最終更新:

45
Comment

【2418937】公立でなく中高一貫でよかったですか?

投稿者: 興味   (ID:TZJAV9lQ3JU) 投稿日時:2012年 02月 08日 20:09

私立には、憧れがありましたが、結局公立にしました。
毎日、いそがしそうには、していますが、一応無事に過ぎています。
この先高校受験があるのが、頭痛の種ですが、中高一貫に通われて、やはりよかったですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4605241】 投稿者: 結論出てる  (ID:BXfGMrMny2o) 投稿日時:2017年 06月 10日 09:28

    「私立でよかった」というのは

    ×公立でなく私立でよかった
    ○(自分や子供の母校の)私立○○中高でよかった

    という意味

  2. 【4606409】 投稿者: 外出さんに同意  (ID:vvDznbD1CHM) 投稿日時:2017年 06月 11日 09:13

    そう、たとえ私立中貫一貫校がよくなかったとしても、
    そんなこと口がさけても言えないでしょう。
    中受のストレス、費用を考えたらね。

    いじめがあっても相談できないとか、
    高校にあがるときの中だるみが深刻だとか
    進学率が重要なのに、落ちてきてるとかね(そういうスレッド他でありますね)

    これから少子化で、私立の経営は深刻ですよ。
    かなり淘汰されます。
    子供が少ない→じゃあ優秀な子は私立に!にはなりません。
    都立高校が年々進学率をあげてます。
    都立の中貫一貫校がとてもいい教育をします。そしてこれからも増えます。
    こっちに流れるよね。普通。

  3. 【4606656】 投稿者: 子供二人  (ID:lZiBsL6XFSw) 投稿日時:2017年 06月 11日 13:36

    息子が2人います。
    2人とも私立の中高一貫校に進学しました。

    長男は小学校の頃からあまり出来が良くなくて、このまま公立中学に進んでも高校入試を乗り切ることが出来るのか? と不安に思っていたところ、長男の方から私立の中高一貫校に行きたい、と言い出し、中学受験を決意。
    塾に通っても一番下のクラスで、進学先も底辺校。で、中学生になると酷い反抗期で勉強もせず、底辺校で底辺の成績…と散々。それでも高校生に進級でき、そして高校卒業することが出来ました。これが公立中学に進学していたら、高校受験は困難を極め、行ける高校は限られ、またそういう学校に限って中退者もそこそこいて、もしかしたら息子も高校中退していたかもしれません。
    レベルの低い話ですが、出来が悪すぎる長男には私立の中高一貫校の方が良かったと思っています。

    次男は中高一貫校中3です。
    彼は長男と違って、そこそこ勉強も出来るし、何でもそこそこはこなせるタイプ。
    次男は私立中高一貫校でも公立中学→公立高校でもどちらでもやって行けるように思いましたが、本人の意思を聞いた上で中学受験しました。
    難関校には手が届きませんでしたが、上位校と言われる学校に進学。
    周りの公立中学に進学した同級生たちは今年受験生で、塾通いして頑張っているが、次男は部活とゲームと動画鑑賞に夢中…。文武両道の「文」は定期試験前にちょっと戻ってくるぐらいであとは行方不明(笑)。受験がないからのんびりし過ぎな感じもしますが、楽しく過ごしているようで何よりだと思っています。
    次男は長男に比べて反抗は穏やかな方ですが、それでもやはり反抗期の受験はいろいろと大変だと思うので、私は中学受験させて良かったと思っています。

  4. 【4606852】 投稿者: 子供に合っているのなら満足  (ID:TFbFp1GFJao) 投稿日時:2017年 06月 11日 17:08

    長女は私立の難関中へ。次女は公立中へ。
    それぞれ望んだからです。そこがいいと。
    なので後悔はないです。お互いそれぞれの学校生活を楽しんでます!
    ただ進学だけを考えると私立一貫のほうがいいと思います。公立中は部活に内申に塾にと忙しすぎです。余程私立中のほうが遊んでます(笑)まあ部活と勉強で中学生活がメインでもいいと思いますが。
    ただ私立中でも合わない子は辛そうです。六年一緒なのでリセットできません。公立の場合は最悪越境や、高校受験まで我慢。。など選択肢はありますが。私立中でも当たり前ですが不登校(イジメだけでなく通学のきつさ、学業不振など)はいますので。

  5. 【4607491】 投稿者: 都立一貫ですが  (ID:ENwDcQdaXx.) 投稿日時:2017年 06月 12日 08:43

    学校生活そのものは向き不向きもあるし、結果論として満足していますが、学習面での鍛え方が全然違うと感じました。
    特に英語教育については相当差があります。
     公立中生は中高一貫生と3年後に激突することはありませんが、6年後を見据えた対策が必要だと思います。

  6. 【4607675】 投稿者: 公立一貫  (ID:IiLgI1sK.p.) 投稿日時:2017年 06月 12日 11:47

    首都圏の公立一貫校です。

    地元の公立中に行ってないので比べることはできないのですが、
    行かせて良かったと思っています。

    公立だから親の金銭的負担は私立に比べかかりません。
    授業内容はユニークな授業内容が組まれ、施設も圧倒的に充実しています。
    顕微鏡もひとりにひとつあると聞いてます。
    外部講師を招いての講義、あるいはいろんな場所に出かけていくこともあり、様々な経験をさせてもらっています。

    高校生と部活など一緒になるので、早くから意識の高い先輩たちとふれあうことで、近い将来に向けてなにをすべきかが具体的にイメージできているようです。
    医者や薬剤師、研究者など、なんとなくなりたいな~ではなく、
    なるべくその道に向かってすでに努力している子も珍しくない環境にいるので刺激も受けます。

    寝る子はいるようですが、少なくとも授業を妨害するような子はいないようで、
    勉強好きな子をバカにする子もいない、どちらかといえばお互い切磋琢磨していこうという環境も恵まれていると思います。

  7. 【4609914】 投稿者: 質問です  (ID:LtIzNOmbAhA) 投稿日時:2017年 06月 14日 09:08

    神奈川ですから (ID:hiRPuoFprQU)さんへ
    何故、神奈川だからなのですか?

  8. 【4609925】 投稿者: 古いスレなので  (ID:jxYS2ohTaTw) 投稿日時:2017年 06月 14日 09:20

    代わりにお答えします。

    神奈川の県立高校の凋落と入試の不透明さはいくぶん改善したのかもしれませんが、
    (高校受験はしていなのので詳しくは知りません)
    神奈川県は、とくに女子の高校の選択肢が少ないし、
    男子も、優秀層は中学から私立に入るのが伝統です。

    横浜をはじめ、公立中学に給食がない地域も多いし。
    知り合いは、「中学で給食出ないなら、公立に行かせるメリットはゼロ」と言ってました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す