最終更新:

15
Comment

【5081576】ゲーム時間の管理について

投稿者: こころ   (ID:1Q7ng4ahpyM) 投稿日時:2018年 08月 10日 20:54

現在、御三家中学に通う息子がいます。
成績は上位一桁ではありますが、非常にゲームが大好きです。
時間制限をしたりと、時間の管理をすることによって、今のところ成績は上位ですが、放っておけば、いつまでもゲームをし続けています。
先日、同級生のお母様から、もう干渉する歳ではないので、ゲームの時間や寝る時間については、子供の自立の為にも、口出しをしないほうがよいと言われました。
しかし、好きなだけ好きなようにさせていたら、このような成績は取ることは難しいと思います。
やる気になれば、いつでも成績があがるから、今は口出しをせずに、自立させる時期だと言われます。
果たして、そうなのでしょうか?
今、管理をせずに、放っておいて、本人のやる気が出るのを待っていても、既に手遅れのような気がするのですが、、、
皆様はどのようにお考えでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5081617】 投稿者: 子供の場合  (ID:FSbUha4ORbE) 投稿日時:2018年 08月 10日 21:44

    子供の場合、ゲームは好きにやっていいけれど、ゲームであっても真剣に取り組むことを約束させていました。
    eスポーツのように、今はゲームも決してバカにできない文化(スポーツ?)になってきましたから、やるならとことんやりなさいと。

    そして、うまくなる、強くなるように。何事にもいい加減はダメ。
    ですから、かなりのめり込んだゲームもあります。

    でも、真剣になればやるほど、本質が見えるのが早いようで、ある程度のレベルに達すると後はいくらやっても同じだからと、やめてしまいます。
    それ以上やっても、惰性になるからと。

    真剣にやること、という条件付けは意外にいいですよ。
    人間は制限されると、もっとやりたくなるものです。
    逆に、いくらでもやっていいけれど、真剣にやらないといけないというのは、かなりしんどいようです。

    そんなこんなで、中高時代が過ぎて、大学受験もクリアしました。
    一応東大に行きました。

    高2ぐらいまでは結構ゲームはやっていましたが、さすがに高3になったら、たまに息抜きでやるぐらいでした。

    ところで、ゲームを結構やっていたことで、大学に行ってから思わぬ効用がありました。
    海外からの留学生にはかなりゲーム好きな方が多いようで、ゲーム談義に花が咲いて友人になり、うちにも連れてきたことがありました。
    例えば、ポケモンは世界的に流行したようで、ポケモンクイズを出し合うなどしていました。
    出来る学生は、ゲームもすごくうまいです。
    やはり、集中力と、頭の回転の速さがあるからでしょう。

    子供の海外の友人関係は、ゲームのお蔭で構築できたと言ってよいと思います。

  2. 【5081832】 投稿者: こころ  (ID:1Q7ng4ahpyM) 投稿日時:2018年 08月 11日 07:05

    こどもの場合様、コメントありがとうございます。
    ゲームも真剣にですか、、、
    好きなだけやらせても、結果東大に進学されたとは、素晴らしいです。
    私は怖くて好きなだけやっていいよ。とは、言えません、、、
    いつまでも寝ませんし、、、
    子供の話では、授業中に寝ている子もいるようで、よく聞くと、そういうお子さんはゲーム時間に制限がないようで、遅くまでゲームをしているようです。
    友人のアドバイスでは、授業中に寝ようとも、自立の為にも放っておけと言います。
    授業を聞かなくなれば、成績の低下は明らかですし、中学の間は、時間の管理を親がしても良いのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか、、、

  3. 【5081861】 投稿者: 我が子も中学生  (ID:ueDEn/jnG42) 投稿日時:2018年 08月 11日 08:12

    うちの子も中学生ですが、ゲーム、勉強等制限していますよ。

    うちの家の場合は授業と同じように1コマ40分でタイマーを鳴らし、1コマ勉強しその後1コマゲームをしてまた1コマ勉強という感じでやっており、やる順番は子どもに任せています。こういう風にやっているので、お風呂に入るのも何かに夢中になって遅くなり過ぎることなく規則正しい生活が出来ています。

    寝る時間も決めていますので、時間になると自分から寝ますね。

    このやり方をするにあたっては、子どもと勉強をすることの大切さ、ゲームや友達と遊ぶ大切さ、睡眠の大切さなどをすごく話しをしました。

  4. 【5081970】 投稿者: 我が子も中学生  (ID:ueDEn/jnG42) 投稿日時:2018年 08月 11日 10:02

    先ほどの続きで

    うちの子は数学が好きすぎて、数学をする時だけはタイマーを鳴らさず2時間くらい続けてしています。あまりにタイマーがならないので、「数学ばっかりしないで他の事もせんとよ」と言ったら「数学は勉強と遊びの両方をしてることになる」と返されました。

    子どもの方が上手かも(笑)って思いましたね。

  5. 【5081988】 投稿者: 我が子の場合  (ID:TMKpG0n5XVA) 投稿日時:2018年 08月 11日 10:19

    子供の場合さまのような例は珍しいのではないでしょうか。スレ主さまのお子様が今現在、制限してトラブル等なく守られていて上位の成績をとられているのであれば今のままで何の問題もないような気がしますが…
    長男はもう高3ですが、何度スマホ(ゲーム)との付き合い方で揉めたかわかりません。
    制限しないと夜中までやって、遅刻や学校での居眠りばかり。なので学校の成績は上位とはいきませんでした。ただ、親としては、勉強はしたくないならしなくてもいいけど(大学にも行く必要はない)、最低限学生としてやらなければいけないことができないならと、スマホは夜に取り上げだりはしました。
    本人が今になって言うのは、あの時落ちるところまで落ちなかったのは、ある程度制限されていたからだと感謝しています。友人の中には入学したときはかなり優秀だったのに、成績が最底辺まで落ちて、高3の今になってやり出してはいるけど、最難関大学を狙える層までは到達できていないという子は少なくありません。我が子は今では、模試の成績も上位で最難関大学を狙えるところにいます。
    子供によるのかもしれませんが、長男の場合は制限して良かったです。因みに下の子は、制限しなくてもやるべきことはきちんとやり、今のところ学校の成績も上位なので、全く管理していません。ただ、親からみると、上の子の方が勉強をやり出したときの集中力も半端ないので、そういう子はゲーム等もやり出したら止まらないのかもしれません。

  6. 【5082045】 投稿者: 先ずは親が自分の不安感と向き合う  (ID:SeKDxJaIBvo) 投稿日時:2018年 08月 11日 11:27

    >もう干渉する歳ではないので、ゲームの時間や寝る時間については、子供の自立の為にも、口出しをしないほうがよい

    私も同様に考えますし、理想的な教育方針だと思います。
    大学受験が終わったら大学で留年しては困る・・・となります。
    では、何時、自己規制の練習をするのでしょうか?

    ですが、先ずは親の不安を解消することから始めなければなりません。
    成績が落ちたらどうしょう・・・大学(少なくとも行く大学はあるでしょうから「良い大学」ですよね)に行けなかったらどうしよう・・・。
    この不安は子供自身のものではなく、親の問題です。

    そこをまず見つめて自分がどうして不安になっているのかを見つめるべきだと思います。

    https://www.brieftherapy-counseling.com/net-game-1381.html

    このサイトが参考になります

  7. 【5083133】 投稿者: こころ  (ID:1Q7ng4ahpyM) 投稿日時:2018年 08月 12日 15:44

    我が子も中学生様、コメントありがとうございます。
    実は我が子も、30分ゲームをしたら、30分勉強するようにしています。
    今は夏休みで時間があるので、それでも良いのですが、本当はゲームより勉強時間を長くして欲しいです、、、
    テレビも良く見る子なので、ゲームとテレビの時間を合わせると、勉強時間より遊びの時間は倍になります。
    テレビやゲームの代わりに、本でも読んでくれると良いのですが、、、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す