- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 中3男子 (ID:PjvfDyTQE1A) 投稿日時:2023年 09月 24日 21:17
現在中高一貫校に通っている中3のものです。中学入学時に足を怪我していて、部活に入りそびれてしまって今帰宅部ですが、高校から運動部に所属したいと考えています。スポーツは全くやってこなかった初心者なので、(ちなみに高入ありの中高一貫なので、)その人たちと混ざって高校からできたらと思っています。中学からの人はほとんど高校でも同じ部活を継続しているので、ついていけるか不安でもあります。
中高一貫に通っているお子さんがいる方、高校から新しい部活or転部する人たちもいるのかということを教えていただきたいです。また、もし知っていたら、高校からでも比較的ついていきやすい運動部なども教えてほしいです。よろしくお願いします。
現在のページ: 1 / 3
-
【7308187】 投稿者: 通りすがりの者 (ID:8RJfFdBJV5E) 投稿日時:2023年 09月 25日 07:16
学ぶのに遅すぎることはないと言います。
好きな部活をチャレンジすると良いです。
ラグビー日本代表の監督、宿澤広朗さんは高校からラグビーを始めています。
宿澤広朗さんのwikiを読んでみるとよいと思います。 -
【7308248】 投稿者: 室伏広治 (ID:vxyD1EuLLBo) 投稿日時:2023年 09月 25日 09:37
室伏広治もハンマー投げを始めたのは高校生になってからですね。
-
【7308304】 投稿者: るる (ID:MqnGezBCxi6) 投稿日時:2023年 09月 25日 11:53
高入なしの中高一貫に子供が通っています。
中3の夏に中学としての部活が引退となるのですが、運動部は大半がそこで高校生と一緒に練習を始めます。
そのタイミングで文化部から運動部へ(しかも運動してきたことがない子)とかサッカーやバスケなど小さい頃からやっている子が多いようなスポーツなのに初心者が入部してきたり、とかありますよ。
高入ありの私立で強豪校だと、中受で入った子よりも高入の推薦とかそのスポーツのために受験してきた子とかいて、逆に中学からの子がレギュラーになれないとかあるみたいですが、うちの子の学校の場合は高入ないからその運動部の内情がよくわかって途中からでも入りやすいみたいです。 -
-
【7308499】 投稿者: 通りすがりの者 (ID:8RJfFdBJV5E) 投稿日時:2023年 09月 25日 18:12
中学にはなくて高校にしかない部に入っては?
-
【7308500】 投稿者: スレ主 (ID:N.VFu5.M3aM) 投稿日時:2023年 09月 25日 18:13
ありがとうございます。
今のうちから部活入った方がいいのかな。先生に聞いてみよっかな -
【7308555】 投稿者: スレ主 (ID:Q4jp9Lmm.Ow) 投稿日時:2023年 09月 25日 19:51
それが、ないんですよ。
中高合同の部活か、中高分かれてる(だいたいの人は中学卒業したら高校で同じ部活)っていうしかないです。
高校しかない部活があればよかったんですけどね -
【7309251】 投稿者: ハードな運動部 (ID:RL2e1ODJm72) 投稿日時:2023年 09月 26日 22:47
中高一貫校(高入あり)の陸上部です。
娘の学校は中高ずっと同じ部活を継続する傾向で、ハードな運動部の場合は続かず文化部に転部したり、高校からは受験を考慮して文化部に変更する子もいるようです。(内部生が高校から運動部に入るのは殆どない。ハードな部から楽な部に変更するのはありですが、その逆はなし。)
進学校なので、勉強との両立を考えるとハードな部活は中学から慣れておかないと無理!と思うのかもしれません。
陸上部には高校からもほんの僅か入ってくるようですが(外部生)、主力メンバーは中学からの継続メンバーだそうです。(陸上部は娘の学校の中でもキツい部活なので余計そうなっているのかもしれませんが)
やはり学校によって入りやすいか入りにくいかが全く違うのではないでしょうか?
また部活によっても入りやすさも違うと思うので、息子さんが校内リサーチしてみるのが1番良いと思います。
運動部に入りたいのであれば生活リズムに慣れるのにも時間がかかりますし、かなりな体力が必要ですし(勉強との両立は想像以上に大変です!)少しでも早く入った方が良いではないかなぁ…と親として思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 中高一貫校は大学受験... 2023/12/05 13:18 中学受験産業は、灘、開成、筑駒などのトップ校だけを出して...
- 結局、英語教育に強み... 2023/12/05 13:16 2024中受組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理...
- 2023年女子 結果偏差値 2023/12/05 12:52 四谷大塚 速報版 女子 2/1 結果偏差値 桜蔭:71→71 ...
- 東京都、所得制限無し... 2023/12/05 12:45 一貫校や私立熱がさらに高まりそう。 https://news.yahoo....
- 悠仁様の進路 2023/12/05 11:51 夏休みのご様子が公開されて、健やかに成長されて いらっし...