最終更新:

9
Comment

【4728785】普段の所持金

投稿者: もも   (ID:VEvUNCU7m26) 投稿日時:2017年 10月 06日 21:32

はじめまして。
都内男子中高一貫進学校に息子が在学中です。

質素に育てたい、というスレッドがありますが、我が家も堅実に育てたいと考えております。

しかし、入学してみて周りのお子さんが多額の現金を所持されていることに戸惑ってます。

中学生が1万円札を持ち歩くのって、どこの学校でも普通のことなんでしょうか?

私自身、どちらかといえば裕福な家庭で育ったと思いますが、1万円札を手にするのは、お正月くらい。しかも、使わずに貯金していました。

息子の小遣いは2000円です。
友達と遊びに行くときは別途必要な金額を渡しており、お小遣いではジュースやお菓子に消えてるようです。

時代なのか、都心の学校という立地からなのか分かりませんが、皆さんお子さんに普段、幾ら位の金額を持たせてますか?

学校帰りに1万円札でgoogle playカード5000円分を購入するとか、私の価値観に合わないと感じています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4731361】 投稿者: スレ主です。  (ID:aP1mFTLtr56) 投稿日時:2017年 10月 09日 01:55

    皆さま、いろいろ情報をありがとうございます。

    結構、予備として持たせているものなんですね。

    ウチも当初は予備を持たせていたのと、定期券にオートチャージの機能を付けていたのですが、周囲の子と放課後に売店に行って食べ物買ったり、部活の後にコンビニに寄ったりして予備を使ってしまったり、オートチャージも交通費以外で1ヶ月1万円も使う有様で機能停止しました。

    欲しいものを考えずに、ジャンジャン購入させてしまうことに疑問を感じているのですが、周囲のお子さん皆さん、そんな感じのようです。

    地味な学校と思っていたので、想定外でした。

    流されやすい息子が良くないのですが。

  2. 【4731484】 投稿者: 多分  (ID:9j2mr.D2Uwk) 投稿日時:2017年 10月 09日 08:37

    オートチャージとか電子マネーとかはやはりお金を遣っているという感覚が麻痺しやすいと思います。

    また、各ご家庭での金銭感覚や経済観念の育て方というのは大切だと思います。

    まあ、必ずしも親が育てたようにはなりませんが。

    我が子はお金に対して大変シビア、例えばお友達と遊びに行って、皆さんだいたいマイボトル持参ですが、我が子が自販機で水を買うときは何台か見て、一番安い自販機で買うとかしています。

    私は逆に交際費というものは必要だと思うので、あまりにもお金を遣わない我が子を心配しています。

    親子でお金について話し合うというのはいいと思います。

    我が家は私がずっと働いていて、小さい頃から、物は全てお金で買っている、お金はお父さんとお母さんが働いて得ているときちんと話してきました。
    学校にもお金を払って通っている。お金は大事だよ。といつも話してました。

    勿論、どの家庭でもと。

    そういうことをきちんと話すと子どもはこんなに両親が頑張って働いて得たお金なら大切に遣おうと思ってくれます。

    私立の学校については地味な学校でも裕福なご家庭は多いので、一概には言えないと思います。

    我が子の小学校はどちらかというと医師、歯科医師が多く、堅実なご家庭が多かったです。

    今の中学も堅い仕事が多く、子どもの教育費には湯水のようにお金を遣われますが(中学から通塾率が高い)、普段は皆さん堅実な印象です。

    お子さんが身銭をきるという感覚(痛み)をわかるようになるといいのではと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す