最終更新:

22
Comment

【374452】いわゆる早弁について

投稿者: おたずねします   (ID:LgQuiQg2p6c) 投稿日時:2006年 05月 28日 23:00

中学生の息子が、休み時間に早弁したのを先生に見られ学校より厳重注意を受けました。
親の私が思うより重大な罪のようです。
しかし、ダメと校則に記されているわけではなく、子供も「ほかのやつもやってるし...」と、それほど悪いとは思わなかったみたいで、とまどっているところがあります。

私立中学に通う子供をお持ちの知り合いの何人かのお母さんたちは、休み時間用とかで二つ弁当を作っていますし、私自身また主人も、時間を効率的に使うためならば休み時間に食べるのも差し支えないという学校で育ちました。

自分の感覚がずれているのかとは思いますが、他の学校ではどういう取り決めになっているのか
お伺いしたいのです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【374519】 投稿者: 同じく  (ID:3CxPorkMx8A) 投稿日時:2006年 05月 29日 00:46

    息子は、自由な校風の男子校に通っています。
    学校ではやはり休み時間に食べてる子が結構いるようです。
    一時間目が終わると購買でパン・唐揚げ・お握り等が購入できます。
    息子も朝ごはんが(起きてすぐなので)あまり食べられない時は、何か買って食べているそうです。
    学校側も空腹のままでは授業に身が入らないと考えているようです。


    私的に早弁は個人的OKなのですが、通われている学校の規則で飲食を禁じているなら従うしかないと思います。

  2. 【374573】 投稿者: 晴れマーク  (ID:n8yGUKIo6eI) 投稿日時:2006年 05月 29日 07:18

    子供の学校は、休み時間にマックを食べようが、
    おにぎり、お弁当、お菓子、ジュース、特に注意はないようです。
    ただし、ごみの処理を怠ると、怒られます。


    授業中の飲食も怒られます。
    当たり前ですが・・・。

  3. 【374580】 投稿者: 血糖値  (ID:Iu8AXMMEXOo) 投稿日時:2006年 05月 29日 07:54

    息子(中一)が通う私立中では、早弁は禁止です。
    その理由に、担任から下記のような説明がありました。

    ●わずか10分の休憩中に食品を体内に急いで詰め込むと
    急激に血糖値が上昇し、身体によくない。
    そのまま次の授業に突入し授業を受けても、
    血液が胃の周辺に集まり、脳の働きが鈍っている状態なので、
    学習にも支障を来す。

    ●きちんと生活リズムが整い、朝食をとっていれば、
    少々お腹がすいても昼までがまんできないことはない。
    1日3食の食習慣は、生涯の健康管理においても大切。

    ●マナーの点でも、早弁は美意識に欠ける。

    ・・・なるほどと、納得しています。

    息子は、6時20分ごろに朝食をとり、お弁当の時間(12:45〜頃)には
    ぺこぺこで、ごく普通のお弁当がこの上もなくおいしく感じられるそうです。
    昼休みにパン1個を買っておき、午後授業が終わってからはそれを食べるのが
    とても楽しみだそうです。
    朝食は、お腹のもちがいいように、いつも和食です。

  4. 【374583】 投稿者: 我慢  (ID:DZxjJuXCRVE) 投稿日時:2006年 05月 29日 08:02

    校則で云々というよりも昼ごはんは決められた時間に食べると言う一種のルールを守ると言うことが大切という考えはあると思います。
    そのルールがあまりに理不尽なものであるなら変える必要もあるでしょう。
     
    給食のある学校では早弁はできないわけですし、
    食べるものを持っているだけで昼間で我慢することはできないことではないと思います。
     
    その我慢に意味を見出せないかどうか。
    他の学校でもやっているから正しいことと言うのは違いますね。
    本当に必要な行為だと思うなら、学校側に生徒たちから働きかけたらいかがでしょう。
    あるいはルール破りということを承知でみつからないように食べて良心の呵責を感じるかですね。
     
    開き直って正しいかどうか親がおききになるようなことではないように思いますが。
     

  5. 【374588】 投稿者: うちの方針  (ID:x0lzKRvFAwQ) 投稿日時:2006年 05月 29日 08:10

    学校の方針はそれぞれ違いますが、お通いになられている学校の方針には従った方が賢明です。


    早弁は学校構内のことですが、ちょっとした生活の乱れが中高生にはよくないと判断して厳重注意となったのではないでしょうか。


    学校には、生徒の学校近辺での行動に対して近所の方から苦情がよくあるそうです。掲示板でも近所の方のクレームが書き込まれていますね(本当のクレームかどうかはわかりませんが)。


    よそはよそさんの意見と同じく、お通いになられている学校の方針に素直にしたがった方が賢明です。お子さんがこれからずっと通学する上で私学との無用なトラブルを防いだ方がいいです。それが親の役目だと思っています。

  6. 【374600】 投稿者: 我慢  (ID:gW4Uv.BX66U) 投稿日時:2006年 05月 29日 08:32

    うちも朝は和食。ご飯テンコ盛り。
    たんぱく質、食物繊維、ビタミン、カルシウムを考え
    味噌汁、納豆、牛乳、果物など毎朝似たようなメニューですが。。。
    でも、朝6時半に食べ終わってお昼前の4時間目は
    血糖値が下がって勉強に見が入るのかなって思いますね。
    でも皆そういうルールなんだから仕方ないと思っています。
    規則を守って我慢すること
    子供達には厳しい環境も必要なんじゃないでしょうか。

  7. 【374623】 投稿者: にぼし  (ID:9Pi6HjsYVJY) 投稿日時:2006年 05月 29日 08:53

    共学に通学中の男子がいます。

    学校側は「次の授業し差し支えない程度であれば、休み時間の飲食はOK」としています。
    お菓子はダメです。

    購買部のパンやおにぎりは2時間目の休み時間から販売を開始します。

    理由は「朝6時に朝食をとる生徒が大多数」とアンケートで判明したため
    4時間目終了の12時半まで何も口にしないということはかわいそうだし
    禁止してこそこそ食べるくらいなら、許可してしまうということらしいです。

    ただゴミに関してはとても厳しく、所定の場所に捨てない&机の中に放り込む等がわかると、校舎中のゴミ箱掃除をさせられるそうです。

    学校によっていろいろ考えはあると思います。
    納得いかないことがあれば、穏便に尋ねてみられたらどうでしょう。
    学校も石頭ではないし、何かのきっかけ(生徒達のほとんどがお昼休みまで食べずにはいられないということがわかるとか、成長期はともかくお腹がすくものだとわかってもらえるとか)で理解を示してくれるかもしれません。

  8. 【374653】 投稿者: 先生がOK  (ID:K0ACfYT7Zls) 投稿日時:2006年 05月 29日 09:41

    息子の通う私立中学校は入学早々運動会などの催し物のため
    昼休みが先輩からの運動会の指導で忙しく、
    昼休みにお弁当を食べそびれないように、先生の方から早弁OKと言われました。
    午前中の休み時間を2回に分けて食べ、
    運動会が終わった今でも昼休みを遊びに使うため、早弁しているようです。
    先生もこの学校の卒業生なので、早弁は伝統のようですが。
    いろんな校風があるものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す