最終更新:

17
Comment

【630708】体系数学について

投稿者: 数学参考書   (ID:yImLKICIa6s) 投稿日時:2007年 05月 08日 06:51

中高一貫校の1年です。学校では体系数学は使っておりません。
数学は得意です。学校の教科書と問題集(新中問発展編)では物足りないようです。
そこで『中高一貫校教育をサポートするチャート式体系数学1 代数編/幾何編 中学1.2年生用』を検討しております。
体系数学は難しいと聞きますが、独学ですすめることは無理がありますか?
教科書、参考書、問題集と出ておりますが、すべて目を通さないとわからなくなりますか?
途中で投げ出すことは避けたいです。

また、中高一貫校で扱っている『体系数学』の教科書や問題集はチャート式の市販の物と比べて同じなのでしょうか?

無知でスミマセン。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【641993】 投稿者: イネガル  (ID:wMbsBWp1.Ek) 投稿日時:2007年 05月 23日 19:02

    質問です。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 更に数1とか数Aと言う数字とアルファベットの違いはなんでしょうか?

    平成元年告示の指導要領から「数学?」「数学?」「数学?」「数学A」「数学B」「数学C」という現行の区分で、それぞれ一教科となり、
    必修、オプションが分けられています。

    2003年には新課程ということで、その内容がまた再編成されており
    詳しくは
    http://www.centershiken.com/topics/2006/2006math.html
    あたりをご参照下さい。

    『体系数学』はこれとも異なる編成をとっているので、
    話がややっこしいですね。
    高校用のチャート式は、赤、青、黄、白とかあるようですが、
    『体系数学3-5』に関してはチャート式で同じ配列のものはいまのところありません。
    あったとしても、網羅性や解答の丁寧さなどで不安があります。


  2. 【643730】 投稿者: 質問です。  (ID:OWtADvxiP4I) 投稿日時:2007年 05月 25日 22:40

    イネガル様 わかりやすいサイトを教えてくださいましてありがとうございました。それぞれが教科として細かく分かれていたのですね。一つ一つの単元がより深く学べるのですね。多分、息子に伝えると喜びに顔をほころばせるでしょう。


    本来は先に進めたいのだと思います。苦手な英語で手を焼いてしまいちょっと傷心気味。頑張ります。


    スレ主さま、横発言失礼致しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す