最終更新:

19
Comment

【3402112】真実が知りたい

投稿者: 不登校親   (ID:.GKYXK.6LeM) 投稿日時:2014年 05月 28日 20:07

中高一貫校に通う中3の娘が中2の2学期から不登校です。ネットで色んな情報をみるのですが復学支援機関って信用できますか?
力ずくで登校させると聞いたこともあります。
ある方のブログを見るとまるで回し者かのような内容ばかり。
どなたかご存知の方、わかる範囲で教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3402227】 投稿者: 通りすがり。  (ID:nv1mhiI5s62) 投稿日時:2014年 05月 28日 22:05

    この機関については知らないのですが、ホームページを読む限りでは、怠け癖のある子を叩き出すという印象を持ちました。合う子合わない子がいると感じました。

    不登校は親との関係が問題と言っている方もいらっしゃいますが、隠れ発達障害が原因のこともありますので、利用するならカウンセラーに相談してからの方が良いと思います。発達障害の場合は、無理に叩き出すと2次障害を起こしてしまいますので、医者や心理でも発達に詳しい心理士さんじゃないと難しいと思います。

  2. 【3402476】 投稿者: 15万人  (ID:QOGlzw.W562) 投稿日時:2014年 05月 29日 06:34

    も不登校の子はいるようですが
    原因もその子にあった対処方法も本当にいろいろなのではないかと感じて居ます。
    母子関係が重要なのはもちろんだけど
    単純に母子関係が原因とかとてもいえないようなケースをいくつも見聞きしています。

    徹底的に登校刺激を廃して親が100%受け入れてとする方法もそのなかでもいろいろのようですし
    (うまく行っている例も、ずるずる大人になってもという例も両方あります。)
    甘えを克服といって大なり小なり無理させて登校させてうまく行った例も
    返って大変なことになってしまう例も本当に多い様です。
    医療機関にかかるのがいいのか悪いのかという問題もあります。
    すくなくとも一般に出回っている常識を一回はとっぱらって考えて見る必要があるようです。

    まず親がその子をよーくみて、これまでの子育てを振り返って何が必要か見極める目が必要ですが
    人間はどうしても思い込みから完全に自由にはなれないし
    心の中は見えないものなので「賭け」に出るしかない部分は大きいかと思います。

    でも賭けに出る前に、
    少なくとも引き金になった事項においては解消しているか
    ゆっくり疲れた心を休ませてあげているか?
    スキンシップ(お嬢さんなのでまだかなりやりやすいと思います)は積極的にはかっているか
    (これらは方法によらず親ができて、最重要で、もっとも害が少ないものだとおもいます。)

    等は充分確認されてみて欲しいと思います。

  3. 【3402759】 投稿者: 小学生ですが・・・  (ID:hMdoC.blQGs) 投稿日時:2014年 05月 29日 11:07

    小学生の娘がいます。不登校でした。
    私もかなり悩み、様々な支援機関を検討しました。

     上記の「復学支援機関」はどちらを指していららっしゃるのか
    わからなかったのですが、関西方面の機関でしょうか?
     
     もしそうでしたら、そちらについては賛否両論あるようですね。
    かなり高額(国産車一台分くらい)だし、親子関係が壊れてしまう
    恐れもあるとか・・・

    ただ、9割くらいだったかな、かなりの確率で再登校するとか。

     
     また逆に、ありがちな「様子を見ましょう」「受け入れましょう」
    のようなやり方だと、子どもが落ち着いて前向きになり再登校に
    つながる場合もある半面、大人になってもずっとそのままに
    なる恐れもあったり・・・

     私も正直、どの考えで行動すればよいのか全くわかりませんでした。
    その日その日の娘の状況を見て、試行錯誤でした。

     上で書かれている方もいらっしゃいましたが、「マイナスに
    ならない方法」としてはスキンシップもいいですし、私自身一番信頼
    していたのは、カウンセラーの森田先生の著書です。

     「キッズカウンセリング 寺子屋」で検索してみてください。

     内容は子どもへの言葉かけを工夫して、ノートを毎日取る、というものです。
    言葉かけ自体はとても前向きな内容ですし、金銭的な負担も少ない、
    マイナスになることはない、というものだと思います。

     これだけで再登校につながるか、著書の通り99%再登校するかというと
    疑問ではありますが、デメリットが少ないので、試してみてもいいかな、
    と思います。

     我が家もようやく暗いトンネルから抜け出し、そろそろと動き出している
    ところです。

     結局のところ、何が原因で不登校になったのか、そして再登校出来たのか
    いまだにわかりません・・・

     お辛いですよね。お察しいたします。

  4. 【3403939】 投稿者: 状況が分からないので・・・  (ID:r2ROHr/iAbs) 投稿日時:2014年 05月 30日 14:22

    お母様の辛い気持ちを考えると・・・心中お察し申し上げます。

    ネットの情報は玉石混交です。正しい事の方が少ないと申し上げても過言ではありません。
    スレ主様不審に思われるのであれば、まずは他の方もおっしゃられている方法をご検討された方が良いかと私も思います。

    その上でご質問の趣旨と外れたコメントを書かせていただく事をご容赦ください。


    詳しい事情は(当然ですが)分かりませんので、少しでも何か道が開ければと思い、私が知っている事を書かせていただきます。
    既にご存知の内容でしたらご容赦ください。

    あくまでご家庭内で何か対処できればというところで書かせていただきます。

    最近読んだ本で、
    「嫌われる勇気」という本があり、そこに、引きこもりについて違う角度について書かれていました。

    あと、学校自体は高校になりますが、ECC学園高校教頭の金馬宗昭先生の講演を聞き、成程と思う事がありました。

    それ以外にですが・・・。

    そして、愚息がモンテッソーリ教育を受けた経験があるので・・・もしご存じなければ、ちょっと幼児教育的になるのですが、
    相良敦子先生の本がヒントになるかもしれません。(ならなければごめんなさい)

    何で幼児教育?と思われるかもしれませんが、お嬢様とのかかわり方でとりあえず少しでもご参考になればと思い書かせていただきました。
    (ただ、モンテッソーリの方法やお人や講師の先生はやはりいろいろいらっしゃるので、私は相良先生の本をおすすめします。)

    ついでに、この関連でちょっと調べてみました「モンテッソーリ」と「不登校」で検索すると
    カウンセリングもなさっていらっしゃるところもあるようですので
    上の()内の事はお心に留めて下さって、もし藁をも・・・となった場合は、一度メールされるのもひとつかもしれません。

    愚息も中三です。
    何か出来る事はと思い主旨から外れた上脈絡もなく書かせていただきました。
    失礼がございましたら何卒ご容赦ください。

    乱文失礼いたしました。

  5. 【3404540】 投稿者: ???  (ID:mVMlaXrawg.) 投稿日時:2014年 05月 31日 09:10

    復学支援機関って信用できますか? 力ずくで登校させると・・・・・・・・・・・


    何も求めているのかがサッパリわからない。社会への不満のはけ口投稿?

  6. 【3404710】 投稿者: 再登校  (ID:PG8TfNTE0ys) 投稿日時:2014年 05月 31日 12:13

    私立中高一貫生だった我が子も中学時代不登校に悩まされました。
    先の見えない不安から藁にもすがる思いで色々調べましたのでスレ主様の心中お察し致します。
    復学支援についてはよく存じませんので求めていらっしゃるお答えにはなりませんが、あくまで復学への一例としてご参考になればと思い書き込みさせて頂きます。

    うちの場合、友人とのトラブルがキッカケで頭痛や腹痛、睡眠障害が続き不登校に。
    セカンドオピニオンで訪れた小児科で起立性調節障害(自律神経失調症のひとつ)と診断を受け、主にカウンセリング中心に治療を進めていきました。
    学校にも協力を仰ぎ、クラス担任、学年主任、スクールカウンセラー、病院カウンセラー、家庭の間で連携をとり少しずつ復学に向けて一進一退しながら過ごした結果、この春無事に高校卒業し目指す道に向けて進学致しました。
    中高一貫であることで高校進学への不安も公立程ではありませんでしたが、体調を見ながら最低限の出席日数と学校カリキュラムのカバーが課題でした。
    学校によって内部進学基準が違うのでそこのところはよくご確認下さい。
    外部進学も考えましたが、受験においても進学後もより厳しい状況におかれるという結論に達し、内部進学に決めました。

    カウンセリングの際言われたのは、発達障害のグレーゾーンではないかということ。
    コミュニケーション能力に多少問題があったようですが、不登校の陰に発達障害が隠れていることはよくあるそうです。
    根本的な原因が分かったことでこちらも子供に対する理解が深まり対応の仕方が変わりました。
    傍目には怠けているように見えても本当は体が辛いということも、病名がついたことで周りの理解が得られるようになりました。
    カウンセリングでは親子面談、親子別々の面談があり、私自身の不安や子供への接し方なども相談させて頂けたことで1人で抱え込むことなく本当に良かったと思います。

    私立中に通われているということなので、進学も含め学校でよくご相談されるのと同時に原因がどこにあるのかカウンセリング、病院受診をお勧め致します。
    そこで復学支援についてもご相談されてはいかがでしょう?


    上の方も書かれていますように、まさに不登校の最中は長く暗いトンネルにいるようですが、いつか明るい兆しが見えてくると信じて頑張って下さい。
    我が子も今では楽しく通学し、人間関係にも恵まれ充実した日々を送っています。

  7. 【3404984】 投稿者: 不登校親  (ID:.GKYXK.6LeM) 投稿日時:2014年 05月 31日 18:25

    色んなご意見ありがとうございます。
    中3という学年ということもあり親の方が焦っています。
    少し冷静になって考えたいと思います。

    ???さんへ
    社会への不満のはけ口投稿ではありません。
    ブログも含めてネットの情報なんてトイレの落書き以下と思えと言われたこともありますから私は信用していません。だから真実を知りたいということで投稿しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す