最終更新:

40
Comment

【2938758】進学校に入学した息子

投稿者: 疲れた   (ID:FpXdqiEixlU) 投稿日時:2013年 04月 21日 09:01

この春N60程度の進学校に入学した息子のことです。
入学式が始まってまた2週間なのですが、
「学校がつまらない」「嫌なやつばっかり」と言いだしています。
小学校では常にトップだった成績も、
100位(分母は200人)くらいになり心外だと苛立っています。

学校に慣れるまで何週間くらいかかりましたか?
先輩のお母様にお伺いしたいです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2939443】 投稿者: 人はみんな鏡だから  (ID:QvwDN5XatwE) 投稿日時:2013年 04月 21日 20:41

    相当きつい事言っちゃいますけど、客観的に見て、息子さんってお友達になりたいタイプとは言い難いと感じました。

    プライドだけは高いけれど、中身が伴っていないし。
    自分の(あるいはママの)落ち度なのにシャツを貸してくれないからと言って口も利かないとか。

    シャツの一件ですが、例えばお友達にはなんと言ってお願いしたのでしょうか?
    「おまえ、ふざけんなよ」の前後にはどんなやり取りがあったのでしょう?
    貸してくれたお友達にはきちんとお礼を言えたのでしょうか?
    周りは嫌なやつばっかりだなんて、その貸してくれたお友達に対してものすごく失礼な言い方だと思いませんか?

    私は息子さん自身が気付いて自分を変えないと、この先辛いだろうな、と思います。
    スレ主さまも同様に。
    N60の進学校であれば、ほとんどの生徒さんは小学校のクラスではトップクラスだったことでしょう。今までの意識を変えていかないとね。

  2. 【2939473】 投稿者: つつじ  (ID:PZVNXA0xBcQ) 投稿日時:2013年 04月 21日 21:08

    上の息子が入学して最初の懇談会で、「男の子はしばらくごたごたします。」と先生がおっしゃっていました。

    新しい人間関係の中で、どこまで許されるのかを無意識に試していたり、力関係を計っていたりする、とのことでした。

    うちの息子はすんなりとなじんでいきましたが、周りでは結構いろいろありました。
    夏ぐらいには落ち着いた感じでしたかね。
    お子様とは反対に、うちは成績はぎりぎりで入ったはずでしたので、勉強についていけるか心配したことを懐かしく思い出します。
    そんな息子も今春から大学生です。


    下の娘も同じ学校に入りました。
    女の子はませているというか、男の子たちが非常に幼く見えましたね。
    娘の方は余裕の成績で入ったはずでしたが、上には上が、というか相当上がたくさん・・・。
    でも常に自分のペースで勉強を進め、高1の現在、だんだん成績は上がっています。上位1割でしょうか。
    でも、息子の経験から、肝心なのは学年の順位ではなく、自分の実力を上げていくことだと思います。


    海外、特に英語圏での在住経験のあるお子さんが多くないですか?
    うちは多いですよ。ハーフの子もちらほら。
    英語は、そんな子らにはかなうはずもありません。
    そんな友だちが多いということは、英語を勉強する環境に恵まれてラッキー。
    自分の勉強を進めていけばいいのです。


    私もお母さんは、でーんと構えていた方がいいと思いますよ。
    不安は伝染します。


    最初からがんがんと友だちを作ってなじむタイプはたくましく映りますが、
    その子その子のペースでいいと思います。
    職場での最近の新人を見ていると、一人でいることがそんなに恐ろしいのかとかわいそうになるくらいの子が多いです。
    ゆっくり見守ってあげましょうよ。

  3. 【2939495】 投稿者: オリエンテーション  (ID:hKmUOJVeU2s) 投稿日時:2013年 04月 21日 21:28

    中高一貫校だと宿泊行事がある学校も多いと思いますが、ありましたか?
    うちの息子の学校では宿泊行事が終わって帰ってきたら一気に友達との距離が縮まって、学校が楽しくなってきたようでした。
    それも目的の1つなんでしょうね。いいシステムだと思いました。


    シャツを貸して、とお願いをされたお友達のこと、断るのも仕方ないかなと思います。
    だって、写真を撮ったら貸して、っていうことは、みんなの前でシャツを脱いで渡さなければいけませんよね?
    下着姿? 上半身裸? 
    周りのみんなに「友達にシャツ貸したから!」って説明して回る訳にもいかないし、入学2日目でまだ緊張している状態でそんな恥ずかしい思いはだれもしたくないと思いますよ。逆に良く貸してくれる友達がいたな~と感心します。その子はきっとすごく親切ないい子ですよ。これからも仲よくしてくれるといいですね。


    小学校の時の友達が同じ学校にいても、新しい人間関係ができるとそんなに親しく付き合わなくなるのはよくあることですね。
    親としてはなんとなく心強いのではないかと思って、○○くんはどうしてるの?元気?などと聞いても、さあ、そんなにしゃべらないからわからないな。なんて言うこともあります。子供の方がすぐに新しい生活になじんでいくようで、きっとそのお友達ももう新しい生活に夢中なのかもしれません。

    スレ主さんの息子さんも早く今の学校が楽しいと思えるようになるといいですね。

  4. 【2939575】 投稿者: 現在高1  (ID:ztUryvrSzCQ) 投稿日時:2013年 04月 21日 22:32

    中高一貫男子校高1の母です。
    合格したのは他府県、しかも同じ学校から一人も合格者がいなかったので、元々友達作りが上手でない息子をずっと心配していました。
    6月の体育祭、ひそかに見に行ったら、クラスの人と少し笑いあうところを見たので安心していました。
    しかし、初めての公開授業、少し早めにいったら、休み時間談笑するクラスメートの中、一人で地図帳かなにかを見ている息子。
    特に地理オタクでもなく、明らかに一人でいる時間を紛らわす感じでした。

    結局、何とか笑顔が出て、友達の話を聞くようになったのは夏休み前でした。
    それまでは神経性の腹痛が出て、毎朝駅のトイレに駆け込んでいたりしていました。
    第一志望だったにもかかわらずそんな感じです。
    男の子って環境の変化に弱いのかもしれませんね^^;


    ちなみに、やはり公立の小学校では常にトップクラスでしたが、地域のそこそこ難関校にいたら上位3分の一に居るのが精一杯です;;
    偏差値的には適正校でしたが、そういうお子さんだらけなのでささいな失敗で大幅に順位にひびきます。

  5. 【2939775】 投稿者: あれ?  (ID:G92d4AGvan.) 投稿日時:2013年 04月 22日 02:24

    ちょっとよく状況がわからないのですが
    中1入学前に英検準2級を持っているということは
    既に英語をそこそこやってきてるんですよね…?

    入学してまだ2週間なので、英語の授業と言っても、まだアルファベットから始まり簡単な単語や文などをやっている時期だと思いますが、
    そこで英語の50問テストをやって31問しか正解せず追試?
    準2級あるのに?

    お子さん、英語に自信があると思って授業をちゃんと聞いていないのでは?

  6. 【2939825】 投稿者: うちも新入生  (ID:OYyXCdgleQI) 投稿日時:2013年 04月 22日 07:44

    うん、私も、お子さんが学校を舐めている気がします。
    舐めてかかって油断していたら、それほど上位の立ち位置ではなかったと言う事が
    学校生活がおもしろくない理由なのではないでしょうか?

    Nの偏差値を出しておられますが、日能研だったのですか?
    偏差値的には、もっともっと上のお子さんたくさんいますよね。
    そう言うお子さんを見ていたら「小学校では常にトップクラスだったのに」という
    不満は出てこないような気がします。

    きっと、進学された学校はおさえの併願校だったのでしょう。
    もっと上の学校を受けた自分なのに、という気持ちがあるかもしれませんが、
    チャレンジで入ってきた子も、もっと上の学校に受かっていながらその学校が
    気に入って入学してきた子もいるでしょう。
    ちょうど真ん中の成績だったと言うのが、それを物語っているように思います。

    恐らく、プライドは高いけれど本当は確かな自信のないお子さんなのだと思います。
    親子共に、はやく今の学校を好きになる事が解決の早道だと思いますよ。

  7. 【2939861】 投稿者: 英検と学校のテストは別物  (ID:Bo0fWEjRVK.) 投稿日時:2013年 04月 22日 08:29

    と思っています。
    うちの娘は中1で3級をとり、2年で準2級をとりました。
    ですが英検は合格点をとればよいわけで、マークですし
    要領を得れば、受かりやすいと思っています。
    学校のテストはどんなに難しくても100点とる生徒いますから。
    (所詮中学生レベルですから)


    リスニングと2次試験はとても力が付いたと思いましたが
    3級に受かった時点で、では現在完了と関係代名詞が
    完璧にわかったかというと、曖昧だったと思います。


    学校のテストはスペルミスがあれば減点ですし
    和文英訳できちんと点をとるのは難しいです。


    ここは準2級とったというのは忘れて
    基礎をもう一度。
    それとシャツは・・う~ん人によっては「自分が着ていたものを
    他人に貸し、貸した後に洗わずに自分が着る」ということに
    抵抗があるかもしれませんよ。

  8. 【2939875】 投稿者: 男の子を持つ母は・・  (ID:GXHhRJcf8Wc) 投稿日時:2013年 04月 22日 08:36

    いろいろと環境が変わり親も子も大変だと思います。
    胸中お察しいたします。
    私には大学生の息子と娘がいます。
    2人とも、帰国子女で、日本になじめず辛かったことが沢山ありました。

    自分の経験を踏まえて・・キツイことを言いますが、男の子の母はデーンと構えていた方がいいと思います。

    申し訳ないけれど、文面を読んでいて、お母様が過干渉に見受けられました。
    制服のことも、もちろん、いろいろと準備をしなければならないけれど、
    それは、まず、息子さんも一緒に知っておくべきことだったと思います。

    もう、小学生ではないのですから。自分のことですよ。(だから、大人料金なんです)
    環境が変わったことをだんだんと認識していくようになるといいですね。進学校に入学したからとは思いませんよ。

    息子さんも通いたくて入学された学校なのでしょう。親の為にその学校に入ったのならば、別ですが。
    提出書類を忘れたり、懇談会の開催日を親が知らされなくても、全て、親のせいと言われるでしょう。
    クラスで困ったことや嫌なことがあっても、クラスの皆のせいと言うでしょう。

    これから、もっともっと息子さん自身が準備していかなければならないこと、決めなければならないこと、沢山出てきます。それを最初のこの一件で、息子さんがいろいろな意味で理解できればよいなと、思います。

    お母様も心配で心配で仕方がないのは重々わかりますが、いい経験になったのではないかと、考えられませんか?

    成績が云々というよりも、まずは息子さんを自分の足で立てるようにしてあげてください。

    入学時のごたごたは確かに男の子の方がありましたが、そのうち、親が介入しなくても自然におさまっていきますよ。

    全く手伝ってあげないのではなく、見守ってあげるということも、息子さんへの手伝いにもなると思いますよ。


    辛口、失礼いたしました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す