これからかなり厳しいと思います。
    スレ主さんの不安はもっともです。
    高1では難関高校の生徒は1学年上の模試を受けていたりして参加していませんから(もちろん浪人も)できれば現時点で志望校の偏差値を軽くクリアしていることが望ましい。
    高3になってから集中するといっても3年ともなれば皆必死で頑張りますから。
    >挽回が効いたパターンはかなり少ない
    やはりそうだと思いますよ。
    高3から勉強に集中して合格するというパターンは私大専願なら可ですが、国立ならばその大学の難易度とその子の潜在能力によりますね。難関大、難関学部が目標なら、難関高校の生徒でさえ理解力、記憶、集中力に優れた子でないと挽回は簡単ではないと思います。その中で、英語だけは先取りしていて飛び抜けてできるとか、数学はたいして勉強せずとも理解が早く得意だとかいう子は挽回に強いですね。


    現時点での実力よりも目標が高いのならば、今からコツコツ努力を積み上げること、そのための時間の確保が絶対に必要です。
    お子さんに現実を話し、目標への意思がどれくらいのものなのか確認されては?
    バンドを組み文化祭に出るのも、志望校に向けて勉強に集中することも、私としてはどちらもいい高校生活の過ごし方であるとは思いますが。。。
    是非、志望校に合格してほしいと思います。

  4. 【2268914】 投稿者: スレ主です  (ID:VAnNWjh54gI) 投稿日時:2011年 09月 17日 17:06

    高校生の親さま。

    良きアドバイスを頂き感謝します。

    仰る様に、よく塾・予備校などのチラシに載っている成功例「高3から飛躍的に伸びた体験談」などを見ては何も今からあくせくしなくても。という感覚になりがちですがあくまでもそれに当てはまる子って(こちらでよく使われている地頭のよいごく一部の子)であり一般的な頭脳の子には当てはまらないことは重々承知はしています。

    でも、どこかでこのまま勉強だけで良いのか?と思っています。
    ただ、子ども自身が今の生活にいっぱいいっぱいな所があるのでハードな部活や趣味などをする事がかえってストレスにもなり得るのも現実です。

    以前、クラスの担任がこんな話をされました・・・

     高校生が夜遅く電車に乗っているとします。

     運動部のクラブバックを肩からかけてクタクタになっている子
     塾からの帰りで疲れ果てている子

     世間の目は前者にはプラスイメージで後者にはマイナスイメージを持っている人が圧倒的に多い。
     でも形はまったく違うけれど目標に向かって突き進んでいるといった点では同じなのです。と・・・


    高校生の親さまの御意見にもありましたように「バンドを組み文化祭に出るのも志望校に向けて勉強に集中することもどちらもいい高校生活の過ごし方である・・・」という部分を読んで思い出しました。

    確かに子供の進みたい道は今の時点ではかなり厳しいです。

    自分の中でそのことをどの様に感じているのか子供に聞いてみようと思います。

    引き続き御意見を聞かせていただければよろしくお願いします。






     

  5. 【2269163】 投稿者: 紅葉  (ID:INdlNU3YYXk) 投稿日時:2011年 09月 17日 22:47

    親としては、頭の痛くなるような状況ですね。 お気持ち、お察しいたします。
    ん〜、どうしたら良いのでしょうかね。

    志望校というのは、お子様も強く抱いている志望校なのでしょうか?
    と、まぁこんな事を聞いても、どうにもならないのですが。

    私の意見としては、結局はお子様自身が決める事だと思います。
    親としては、いろいろな経験も経てますし、情報通にもなっている事でしょうし、いろいろと、判断が出来てしまう事でしょう。
    だけど、お子様はまだ16年しか過ごしておらず経験不足ですよね。
    だから、そのギャップから親の方はイライラ・モヤモヤしてしまうんですよね。
    本当に、大変ですよね。
    結局、スイッチを入れるのはお子様自身です。

    親としては、幾つかの道を助言し、お子様自身に決めさせるしかありませんよ。

    トップクラスに属している様なお子様でしたら、自分の将来も、やるべき事も、今とるべき行動も薄々は解っていると思いますよ。

    お子様の人生です。
    お子様に決めさせましょう!

    志望校がどのくらいのレベルかは解りませんが、バイト・バンド・遊び・部活など、高校時代はいろいろと誘惑の多い時代ですよね。
    その中で、どれだけ自分に制限をかけられ、どれだけ努力してきたかが、偏差値のレベルの違いだと思います。

    地頭が良いと世間では簡単に言っていますが、どのレベルにせよ、皆さんそれなりに努力してすすんでいると思います。

  6. 【2269467】 投稿者: 息抜き  (ID:oXGR.YYihk.) 投稿日時:2011年 09月 18日 09:43

    大学受験に向けて、時間っていくらあっても足りないですよね。
    でも、部活動は入っていないのですか?
    もし入っていないのなら、来年の文化祭でバンドぐらい出てもいいのではないでしょうか。
    友達と組むバンドですから、毎日練習するわけでもないでしょうし、
    もともとやっている楽器ならすんなり入れるのではないでしょうか。
    息子さんが興味があってやりたいと思っているのなら、
    経験することが大事なのではないかなって思います。
    息抜く時間も必要だと思いませんか。

    勉強は高1終了時点で、7割。
    高2終了時点で8割と志望校へ目標づければいいと思います。

    うちにも一人、運動ばかりしていて思うように進まない子どもがいます。
    お互い頑張りましょう。

  7. 【2270187】 投稿者: どうだろう…  (ID:mXasXhJ70CI) 投稿日時:2011年 09月 19日 07:17

    バンド活動となると、日常生活の中で練習時間が占める割合は必然的に多くなりそうだし、それじゃ無くても学校の課題が多い息子さんに、両立は可能でしょうか?

    それと息子さん、塾に行く事が時間的に難しい位に学校の課題に追われているとの事。
    学校の面倒見が良くて、その課題をこなし続ける事で、息子さんの志望大学合格が見えてくる、という感じですか?

    うちの場合は、中堅の特進に居ますが、塾に通うまで、進学校の授業との進度差とか、知らなかった現実が色々ありました。
    志望大学へ卒業生からまだ合格者が出ていないので、塾中心の学習にして、学校の勉強は余力でこなすというスタイルに切り換えています。

    塾に行かずとも、学校の課題をこなす事で合格出来るのが一番理想ですが、実際それは無理な場合もありますから、見極めが大切だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す