最終更新:

14
Comment

【625208】成績不振

投稿者: 中2の親父   (ID:AzKA4JIG2iU) 投稿日時:2007年 04月 28日 08:23

愚息は中高一貫校(日能研R4で50強)へ通う中学2年生です。

1年の1学期中間テストでは150位/260人、期末テストでは240位。それまでは本人の自主性に任せていたのですが、さすがに期末テストの成績を見てこれではいかんと、夏休みから塾(寺子屋のような)へ通わせました。2学期、3学期も深海魚状態(220〜240位)が継続しています。毎日2時間程度は机に向かっていたようですが、頭には入ってないようです。

この1年、少しかまい過ぎたか(「勉強したのか」とか日々苦言を言ったり、試験の点数で、ゲーム時間を制限したり)と反省し、この春休みから自立を促すべく、本人の自主性に全てをゆだねることにしました。塾は同じところですが、個別指導のコースに春休みから変えています。なお、毎日1時間程度は机には向かっているようです。春休み明けに、春休みの課題テストがありましたが、これまでの中で最悪の結果です。

このまま、自主性に任せておいていいものでしょうか? もう少し、厳しく勉強させるべきなんでしょうか? 親としては、正直高校へ進学できない(今の学校から放り出される)恐怖も感じています。

経験者の方、ご助言をいただけると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【625472】 投稿者: 深海魚の母  (ID:ZO2qyJPVgTo) 投稿日時:2007年 04月 28日 18:54

    中2の親父 様

    > 愚息は中高一貫校(日能研R4で50強)へ通う中学2年生です。


    ウチも同程度の一貫校に通わせて、はや5年目今年なんとかこう2に進級できました。
    本当に一時はどうなる事かとヒヤヒヤものでした。
    未だに“がけっぷち君”です。


    > 1年の1学期中間テストでは150位/260人、期末テストでは240位。


    まさにうちと一緒です。
    とは言ってもウチが足を引っ張っているのは英語だったんですが、そのときに躓いた英語は未だに苦手です。

    ウチが他の方々と違う所、それは外部機関に頼らなかった、とにかく学校と自力でなんとかさせたと言う所でしょうか。
    塾は利用していません、が、昨年半年だけ英文法の講習を受けましたが、今はやめてしまいました。


    放課後の補習も長期休みの講習も指名はされませんが、自主参加させました。


    部活も毎日ですが、家庭学習の時間は平日でも2時間は決まった時間に取らせています。
    そのためには見たいテレビも見れず、ゲームもやっているヒマはありません。


    がけっぷち君、今は少し持ち直して下から1/3辺り、今年中には上から1/3まで上がると宣言しています。
    今も予備校や塾には行っていませんが、本人の自覚ができてくれば成績は上がるものと思っています。

  2. 【625569】 投稿者: 仮進級  (ID:BxFZVU5KAsc) 投稿日時:2007年 04月 28日 22:50

    愚息(高2)は仮進級中です。
    私(父親)も高校時代すさまじい成績だったので、劣等生談義で盛り上がり
    むしろ家庭は和やか(?)です。
    愚息はゲーマーでしたが、卒業しました。
    ゲーマーとしてのレヴェルはなかなかのものでした。

  3. 【625620】 投稿者: 自覚しないとね。  (ID:zLcqEx2gG0c) 投稿日時:2007年 04月 29日 00:37

     危機感をもつラインが、一般の人よりも甘いのですよね。
     早ければ今学期末、または2学期の中間テストが終わった時点で、学校からお呼び出しがかかるのではないですか。
     その時に事前に先生にお願いして相当厳しいことを言って頂いてはどうでしょう。
     高校へ進学できないとどうなるか、その後の人生はどういった方向へ向いていく可能性があるのかなど、先生からのお話だと案外素直に聞くものです。


     そのあと、具体的に学校の成績をあげるためにどうしたら良いかを、先生と親と本人とで考えていきます。もちろん各教科です。
     たとえば、放課後何曜日に先生に質問にいくように約束させるとか、テスト前に最低限の課題を先生に出してもらい、かならず50点は採れるように指導をお願いしてみるとか。
     朝早く登校してその時間に課題をするとか。担任の先生にチェックをいれてもらうなど。


     うちは、自主自立・自学自習といわれる学校でしたが、生徒がお願いすれば先生方は協力していただけました。

     一番効き目があるのは、三者面談でお母さんが泣くことだそうです。芝居も時には必要かも・・・。(笑)

  4. 【626786】 投稿者: ウチも中2  (ID:ARQ6u9pPnIs) 投稿日時:2007年 05月 01日 15:10

    です。
    早いですねえ、学期試験、校内模試、外部模試、月例テスト、と怒涛のようなテストの波に洗われているうちにもう2年生。
    英語、理、社がやばくなってますが、数学だけは本人の矜持にかかわる科目らしく上位を維持しています。すべての科目で平均点を取れ!とうるさく言う父親とは口も利こうとせず、
    いよいよ反抗期も佳境に入ってきました。
    英語は何とかしなきゃな。。と思いつつ、実態は放置です。

  5. 【626829】 投稿者: なんのため?  (ID:jgQtqzZV.Gw) 投稿日時:2007年 05月 01日 16:02

    ウチも中2 さんへ:

    > 英語、理、社がやばくなってますが、数学だけは本人の矜持にかかわる科目らしく上位を維持しています。


    これだけでも、スレ主さんや同様に悩んでいる人たちに対してひどくいやみ。何を言ってあげたくて出てきたの?

  6. 【627295】 投稿者: 要するに  (ID:QccOy4N.4wI) 投稿日時:2007年 05月 02日 09:02

    本人の自覚の問題ではないでしょうか。
    中学生ともなれば、親の言うことなど聞きやしない、親が言うことだからこそ聞かない、という状況になる場合が多いと思います。
    好きな科目や、自分なりにこれは、と思うものはプライドをかけてある程度は勉強するでしょう。このままじゃいけない、とかこのままじゃかっこ悪い、と言うことは学校に通ってる本人が一番身に沁みて感じてるはずです。
    自分も含めてこれがホントにつらい、難しいことですが、やはり、本人の気づきを待つより他にないと思います。

  7. 【628107】 投稿者: 中2の親父  (ID:AzKA4JIG2iU) 投稿日時:2007年 05月 03日 08:26

    スレ主です。

    多くの方からご意見をいただき大変参考になりました。
    厚く御礼申し上げます。


    それぞれのご経験(進行形も含めて)からのお考え、どれもこれもなるほどと納得させられるものばかりでした。
    私も愚息が1年の時は時間が許せば勉強を見てやったり、1週間の英語のテスト(日本を言って英語に訳させる。また、それを書かせる)をしたりしてましたが、結果は惨憺たるものでした。やればやるほど、反抗的になるというか、愚息自身がどんどん自信を失う感じでした。
    まさに、「笛吹けど、踊らず」「馬を水のみ場へ連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない」を実感しました。


    なんといっても子ども自身が「なんとかしないと大変だ!何とかしよう!」と思わないとどうしようもないというのが、答えなのだと思います。けど、不安はあります(結局、私自身が揺れているのです)。
    「何とかしないと大変だ!」と愚息自身が真剣に感じる日が一日でも早く来ることを祈らずにはおれません。


    くりかえし学習さま
    丁寧な指導方法ありがとうございます。今通わせてる個別指導の先生に伝えてみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す