最終更新:

21
Comment

【4791720】塾での定期テスト対策

投稿者: 本当の実力   (ID:UKL2qR7kAFk) 投稿日時:2017年 11月 30日 12:03

今年、子供が地方の公立中高一貫校へ入りました。
学校近くの塾では、この学校の生徒専用コースができ、そこでは過去問を入手し、
定期テスト対策をしているそうです。
テストの回数も多め(年8回)なため、
授業はほぼやらず、とにかく3年分以上過去問を解かせ、いつも二つの塾で上位層を占めているとのことです。

我が家の子供は通塾しておらず、華々しい
同級生をすごいなぁ、と思う一方、
高校で過去問がなくなったらどうするのかな?と言っています。(塾でも高校は学校専用コースがなくなります)

我が家としては、受験がないこの時期を活かして、自力で試行錯誤する方が、将来に役立つよ、と声がけしています。

お尋ねしたいのは…
こういったことは、公立に限らず、他の中高一貫校でもよくあるのでしょうか?
一般論として皆様の学校はいかがか、
教えていただけるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4793318】 投稿者: 本当の実力  (ID:UKL2qR7kAFk) 投稿日時:2017年 12月 02日 08:47

    さらに有意義なお話ありがとうございます。
    こうして色々な方の考えに触れ、
    自分なりのやり方を確立してもらえればいいな、と思っています。自信を持てるように。


    私立などでは、定期テストで大学受験レベルの出題もあるのですね。
    高校レベルの出題で大変、と思っていましたが、世間は広いと、とてもよい勉強になりました。

    逆にさまのお子さん、高い志をもって取り組んでいらして素晴らしいです。
    すぐに見習ってやることは難しいかと思うのですが、少しずつ頑張れるよう、見守っていきたいです。

    皆様、ありがとうございました。

  2. 【4795689】 投稿者: どこもいっしょですね。  (ID:kgKnDdHdSdw) 投稿日時:2017年 12月 04日 22:29

     私立ですが、同じように対策塾がかなりありますし、テスト内容もほとんど変わらないので、通うと抜群の出来になるようですね。
     でもいくら学校の定期試験が良くても、模試は別物で、逆転現象や得意科目まで違ってくるそうです。学校内のテストは、今や推薦やAOの人のためにあると言えるのではないでしょうか。
     子供の学校では、授業もあまり役に立たないと真面目に受けない子が続出している様子です。一つにはプリント授業だったりして、一体何をやっているか、やっていても最後までしなかったり、試験範囲もバラバラで多岐にわたり、子どもたちの手に負えないような仕組みになっているそうで、話を聞いていると、
    生徒のための試験範囲ではなく、先生のための試験のようにもなっているからだということがよくわかります。
     結果、テストは前日対策でしのぎ、皆、日々塾や予備校の課題をこなしているという感じです。実際、その塾歴が長い方が、模試なども好成績というのですから
    、これもまたいいんだか悪いんだか。
     高3にもなると、学校の勉強中心で定期試験で上位の子は、学年一位とかいっていても、「えっ、どうしてそんな下位の大学へ?」という現象が毎年起こっています。必死で塾や予備校に行く子は欠席して、自学を進め、難関大へ行くということが繰り返されているのですから、いくら先生方が、誤魔化そうとしても
    ダメなんですよね。
     皆さんの学校ではどうですか。レベルにもよるのかな。

  3. 【4798263】 投稿者: ココ  (ID:O2uzxXcGc0s) 投稿日時:2017年 12月 07日 18:06

    そんな塾に通う人は高校に入って過去問がなくなり急落します。
    どんなに成績が落ちようとそんな塾には入れてはいけません。
    今は成績が芳しくなくてもお子さんは責めないでください。
    お子さんはお子さんなりに努力しているはずです。
    これからもこつこつ努力を続けていけば、きっと成果は出ます。
    頑張ってください。

  4. 【4798369】 投稿者: 海  (ID:uXl9G4c8W7Q) 投稿日時:2017年 12月 07日 20:19

    どこでもいっしょですね。様の読んでああ、そういう学校じゃなくて
    ホントあたりだったなと思いました。
    なんのための学校なんだろ?
    私立ってそんなとこばっかりなのかな?
    ちなみに公立ではないですが。
    なんていうか学校の意義を改めて考えさせられる投稿でした。

  5. 【4798881】 投稿者: 教師が楽している  (ID:JRAfmlFlnUM) 投稿日時:2017年 12月 08日 10:57

    塾で成績上昇が可能な学校での教師は、自ら問題をつくらないで楽しているだろうなと思います。
    私は、そんなことが横行しているとは知らなかったので、単純に塾ってすごいなあと思っていたわけです。わが子の学校は都内の高級住宅地にありますが、その学校の生徒がよく入る地元の塾に入った途端、英語の成績が急上昇という話を聴いて、よほどすごい塾なんだと思っていました。
    高校になると、成績順で英語のクラス分けがなくなるので、今の状況はわからないです。でも、たとえば数学は、実力問題などが入っているから、過去問があってもなくてもあまり影響しないと思います。
    今思うと、渋谷や新宿と違って、住宅街の塾って、基本は地元の家庭の生徒か、地元の学校の生徒ぐらいしか入らないから、過去問を餌に生徒を募集しているんだろうなという推測です。
    塾は営業努力でいろんなことするだろうけど、中高一貫の進学校なんだから、英語の先生が、もっと工夫して、過去問そっくりにしなければよいのです。テストぐらい自分でつくればいいのに。手を抜いているんだろうな、というのが感想です。それで生徒をダメにしているわけです。
    そんな学校に入るのは避けたほうがいいです。

  6. 【4801764】 投稿者: バラード  (ID:Brnr/oVZGC.) 投稿日時:2017年 12月 11日 10:35

    塾での定期テスト対策、、だけでなく塾では模試対策、入試対策、さらに志望校別対策、AO推薦、面接対策、論文添削などなどさまざまなコースがあります。

    需要と供給の関係ですが、個別指導もあり、まさにサービス産業と思います。
    これは利用するもしないも消費者、生徒の勝手です。

    必ずしもみんながみんな効果があるわけでもなく、結局は塾で効率よくヒントもらって、あとは自分で勉強したり繰り返しするか、モチベーションあがって、わからなかったところがクリアできたりで、一段ずつ階段上がっていく生徒が塾に頼ろうが頼るまいが成績があがる仕組みになっていると思います。

    学校では、必ずしもテストの点数アップ、個人個人の志望する学校の入試問題に、こだわった授業は出来ませんので、学校でやった汎用的、基礎と応用力をベースとして塾では点数にこだわった指導を受ける、という生徒が多いと思います。

    塾でいろんなこと教わるのは、個人的にはピアノやバレエ習ったりサッカー野球チームに入ったり、英語を習ったりと同じような、、とも思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す