最終更新:

82
Comment

【5961490】私立中の生徒さんのお名前の傾向

投稿者: 大辞林   (ID:eQ4NSgFfi9s) 投稿日時:2020年 07月 27日 23:47

公立小1年生の子どものクラス名簿を見ていて、キラキラネームまではいかないものの、難読なお名前が多いことに気がつきました。素直に読めて、書ける、というお名前のお子さんはクラスの半分くらいです。
名前で偏見を持つのはナンセンスだということは理解はしていますが、子供の名づけに親の知性やセンスが如実に反映されるのも事実かと思います。
また、自分の経験では、これまでにお会いした難関大卒の方は男女ともに堅い?お名前だったので、名前と学力にはある程度相関関係があるような気がしています。


というわけで、私立中の生徒さんがたは、素直に読めて書ける名前のお子様ばかりなのかな、と想像していますが、実際のところはどうなのでしょう?
難関私立、中堅私立、底辺私立によっても違いますか?
純粋な好奇心からの質問で恐縮ですが、私立中にお通いのお子さんを持つ親御さんにお答えいただけると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 11

  1. 【5961554】 投稿者: 名簿みてみた  (ID:QLDFRRbFzzo) 投稿日時:2020年 07月 28日 01:26

    私自身が私立中~大学に通っていた頃、変わった名前や凝った名前はクラスで1~2名でした。
    現在、難関と呼ばれる私立中に通う子供が複数います。うちの子供達の名前は画数も多くないシンプルな名前です。
    名簿を見てみると、正直いろいろですねー。一度で読めないのもありますし、キラキラに近いのもあります。電話で説明しづらい漢字や親が一生懸命考えた結果懲りすぎ!なものも。
    難関か私立かというより、時代の変化かなと思いますが、どうでしょう。

    人様のお名前なので、どうでもいいですけどね。

  2. 【5961677】 投稿者: 関係ないんじゃない?  (ID:kEMDoyUSZYw) 投稿日時:2020年 07月 28日 08:22

    こどもが複数おり、難関と言われる私立の子も公立の子もおりますが、正直関係ないような…。
    どの子もみんな親御さんが一生懸命考えてプレゼントした素敵なお名前です。

  3. 【5961690】 投稿者: 趣味悪い  (ID:eMVQqWA3Iy6) 投稿日時:2020年 07月 28日 08:35

    以前も似たようなスレありましたよね。
    子供の名前で公立下げ、学力比較はどうなのかな。

  4. 【5961694】 投稿者: 本当?  (ID:G4LPYgZnlCw) 投稿日時:2020年 07月 28日 08:40

    Y60の男子校ですがいかにも!というキラキラネームのお子さんはいらっしゃらないです。男の子と女の子でも違うんじゃないんですかね?
    女の子だと多少キラッとしてた方が本人も嬉しいんじゃないんですか?

  5. 【5961704】 投稿者: キラリン  (ID:ADv4YcfqGu.) 投稿日時:2020年 07月 28日 08:52

    私立中の方が公立小のときより、一度で読めないお名前が多い印象です。
    難読というより、あぁ、そう読むのね、という感じです。
    キラキラ感は正直よくわかりませんが、それぞれステキなお名前だと思います。

  6. 【5961746】 投稿者: 思うに  (ID:t457IhbrePA) 投稿日時:2020年 07月 28日 09:33

    すでに20代になった子供が別々の中高を卒業し、多くの中高生の在籍すること学校が分かる環境にいますが、確かに学校による傾向はあると思います。でもそれは難易度だけではなく、校風によるものが大きいと思います。

    都内の、幼稚園からある女子伝統カトリック校(難関)の生徒の名前は、すでに20代であるにもかかわらず、子が付く割合が2割近いです。それも、きょうこ、ゆうこ、あきこ、まりこ、など昭和からあり、すぐ読める漢字が殆どです。
    子が付かなくても、昭和からある読みやすい名前ばかりです。なぜか、ひらがなの名前も多いですね。ちひろ、まほ子、など。

    男子校の場合も、難関であることと、伝統校であることの両方の条件を満たすと、やはり昔ながらの名前が多い印象です。
    たかふみ、よしひさ、のぶゆき、など父親の字を一字もらった名前も多いです。父親は祖父かその字を受け継いでいたりします。少し現代的だと言っても、昭和の終わりくらいから増えた○き、○や、○すけ、或いは一文字の名前くらいですね。それを訓読みではなく、音読みで読ませたり。その程度が多いです。

    伝統校=保守的な家庭が多いのだと思います。両方の祖父母とも、表面的ではあっても良好な関係で、祖父母の意向も気にするのだと思います。でも祖父母が付けたという話はあまり聞きません。

    一方、難関でも新興と言われる学校や英語教育重視や医学部進学に特化した目的がはっきりした学校、現代を意識する学校、情報などが世間に開かれた学校では、今風の名前も多いような気がします。

    変な例えですが、お金があっても、結婚式をするのに保守派はホテルオークラや帝国ホテルを選び、現代派はリッツ・カールトンやアンダーズを選ぶという違いのような気がします。
    お金がなかったりかけたくない場合、Aは親族のみで神社や教会で食事しレストランで会食。Bは親族、或いは二人で海外挙式も多い感じがします。

  7. 【5961752】 投稿者: 思うに  (ID:t457IhbrePA) 投稿日時:2020年 07月 28日 09:38

    女子校の話は、暇に任せて名簿で確認したので確かですが、学年によるとは思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す