最終更新:

105
Comment

【4297700】中高一貫中3駿台全国模試

投稿者: 3年後   (ID:LYxYQy0Sjvo) 投稿日時:2016年 10月 24日 09:42

昨日子供が受けてきました。
N60くらいの学校です。
自己採点で英140数140国120の400点。
国語の記述や英作を0点で見積もったため実際はもう少しありそうとのことですが、全て取れていたとしても500点になる訳でもなく...
600点満点で400点、目の前真っ暗なのですが、余程の頑張りがなければ旧帝大の理系は無理ですよと突き付けられたのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 4 / 14

  1. 【4306334】 投稿者: 3年後  (ID:LYxYQy0Sjvo) 投稿日時:2016年 10月 31日 23:38

    うーん・・・ 様

    焦っていますか...
    仰りたいことは分かるのですが、如何せん全ての教科に通ずる読解力がないもので...

  2. 【4306569】 投稿者: 名前  (ID:ho7X0aT5MLU) 投稿日時:2016年 11月 01日 08:31

    今年の案内では、成績優秀者の名前は発表しないと書いていましたが、これは今年からでしょうか?

  3. 【4306593】 投稿者: 飛び級学習  (ID:5BEVw/x/kQ6) 投稿日時:2016年 11月 01日 09:03

    うちは、該当学年模試は受けてくれません。
    2学年飛び級です。
    理由は、自分が勉強しているところの確認ができるからとのこと。
    高1から現浪対象の模試を受けるとのこと。
    1年でセンター何点
    2年で・・・
    最終的には、受験校単位での勝負ですから。

  4. 【4306751】 投稿者: 名前様、昨年までは英数国の3教科合計、  (ID:FXj0glnoKxE) 投稿日時:2016年 11月 01日 12:29

    英数、英国の2教科合計の各々で成績優秀者の表がついて来ましたが、今年そのような案内がされたのなら、今年から無くなったのかもしれません。もともと駿台模試は、今の位置付けを見るためというよりも、今後の学習の仕方を見極めるために、1学年ずつ履修範囲を押さえていくというのが狙いのようですから、順位というものはあまり気にしなくていいということかもしれません。あと推測ですが、今のネット社会で、名前が載ると、それがどこの学校の生徒さんだかわかってしまうということもあるのかもしれません。

  5. 【4309027】 投稿者: 模試は飛び級で  (ID:alhJjZVT7EA) 投稿日時:2016年 11月 03日 15:25

    駿台模試は難しいので400点(3教科)をとれれば旧帝理系は
    十分圏内だと思います。ただ、東大であれば1学年上の駿台模試
    で400点を目指すべきで、愚息はそれを目標にして、最終的には
    1度だけ超えることができました。なんとか現役で進学しています。
    愚息はS60超の一貫校でしたが、同学年の模試を受けた友人は
    (高3の模試を除けば)ほとんどいなかったように思います。

  6. 【4309203】 投稿者: 3年後  (ID:LYxYQy0Sjvo) 投稿日時:2016年 11月 03日 18:22

    飛び級学習 様
    模試は飛び級で 様

    2年飛び級のみならず1年飛び級も愚息の学力は到底及ばないと思います。
    学校は1年先取りですが、駿台全国模試は高校になっても当該学年を受けるようです。
    日時が合うようでしたら玉砕覚悟で1年飛び級に挑戦するのも後々本人の為になるかもしれませんね。

  7. 【4309294】 投稿者: 3年後様、駿台全国模試に限って言えば、  (ID:D7By7Bvmkpw) 投稿日時:2016年 11月 03日 19:50

    たとえ東京大学志望であっても、上の学年の模試を受けることは、全く必要ありません。なぜなら、高2までの駿台模試は、その集団の中での位置づけを知ることが主眼ではなく、その時点での学習の成果(習熟度)を把握し、今後の学習に活かすために行われるからです。上の学年の駿台全国模試を受けてしまうと、今押えておくべきところを把握できなくなる危険があります。それが特に顕著なのが数学です。高校の駿台全国模試は公立高校の履修範囲に合わせますから、中高一貫校の生徒が受けた場合、1学年上の模試の出題範囲が直近で学んだ内容になり、同学年の模試より1学年上の模試の方が点は取りやすくなります。ですが、その時点で身に付けているべき履修範囲(1年前に学んだ範囲)に穴があっても、それを確認することができません。ですから、現在の旧帝理系志望でも、あるいは東京大学に志望変更する場合でも、同学年の駿台全国模試を受ければ十分です。ただ、同じ駿台模試でも、駿台東大レベル模試などは、東京大学志望者の中での位置づけを知るための模試ですから、こちらは1学年上を受ける意義はあると思います。1学年上を受けるか否かは、各々の模試の狙いを確かめてから決められた方がよろしいかと思います。実際、塾(駿台)や学校でも、わが子の回りで東京大学に余裕で合格できそうな層は、皆さん同学年の駿台全国模試を受けています。おそらく、ハイレベルな問題は解けるので、基礎基本のところにほころびが出る方が心配なのだと思います。それと、自分で東京大学合格を確信できている層は、わざわざ休日をつぶしてまで、1学年上の模試を余分に受けることはしないようです。今の調子で頑張って下さい!

    PS.あ、それと、たしか3年後様のお子さんは数学が得意でしたよね。でしたら、来年受ける高1の駿台全国模試では一旦総合成績が下がると思います。これは中高一貫校の理系志望で数学を得点源とする生徒さんの「宿命」のようなものです。高1の駿台全国模試は、先にも書きましたように、一旦公立高校の履修範囲とレベルに合わせます。ですから、中高一貫校の高校生が公立高校生に対して最もアドバンテージのある数学の難易度が大幅に下がります。満点を取る生徒さんもたくさん出ます。それに対して、国語や英語はさほど易しくならないだけでなく、国語は今回の中高一貫中3駿台全国模試ではおそらく選択式問題が多かったと思いますが、高1になると記述式問題が多くなります。結果として、国語が得意な文系志望生は成績が上がりますが、数学が得意な理系志望生は成績が下がります。ですから、(もし成績が上がれば、それはそれでよいことですが)成績が下がったとしても、「この前はよかったのに、今度は下がっちゃった」などと思う必要は全くありません。念のため。

  8. 【4309351】 投稿者: 出揃ってから  (ID:Oh3d3DqyOXQ) 投稿日時:2016年 11月 03日 20:30

    東大を目指すのであれば、高2の駿台東大レベル模試(冬に実施)が最初の模試でいいのでは?
    その頃にならないと、東大を目指す層がかなり薄いのだと思います。

    難関私立校の優秀層は、そんなに早くは受験しないでしょう。
    高校受験からの優秀層も出足は遅いと思います。
    高3になって、浪人生も受けてきて、やっと出揃う感じです。

    もちろん、模試には単元ごとの課題の確認という側面もありますので、その意味では早めに受けてもよいとは思いますが。
    ただし、立ち位置を確認するという目的では、先に述べたような理由で、あまり意味はないかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す