最終更新:

14
Comment

【7051273】関東の中高一貫女子校について

投稿者: 某女子校に高2夏で転入し卒業した人   (ID:HhCbTLMdKi6) 投稿日時:2022年 12月 27日 16:17

以前ここの女子校関連の掲示板で「中学まで公立だった女子は雑多」「雑多女子を回避したいのなら高校募集をしない女子校や小学校のお受験のみで入れる女子校が良い」といった内容の書き込みを目にした事があるのですが、やはり小学校や中学校から女子校だった人たちからすると高校のみ女子校の人って雑多的存在に見えているのでしょうか?(私も某女子校に高2で転入した際に雑多とまでは言われなくとも中学から女子校にいる子たちに少々嫌味は言われました)。
又、関東の中高一貫女子校において高校募集が行われている事が少ないのはこうした雑多女子回避の意味合い(即ち中学まで長らく共学で過ごしてきた女子は避けたいという意味合い)もやはり含まれているものなのでしょうか?
勿論、そうしたことだけでなく一貫教育のほうが勉強のカリキュラムが組みやすいと言ったメリットも絡んでいる事は充分承知です。
女子校関係者の方々、それ以外の方々もこれに関してご意見を沢山いただけると幸いです。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7051788】 投稿者: 意味不明  (ID:sWad5xQmsMk) 投稿日時:2022年 12月 28日 03:33

    中高一貫校は戦前から存続する学校が戦後の6ー3ー3制にあわせて中学と高校に分けたことで誕生したのではなかったかしら。

    そうした学校はもともと教育熱心な家庭が娘を通わせていたため女子の大学進学率が低かった時代からほぼ全員が大学進学を志望しており、高卒で花嫁修業や短大進学のほうが珍しかったです。
    学校選びにおいて卒業後の進学先が重きをなすようになった昨今、他の学校が進学校化すべく形式上は追随した、というのが私の認識です。
    事実誤認があるかもしれません。

    ところで「雑多的存在」「雑多女子」ってどのような人を指しますか?
    「いろいろな人がいる」意味では使われていなさそうですが、モブキャラ?

  2. 【7051875】 投稿者: 仕事納め  (ID:nB0lO8K5K.c) 投稿日時:2022年 12月 28日 08:32

    小受・中受・高受のどれがいいかは、正解はないと思いますよ。
    中受して中だるみしてる子がいると、高受のために真剣に勉強し難関都立に合格した近所の子が眩しく見えることもあるし、反抗期と高受が重なって思うように勉強できず苦労していたりするのを見ると中受で良かったと思ったり。
    高受のある学校で高校から入った子を受け入れられない子はキャパの狭い勘違いしてる子なのでスルーすればいいと思うけど。
    カリキュラムでいえば、中受して入った学校は学力の均一化がされるので上下差をあまり気にしないでいいので進度が早くできるし中学範囲と高校範囲と順序を組み替えることもできるけど、高校受験もある学校だと高校から入学した子は最初大変かもしれない。
    中3で高校数学に入るのは普通です。

  3. 【7052028】 投稿者: まずは  (ID:FvWKxShbHV2) 投稿日時:2022年 12月 28日 10:56

    ざった
    こんなところに目的のよくわからない質問をする前に、国語を勉強したほうがいいでしょう。


    【雑多】
    いろいろのものが、ごたごたとたくさんあること。
     「―な用事」

    明らかに誤用と思われます。
    少々刺激的ですが、もしかして「雑種」という意味合いに近い意図で使っているのでしょうか?

  4. 【7052032】 投稿者: 某女子校に高2夏で転入し卒業した人  (ID:.rtMsZvMdPw) 投稿日時:2022年 12月 28日 10:58

    御回答のご協力ありがとうございます。雑多というのは要するに余所者という意味なのではと私は解釈しました。
    名前や題名は伏せますが、連続テレビ小説において某女性漫画家さんのお話を放送していた事がありますが、その方は九州から都内の女子校に転入していました。その際に同期に馴染めずハブられており「学校はお嬢様ばかりだし、地方の田舎からきた余所者という扱いを受けているから学校に行きたくない」という台詞がドラマの中でありました。
    私もこの方と似ているところがあったのと、在学中も「共学の女子嫌なんだけど」みたいな事を言っている生徒がいたのも事実なので、そう言う事なのではないのかなと感じました。そんなに性格が尖ってなさそうな子の場合だと「男子も怖いけど共学の女子も未知の人間に感じて怖い」と言った具合でした。

  5. 【7052043】 投稿者: 某女子校に高2夏で転入し卒業した人  (ID:.rtMsZvMdPw) 投稿日時:2022年 12月 28日 11:17

    その雑多という言葉に関しては、とある2つの小中高一貫の女子校(1つは東京、もう1つは神奈川)を比較しているような掲示板で見かけました。
    その掲示板の言葉の中で
    「公立出身の、庶民の子が大量に入ってくる、雑多な環境は、私立小受験をされるご家庭は望んでおられないはず」
    「公立中学校出身者なんて雑多中の雑多」
    と言ったものがありましたよ。勿論、私も雑多の意味は既に辞書で意味を再確認した上で投稿しております。

  6. 【7052059】 投稿者: 28  (ID:Flb0g3E2FO6) 投稿日時:2022年 12月 28日 11:36

    >連続テレビ小説において某女性漫画家さんのお話を放送していた事がありますが、その方は九州から都内の女子校に転入していました。その際に同期に馴染めずハブられており「学校はお嬢様ばかりだし、地方の田舎からきた余所者という扱いを受けているから学校に行きたくない」という台詞

    これは朝ドラあるあるのステレオタイプの台詞というだけではないかな。
    ステレオタイプとは、多くの人に浸透している先入観、思い込み、認識、固定観念、レッテル、偏見、差別などの類型化された観念です。

    地方の共学の公立を卒業した都内女子校の娘と男子校の息子のいる者ですが、どちらもは相手の環境でその人を判断することはないです。
    ただ、お店で通路をふさいで騒いでいたりする女子を見かけてその制服が近隣の共学校の制服だったことが続くと共学女子怖い(ウザイ?)となることはあるみたいです。
    当然すべき公共の場でのマナー違反はうるさく言っていたので女子校だからということではないと思いますし、家庭のしつけと学校選びとが相関があるかも分かりません。

  7. 【7052443】 投稿者: 共学関係者  (ID:9exAs3uhNiI) 投稿日時:2022年 12月 28日 16:55

    女子校だからという訳ではないと思います。

    中学校からと高校から、どちらも募集がある共学校に子供を通わせていましたが、高校から入った子たちは大人びていました。

    中学からの子たちは、まだ幼さの残る頃に知り合い、いわば幼馴染みのような感覚で中学生の延長のような高校生になりましたが、公立中学からきた子は、高校受験で一区切りつけ、高校生として自覚をもって入学してきました。その違いでしょうか。

    何か全く別の人種が混じり合うような感じで、お互い良い刺激にもなり、また、どこかで感情の行き違いも起こるのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す