最終更新:

431
Comment

【5855583】東大はどこの高校からでも受かる

投稿者: ネコ   (ID:zmgUDYwu5g2) 投稿日時:2020年 04月 27日 12:41

東大はどこの高校からでも受かります。
当たり前のことです。しかし、
「東大は東大合格者数が多い高校に行かないと受からんぞ!」
「東大は東大合格者数が多い高校に行った方が有利だぞ!」
と叫び続ける人たちがいます。
そう。中学受験産業です。
東大に受かるには、東大の入試で合格点を取るかどうかだけです。
出身校が関係するわけがなく、
東大合格者数が1人や2人の高校は、例年、7割も占めます。
中には、通信制高校や大検の合格者もいます。
開成など、東大合格者数が多い高校は、
東大に受かるような人が、たくさん入学しているに過ぎません。
開成から東大に受かった人は、
どこかの都立に行ってても受かったでしょう。
それが現実です。
「東大合格者数が多い高校ほど東大に受かりやすい」
と思ってしまう人は、
どの高校も同じレベルだと思ってるんでしょうか?
以前、中学受験産業に洗脳された保護者に、
「東大に、50人受かる高校と、10人受かる高校とでは、
どっちが東大に受かりやすいですか?」と質問したら
「前者の高校だ。前者の方が東大に5倍受かりやすい。」
と真顔で言った。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 45 / 54

  1. 【6340941】 投稿者: 変  (ID:RS1QGTuBJkM) 投稿日時:2021年 05月 17日 11:54

    個人的な感想ですが、「それほどブリリアントでない子が中高一貫校に進むことで東大に届く」も「それほどブリリアントでない子が公立中では1番なのでいい気分になってそのまま東大合格に至る」も両方とも「ほぼない」というふうには思っています。
    実例も多数ですね。

  2. 【6340960】 投稿者: いや  (ID:wkMtUzvJZEM) 投稿日時:2021年 05月 17日 12:09

    開き直るな

  3. 【6341034】 投稿者: はは  (ID:HRFjzS722oU) 投稿日時:2021年 05月 17日 13:12

    ここが間違ってるんじゃない?少なくとも証明できないでしょ?
    って話。

    > 「同じ子」なんだから、基本的にはどっちのルートでも 受かったと考えるのが普通だろう。

  4. 【6341073】 投稿者: 変  (ID:Q6CEDMYqVtg) 投稿日時:2021年 05月 17日 13:43

    本当に変ですね。
    東大の入試はシンプルでしっかりしているので、何か隠された技術などは求められていません。
    本人にそれだけのポテンシャルがあれば間に合うわけで、特定の学校に通う「必要」はないですし、ある意味どの高校にも行かないという選択も可能です。
    以上をふまえて、高学力の子どもが集まる中高一貫校がある地域なら、そういう学校にいく方がよい環境になりうるとは思いますね。
    「東大にいくために」特別な上乗せがどこかにあるのでは?という発想は現実に合格している層にはないですよ。
    そういうただのウソは「受験産業の共通了解」ではないというのが私の見解ですが、そんなことはないと主張するなら納得できる実例を教えてほしいというだけです。
    開き直りとは、何と戦っているつもりなのかわかりませんね。

  5. 【6341107】 投稿者: 中高一貫校を否定したいんだろうけど  (ID:EfeczSssA7Y) 投稿日時:2021年 05月 17日 14:12

    仮に『「同じ子」なんだから、基本的にはどっちのルートでも 受かったと考える』なら、不必要なのは中高一貫校ではなく、都立の進学指導重点校なのでは?

    高学力の子どもが集める必要が無いんだから、普通科高校は中学みたいに学区を作って近い高校に通わせたら良いって考えになる。

    中高一貫校は学力云々の前に時間の使い方やカリキュラムが違う訳で、必要と考える人は居るでしょう。

  6. 【6341219】 投稿者: ヒエラルキー  (ID:NnNHRTy0jiU) 投稿日時:2021年 05月 17日 15:36

    東大はヒエラルキーが強烈な大学です。
    同じ「東大合格者」も上は青天井ですが、下はノウハウ塾を使ってギリギリで合格する受験者も。

    基本的に、ヒエラルキー上位に位置する者は、「どこからでも入れる」と思うでしょう。自分に自信があるのです。
    しかし、ギリギリで合格した者は、「A高校に行ってたから合格した」「B塾に通っていたから合格した」などと思うはずです。

    要するに、層の違いで感じ方が違うだと思います。

    子供も「どこの学校からでも東大なら合格できた」「日本で難関と言えるのは藝大だけ」と言っていました。
    学力はかなりの上位にあった一方、音楽の能力が上の下ぐらいだったからこその実感でしょう。
    そういうものだと思います。

  7. 【6342016】 投稿者: 確かに  (ID:cNQN.2vtM5.) 投稿日時:2021年 05月 18日 09:27

    日本で最も入りにくい国公立大学は東京芸術大学でしょう。
    令和3年入試で絵画科油絵(専攻)の倍率はなんと15倍以上。
    試験は実質的に3次まであって、共通テスト(英語と国語、選択科目の3つ)・個別試験1・2次(実技)。
    個別試験の1次は共通テストと合わせて判定されて、合格しないと個別2次へ進めない。
    2次も、共通テストと個別1次の2つと合わせて判定されるので、とにかく共通テストでは高得点を取っておくに限る、といえます。
    もしかしたら、英語と国語は東大の合格者の平均点より高いひとが多いかもしれませんね。
    少なくとも、実技試験を2回も受けなければならない、そのプレッシャーに打ち勝つ精神力は尊敬に値します。
    それに比べたら、高等学校の教育課程を超えるものは出ない(出せない)東大は、本人の学び方しだいで合格できるはずの大学といえます。

  8. 【6342612】 投稿者: あの  (ID:Rvpym7TYXIk) 投稿日時:2021年 05月 18日 18:13

    消した?_

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す